群馬県 2025-04-15 2025志賀草津道路開通情報(志賀草津高原ルート) #群馬県 #長野県 #絶景ロード #雪の回廊 2025志賀草津道路開通情報(志賀草津高原ルート) #群馬県 #長野県 #絶景ロード #雪の回廊 2025年志賀草津道路開通の事前情報~2025年4月23日の開通時刻や周辺の冬季閉鎖解除開通道路と過去2016年から2024年までの開通日や開通後の歴史を収録した内容 #絶景 #草津温泉 #志賀高原 #渋峠 #横手山 #絶景ツーリング #絶景ドライブ #絶景スポット #絶景ポイント #開通 志賀草津道路志賀草津道路2025志賀草津道路開通2025志賀草津高原ルート群馬群馬ツアー群馬県群馬県ツアー群馬県観光群馬観光 9 Comments @電チャリ専任 5か月 ago 4/14小夜戸大畑花桃街道と赤城南面千本桜周辺を走って来ました。楽しかった花桃下の山野草は殆どが一輪草です。志賀草津道路は湯田中方向から50年前から自転車で登坂開始最近は年齢の為電動アシスト自転車で草津温泉側から登坂してます。昨年帰路の八ッ場ダム湖の八ッ場ブルーさいこうでした。 @hiroshi121212 5か月 ago 尻焼は私もよく通いました。小屋閉鎖→川風呂閉鎖の流れにならないか心配ですね。 @薔薇色の誘惑 5か月 ago おつかれさまです😃道路開通情報ありがとうございます♪毎年万座温泉には行ってましたが去年のぽこさんのこの開通動画を観て生で雪の壁を見たくて今年は開通日後の26.27日に高原ホテル予約しました😁開通が待ち遠しいですね。 @55RR 5か月 ago ポコさん、お疲れ様です🤗 ついにやってきますね🤭毎年行ってるのが凄いなぁ🥳 野反湖ルートも同時開通なんですね🤭 湯釜また見たいなぁ🤔 @よっしー-s9k 5か月 ago 情報ありがとうございます。京都市から行くと1泊でもちょっときついので2泊です。GWは混むでしょうね。昨年9月・10月で志賀草津道路を4回走りすべて雨や霧だったので、今年は晴れた日に走りたいです。 @autumnfox01 5か月 ago 投稿お疲れ様です。今年はなんか開通日は天気悪そうですね。その後もスッキリしないようで、参りましたね。走るならやっぱり晴れた日に走りに行きたい場所ですね。 @GAYA-SHIN 5か月 ago お疲れ様です。貴重な長年の記録ですネ!果たして今年は如何に!?間もなくですね!結果を楽しみにしてます😊 @hayatokanekon6339 5か月 ago 雪の回廊の時に出かけた事あるんですが、あまりの渋滞で、心が折れてパノラマラインに逃げた思い出が😢マスツーだったので、自分もそうでしたが休みを合わせられたのがGWど真ん中だったので😅その時はパノラマライン南の途中にあった食堂でご飯食べて(今は閉業)北軽抜けて帰って来ました😊夏に走った時は(マスツー)噴火レベル2で湯釜のドライブインはやってなかったです。その時は万座から須坂に抜けて栗中華買ってザカスラーメン食べて菅平から大前から倉渕通って高崎回って帰って来ました。今年はどうしようかな〜😅 @3883GGG 5か月 ago 開通直後は解けた雪の水で濡れてるから凍結してたり路面状況が悪かったりするから、こんな感じの雪の回廊ほどこも行きたくないです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@電チャリ専任 5か月 ago 4/14小夜戸大畑花桃街道と赤城南面千本桜周辺を走って来ました。楽しかった花桃下の山野草は殆どが一輪草です。志賀草津道路は湯田中方向から50年前から自転車で登坂開始最近は年齢の為電動アシスト自転車で草津温泉側から登坂してます。昨年帰路の八ッ場ダム湖の八ッ場ブルーさいこうでした。
@薔薇色の誘惑 5か月 ago おつかれさまです😃道路開通情報ありがとうございます♪毎年万座温泉には行ってましたが去年のぽこさんのこの開通動画を観て生で雪の壁を見たくて今年は開通日後の26.27日に高原ホテル予約しました😁開通が待ち遠しいですね。
@よっしー-s9k 5か月 ago 情報ありがとうございます。京都市から行くと1泊でもちょっときついので2泊です。GWは混むでしょうね。昨年9月・10月で志賀草津道路を4回走りすべて雨や霧だったので、今年は晴れた日に走りたいです。
@hayatokanekon6339 5か月 ago 雪の回廊の時に出かけた事あるんですが、あまりの渋滞で、心が折れてパノラマラインに逃げた思い出が😢マスツーだったので、自分もそうでしたが休みを合わせられたのがGWど真ん中だったので😅その時はパノラマライン南の途中にあった食堂でご飯食べて(今は閉業)北軽抜けて帰って来ました😊夏に走った時は(マスツー)噴火レベル2で湯釜のドライブインはやってなかったです。その時は万座から須坂に抜けて栗中華買ってザカスラーメン食べて菅平から大前から倉渕通って高崎回って帰って来ました。今年はどうしようかな〜😅
9 Comments
4/14小夜戸大畑花桃街道と赤城南面千本桜周辺を走って来ました。楽しかった
花桃下の山野草は殆どが一輪草です。
志賀草津道路は湯田中方向から50年前から自転車で登坂開始最近は年齢の為
電動アシスト自転車で草津温泉側から登坂してます。
昨年帰路の八ッ場ダム湖の八ッ場ブルーさいこうでした。
尻焼は私もよく通いました。
小屋閉鎖→川風呂閉鎖の流れにならないか心配ですね。
おつかれさまです😃
道路開通情報ありがとうございます♪
毎年万座温泉には行ってましたが
去年のぽこさんのこの開通動画を観て
生で雪の壁を見たくて
今年は開通日後の
26.27日に高原ホテル
予約しました😁
開通が待ち遠しいですね。
ポコさん、お疲れ様です🤗
ついにやってきますね🤭
毎年行ってるのが凄いなぁ🥳
野反湖ルートも同時開通なんですね🤭
湯釜また見たいなぁ🤔
情報ありがとうございます。
京都市から行くと1泊でもちょっときついので2泊です。
GWは混むでしょうね。
昨年9月・10月で志賀草津道路を4回走りすべて雨や霧だったので、今年は晴れた日に走りたいです。
投稿お疲れ様です。
今年はなんか開通日は天気悪そうですね。その後もスッキリしないようで、参りましたね。
走るならやっぱり晴れた日に走りに行きたい場所ですね。
お疲れ様です。
貴重な長年の記録ですネ!
果たして今年は如何に!?
間もなくですね!結果を楽しみにしてます😊
雪の回廊の時に出かけた事あるんですが、あまりの渋滞で、心が折れてパノラマラインに逃げた思い出が😢マスツーだったので、自分もそうでしたが休みを合わせられたのがGWど真ん中だったので😅その時はパノラマライン南の途中にあった食堂でご飯食べて(今は閉業)北軽抜けて帰って来ました😊夏に走った時は(マスツー)噴火レベル2で湯釜のドライブインはやってなかったです。その時は万座から須坂に抜けて栗中華買ってザカスラーメン食べて菅平から大前から倉渕通って高崎回って帰って来ました。今年はどうしようかな〜😅
開通直後は解けた雪の水で濡れてるから凍結してたり路面状況が悪かったりするから、こんな感じの雪の回廊ほどこも行きたくないです。