2021年新年早々第1弾動画、豪華なフェリースイートルームでもなく、街並み風景動画で失礼致します。現在の伊東園ホテルズ熱川はかつての「熱川第一ホテル」「熱川ビューホテル」の2館リブランドホテル。大手旅サイト「口コミ」等で老朽化口コミ目立ちますが、違った意味での愉しみ方もありますね。今回は旧パンフレットと共に館内タイムスリップしてみましょう。伊東園ホテル熱川マニアック編です。←興味ない方の方が多いと思いつつ、アクセス数も少ないと思いましたが一般編より編集時間掛かってしまいました。

伊東園ホテルズ熱川(公式)
https://www.itoenhotel.com/atagawa/

音楽素材提供:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
「sunset」
「春の訪れ」
「早起き王子」
作曲者「RIG Production」様

「心にふれる」
作曲者「ゆうり」様

宜しければチャンネル登録お願いします。
→http://u0u1.net/IiXB

8 Comments

  1. 明けましておめでとうございます。楽しみに待ってました。

    最初の玄関は旧館のカラオケ「旅路」あたりにあったんですね。
    本館B1には大宴会場「千石の間」があって、伊東園初期には麻雀部屋として使っていたみたいですね。
    広さがバイキング会場より広々してましたが、調理場が2F なんでそっちのほうがいいんでしょうね。
    B1EV降りたすぐに第一ホテル館内図が残っていて、ちょっと感動しました、、
    B3F階段付近にはビューホテル時代の館内図がなぜかありました。今は使ってないですが、外に出られたみたいです。

    アクエリアスは伊東園初期には共用カラオケで使っていたみたいです。
    海風2Fの宴会場(おおるり時代のバイキング会場)、ちらっとのぞいたらほぼ廃墟ですね。
    海風1Fは当時ゲームコーナーがあったらしいですが、跡形がなく不思議です。。。

  2. 熱川第一の地下3階は職員寮に繋がって居たのかも。
    伊東園ホテルの最初の頃はボウリングも丸見えでしたし。

    伊東園ホテルになる前に、第一ホテルとして営業していた時に、ネットから問い合わせをして、「ボウリングはありますか?」 と聞いたら、「以前は営業してましたが、今は営業してない」と返事が来た記憶が有ります。

    2010年頃だったと思います。

  3. 小さい頃、親父と親戚で、そのホテル泊まってボウリングした~(^^)
    伊藤園ホテルになって知らずに行った時、何か来た事有るホテルだな~って思って、ボウリング見て、あ!昔来たホテルだ~って思い出した(^_^)

  4. 建物一番上のボーリングのピンの看板が、時代を感じますね。
    昭和40年代に建物が出来た行楽地の観光ホテルには、何処でもボーリング場が併設されていた様な。

  5. こんばんは。
    熱川館は年に数回行くお気に入りのホテルです。
    特に楽しみなのは地下?のボーリング場跡やゲームセンターとか海風館の温泉施設の探検です。
    それと海岸までのひなびた温泉街のたたずまいを見るのも好きです。

  6. 伊東園ホテル熱川2階バイキング会場のベテラン女性の方は、旧熱川第一ホテル時代から勤めてる貴重な人です。

  7. 5年前かな?一人旅で泊まったなぁ 階段のやつは自分は、源泉吹き出し看板の横の階段から降りてまいまして、しかもお車ですか?なんて聞かれたから、駅から歩いたってフロントのおばちゃんに告げたらびっくりされましたw しかし、ミスったのは海風館行きそびれまして 本館の露天風呂ばっかり入ったの後悔です。向井理のサインはバッチリ見ました。
    部屋は部屋で喫煙指定もありましたが二階のボロい部屋にアテンドされたため、なんと、テレビ台などにまだ熱川第一ホテル時代の注意書きが貼ってあって テレビのアナログ波が難視聴地域で映りが悪いって書いてあったり トイレのドアに脱脂綿は汚物入れに捨ててくださいと書いてあり 数秒考え あっ、タンポンを脱脂綿と書いてあるのかよ!マジ昭和すぎるやんってなりました。

Write A Comment