【九州の絶景】自然に恵まれた九州各地の緑の絶景
九州各地の四季折々の自然に恵まれた九州各地の緑の絶景をお届けします。
①九年庵
明治時代に築かれた別邸・庭園で、モミジと苔庭、数寄屋造の建物が
周囲の自然と調和した価値ある庭園として、
佐賀県では唯一国の名勝に指定されている庭園です。
所在地 〒842-0123 佐賀県神埼市神埼町的1696
②笹無田水路橋
この水路橋は長さ59m、幅4m。巨大なアーチ形の橋です。
平成8年に文化庁登録有形文化財となっています。
古い橋の苔と、周りの緑が、美しく調和しています。
住所 〒878-0005 大分県竹田市挟田2296-3
③八女津媛神社
創建は養老三年(719年)といわれ、昭和61年に再建されました。
日本書記の「山中に女神あり。その名を八女津姫といい、常に山中にいる」
の一説が「八女」の地名の起こりとされています。
住所 〒834 1401 福岡県八女市矢部村北矢部 4015 − 1
④池山水源
環境省の名水百選にも選ばれた水源で、恒温13.5℃、毎分30tという
豊富な湧水を誇ります。
一帯は、樹齢200年以上ともいわれる巨木や樹木に囲まれており、
とても神秘的な雰囲気。湧水池の中央には 〝水神様〟も祀られています。
住所 熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
⑤扇棚田
標高820メートルの、高原地帯に広がる棚田。
日本の棚田百選や、文化庁の重要文化的景観にも選ばれる景勝地で、
その名の通り、扇状に広がる地形を活かして、棚田が作られています。
16枚の棚田と、3本の杉の景観は見事で、晴れた日には
3つの日本百名山(阿蘇山、九重山、祖母山)が一望できます。
住所 〒869-2705熊本県産山村産山下山吹2621
⑥いいちこ日田蒸留所
約8万7千平方メートルの緑豊かな敷地内は、工場をはじめ、
散策路や芝生公園などがあり、春はサクラ、秋は紅葉が楽しめたりと、
四季を通じて美しい景色が堪能できます。
初夏には、木々が緑に輝き、木立からは鳥のさえずりが聞こえ、
のどかな雰囲気が漂います。
美しい水と森に囲まれた、日田の大自然を体感できます。
住所 大分県日田市西有田810-1
⑦八女大茶園
約600年の歴史を持つ、八女茶は、あまくてコクがあり、
旨味が強いのが特徴とされています。
そんな、八女茶を栽培する「八女中央大茶園」は、
一般の人々も見ることができます。
東京ドーム約15個分の「八女中央大茶園」は、圧巻の景色です。
「八女中央大茶園」の見頃は、4月から5月です。
4月から5月はお茶摘みの時期であり、
お茶の葉のきれいな新緑が、茶畑いっぱいに広がっています。
住所 福岡県八女市本町西京町204
#japantravel
#japantrip
#power spot
#旅行
#歴史
#観光
#パワースポット
#絶景
#大分県 笹無田水路橋
#佐賀県 九年庵
#タロキチのボッチ旅
#熊本県 池山水源
#福岡県 八女津媛神社
#福岡県 八女大茶園
#大分県 いいちこ日田蒸留所
5 Comments
緑豊かな九州、なんとも気持ちいい映像だよ、ところで、いいちこの名前の由来は何なんですか?
こんにちは。水路橋、神社、水源、棚田、蒸留所、茶園と趣の違うバラエティーに富んだ場所ばかりですね。
訪れるのは初夏が良さそうですね。
タロキチのボッチ旅さん、おはようございます。🌺
自然に恵まれた九州各地の緑の絶景すばらしいですね~❤
見ていましたら行きたくなりました。🌸
とても緑が美しい絶景ですね
美しい!
毎月弾丸ぼっち旅しています。
見やすく、わかりやすく、参考になりました。
来月の宮崎旅が楽しみになりました。
ありがとうございました👍