【最強パワースポット】宗像神社 氷川神社摂社 龍神伝説 #shortsfeed #shorts #shrine #パワースポット
パワースポット 神社仏閣
埼玉県が誇る武蔵一宮「氷川神社」は、荒川流域にある約200の氷川神社の総本社です。
毎年初詣では全国のベスト10に入る参拝客を数えます。
今回は知らないと損する、氷川神社の絶対外せない参拝スポットである宗像神社をお教えします。
御祭神:宗像三女神
多起理比売命、市寸島比売命、田寸津比売
宗像三女神は、天照大御神と素戔嗚尊との「誓約(うけい)」により誕生しました。
多起理比売命は大己貴命と夫婦神であることから氷川神社摂社になっています。
武蔵一宮 氷川神社摂社 宗像神社
〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町 1-407
TEL:048-641-0137(受付時間 9:00~16:00) FAX:048-647-1213
参考
宗像大社・総本社
◆由緒
宗像大社は、福岡県宗像市に鎮座。日本神話に登場する日本最古の神社の1つです。御祭神は、天照大神の三女神で田心姫、湍津姫神、市杵島姫。三女神は沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。
日本書紀には、天照大神から宗像三女神へ「歴代天皇をお助けすれば、歴代天皇が祀るでしょう」という言葉が残されています。沖ノ島から出土した約八万点の国宝が国家祭祀の痕跡を裏付けます。