【九州1周:02】過酷!?普通列車だけで九州を1周してみる&博多は駅蕎麦ならぬ駅ラーメン / 別府→小倉→博多→唐津→佐賀→鳥栖

春の青春18きっぷを使って普通列車で九州を一周してみようと思います
1日目は別府から日豊本線で小倉へ行って鹿児島本線で博多、筑肥線で唐津を回って唐津線と長崎本線で佐賀を経由して最終的に鳥栖まで行ってみました

あと、博多駅のホームにある立ち食い豚骨ラーメンを遂に食べました

=== 動画内で紹介の動画 ===

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

42 Comments

  1. 今回は普通列車だけで九州一周するんですね
    駅のホームで食べるラーメン🍜は新鮮ですね!

  2. 18きっぷ、休日の関係で、なかなか購入できずにいます。
    新幹線で行ける区間もドンコーで延々とのんびり行きたいですね。

  3. 立ち食いラーメン美味しそうですね。
    電車の待ち時間にさくっと食べられる
    所もいいですね😊

  4. 博多駅は良く利用していますが在来線は利用したことがないので、ホームのメーランは是非ともキメてみたいですね。

  5. モーターが好きだとは…(自分は苦手で逆に逃げる派です。特急だとあきらめるんだけど)

  6. 別府駅は数年前まで中線があって運用離脱した車両が留置されてたこともありました!

  7. ドンコーで九州一周とは、車両の硬い座席の影響もあって結構大変かと思いますが、それでも夏場より外気温が低い分、快適に移動が出来てる様子で何よりです。

  8. 博多駅に立ち食いのメーランあったんですね😅😅 今度行ったら絶対食べようと思います😆

  9. 私、万一の時の連絡用にテレホンカード財布に入れて持ち歩いてます。昔は、いろんなとこでテレホンカードもらえたので不良在庫も抱えています。

  10. ドリチソさんこんにちは
    宮崎空港から博多まで特急乗って欲しいです

  11. 週末セレブが平日の平民になったの巻みたいな😅おしりが大変な事に成りませんように🙏

  12. 株主優待 JR九州の株100株あると一日乗車券がもらえます。鈍行乗り放題。特急券を買えばつばめなどにも乗れます。
    ドリチソさんなら買えるでしょう。それと、Amuプラザで使える2500円分の優待券がもらえます。
    博多駅の10階のレストランで使用可能。

  13. 九州1周ドンコー旅。硬いシートとの戦いだ。やっぱり博多🍜最高。そしてエンジン音がたまらない

  14. お疲れ様です。
    ドンコー利用で宗太郎駅をいつ通過するプランなのかが楽しみ。😅

  15. ドンコー列車で九州一周…大胆&過酷にチャレンジする旅ですね❗
    青春18きっぷ自動改札対応は、地味にスムーズになりました(^-^)

  16. JRQのドンコーは他のJR各社とは違い硬い座席💺だからお尻にはかなりキツい列車だなと見ていて思ひました( ̄▽ ̄;)

    ワタシもJRQの在来線はゆふいんの森号しか乗った事が無いので硬い座席💺未体験で…きっとワタシは途中でgive upしそうな(ー ー;)

    JRQのオリジナル車両に比べて筑肥線の懐かし国電103系の座席💺は天国に見えましたw

    103系はつい10年位前迄は阪和線や大阪環状線で現役で走っていたのであの爆音と揺れは懐かしく思ひ出しましたw

    話変わり、博多駅ホーム内でも博多豚骨メーランを美味しく食べられるところあったとは…博多駅在来線行った時食べてみたいです〜🍜

    今回も長距離移動お疲れ様でした♪

  17. 九州でのドンコー旅の最大の敵は、追い抜いていく特急や長い所要時間ではなく硬いロングシートですね、本当に。
    「つばめ」と言ったら黒・「かもめ」と言ったら白。では「みどり」と言ったら緑…と見せかけて黒や白、昔は赤…なんじゃこりゃw

  18. JR九州は「旅名人の九州満喫きっぷ」というのも発売しており、こちらは3回分12,000円で九州内の15事業者の快速・普通列車が利用できます(青春18きっぷのように3日間連続ではなく、購入してから3か月以内に3回使えます)。なので旅名人の九州満喫きっぷであれば福岡市地下鉄の運賃は支払う必要がないほか、今回乗車されなかった松浦鉄道も利用できます。
    「旅名人の九州満喫きっぷ」の注意点として長崎電気軌道(路面電車)と新幹線は乗車不可、急行列車と特急列車は西鉄を除いて乗車不可(ただし、早岐~佐世保間と宮崎~宮崎空港間の各相互区間内であれば特急列車でも自由席に限り利用可能)、自動改札機利用不可の3点となります。

  19. JR九州は色んな列車が有って楽しいですね😊気動車のエンジン音はやっぱ良いですね😊最新のやつは見かけは良いのに座席がカチカチって困ったもんですね😅九州の人は尻がやらかいのかな?😅

  20. 唐津線乗られたんですね😊
    多久に住んでますが、人口の割には駅が多いんですよね😆駅が多いのは、昔の炭鉱の名残があるからだと思います😊

  21. 青春18きっぷも連続して使用になってからはちょっと使いにくく、使っとりません。JR九州ドンコーの旅は座布団持参で!

  22. 久保田駅・・・高校の通学で使ってました、懐かしい・・・駅前に家はありますがすこし進むと一面田んぼになるんで何もないところですがねw

  23. 腰と尻を鍛える修行の旅in九州、はじまりはじまり〜😅

    昨年夏の苦行の再来か?
    まぁ815•817のシートも大概ですが、ベトナムの列車にはそれよりスゴい、まんま木で出来てる、それこそ公園のベンチのようなシートがあるようです(それもオールクロスシート)
    九州のカタいシートを苦にしない乗り鉄諸氏には是非試してほしいところ(?)

    別大間の車窓はキレイですよね。
    特に東別府〜西大分間の7.6kmはほぼ全区間、海沿いを走る国道10号線と並走していて、時折国道を走る車を追い抜くさまはまさに爽快。
    私の日本三大車窓の一つに勝手に選定していますw

  24. お疲れ様です。🚈別府から中津までロングシート815系は疲れますよね😅私もこの春に大分でホーバークラフト乗車してから下関まで普通列車でした😅

    あ、あと姪浜出たところで反対側のホームにJR九州の検測列車が居ましたね🙋めっちゃレア車両🚈

  25. 18きっぷ期間外ではJR九州の株主優待券(1日乗り放題)も良いですよ。
    東京の地元の金券ショップで見つけて、当時の売価2800円。特急料金払えば九州・西九州新幹線でも乗れます。
    きっぷには満足しましたが、固い座席にはやられました。

  26. JQの鈍行は椅子が固くてしんどいのは、九州民の私も感じます💦

    博多駅の立ち食いメーランはよく食べますが飽きない美味しさです!
    白はスタンダードの豚骨、赤は分かりませんが黒は熊本メーランみたいな感じですね。

  27. JR九州の103系、形式上は”103系”ですけど、顔が”119系”、体が”201系”的な雰囲気ですね。 JR化後の九州車両でも、811系と813系は211系ベースなので、座席はまだマシな方じゃないですかね。815系以降は客を完全に荷物扱いしてる感じ

  28. 椅子を硬くして、特急乗れる区間は乗らせようとしてるのかと思ってしまいます😂笑
    過酷なチャレンジに拍手を送ります。笑

  29. 確かに黒といったらつばめ、白といったらかもめ、青といったらソニックですね。
    やはり18きっぷのような長距離普通列車の旅こそ座席の座り心地が左右しますね。

Write A Comment