京都・伏見の桜と十石舟2025|水運の城下町の春【お花見 / 京都】

京都市伏見の宇治川派流(濠川)沿いの桜並木をお散歩してきました。
歴史ある水運の町・伏見では、川沿いに咲く桜と十石舟の風景を楽しむことができます。
十石舟(じゅっこくぶね)は1900年代のはじめまで人と物を運んだ伝統的な船です。現在は、舟に乗って伏見城下町の水路を巡るツアーも開催されています。
伏見は酒処としても有名で、この季節には月桂冠大倉記念館の建物を桜越しに眺めることができました。

I took a walk along the rows of cherry trees in Fushimi, Kyoto.
In Fushimi, a historic water transportation town, visitors can enjoy the scenery of cherry blossoms blooming along the river and the sight of Jukkokubune boats.
Jukkokubune boats were traditional boats that transported people and goods until the early 1900s. Today, tours are offered on the boats that take visitors on a tour of the waterways of Fushimi Castle Town.
Fushimi is also famous as a sake brewery, and during this season the Gekkeikan Okura Sake Museum building could be seen over the cherry blossoms.

SNS
X(Twitter)  https://twitter.com/kapi_trip
Instagram  https://www.instagram.com/kapi_trip/

BGM
騒音のない世界 – https://noiselessworld.net/
DOVA-SYNDROME – https://dova-s.jp/

#伏見 #京都 #桜

2 Comments

  1. 初めまして今晩は🌛伏見の宇治川沿いのサクラは綺麗ですね! 宇治川沿いにずーっとサクラが咲いてるんですね。十石船が行きかう様はとても風情が有って楽しそうですね。何と言ってもサクラが綺麗ですね!😊水面に映るサクラもとっても素敵です。☺素敵な映像ありがとうございます🤗

  2. まったり落ち着いた奇麗な絵と曲で、まるでそういう番組を見てるような気分でしたが、よく考えたら京都行けば実際にこれが見れるんですよね・・・
    少し出不精を改めようかな・・・

Write A Comment