歴史都市高岡ふしぎ帖シーズン29「御車山絵図」編 第3話 徹底比較 江戸VS現代②
第2話と第3話では、享保3年(1718年)から安永5年(1776年)までの間に描かれた可能性が高い「高岡御車山祭礼行列絵巻屏風」絵図を使い江戸期と現代の御車山を徹底比較します。
現代の鉾留はすべてが金一色となっていますが江戸時代は色が付けられています。幔幕も違いが一目瞭然です。
通町のヤマに着目すると江戸期は後屏の後ろ部分に桜の送り花があり、現代との違いに驚きます。
出演はフリーアナウンサーの相本芳彦さんと小林奈央アナウンサー。
解説は高岡市立博物館の仁ヶ竹亮介主幹と高岡御車山会館の中村知子学芸員です。
■出演 相本芳彦 小林奈央
■解説 高岡市立博物館 仁ヶ竹亮介主幹 高岡御車山会館 中村知子学芸員
#高岡御車山 #御車山 #高岡