JR松山駅から徒歩2~3分の場所にあるホテルカジワラに宿泊しました
ホテルの裏にはスーパーもあり便利な立地だと思います
動画の後半は全然、関係ない雑談トークになってしまいました(汁
=== 動画内で紹介の動画 ===
【夏の北海道】第03夜 ANA国内線787-8は後方普通席でも静かで快適 / 松山→羽田 / https://youtu.be/N8hMTv0v_IE
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO7 Black / https://amzn.to/2PFXIJ8
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe premiere elements 15 / http://amzn.to/2rm99pkA
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー2階
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
34 Comments
レトロな佇まいのホテルですが、落ち着いた雰囲気ですね。
そーですね、寝床のそばにもコンセントがあればイイんですけど、無い場合の為に延長コードか電工ドラム(笑)を持ってく必要がありそうで…。
あっ、お弁当を買って食べる時の為のマイ調味料も持ってく必要がありそうで(笑)
冷やし🥟、お弁当🍱旨そーでしたよ😂(笑)
電子レンジが無かった時の悲壮感が伝わりましたw
確かにビジホでは当たり前のように備わってますよね。
お疲れ様です!
なるほど、いろんな動画が順不同で出てましたが、これでつながった気がします。
本来なら松山駅より、松山市駅のほうにホテル多いと聞いてましたので、なんでそっちに行かないんかなーって。
しかし、まさに平成初期くらいのホテルでした。
先週、松山東急REIホテルに泊まりました!
マニヤックなところはチャプター付けてマニヤックゾーンを作るのはいかがでしょう?
ワタクシは興味あったから飛ばしていませんが
ご帰宅でボッチャンから空路は検討外でしたか
アナで来たならイベックスで帰るとか
一昔前に出来たホテルとかだと、ベッドのすぐ近くにコンセント、とは限らないんですかね
スマホがすっごく身近になって電源が近くに必要になってきたのも最近の潮流だからでしょーか?
ベッド の 寝心地は いかが ですか❓
引き出しがヤバいとか電子レンジがないとか。まあ宿泊料金を考えれば
仕方ないですかね(^^;
すごい!ドリチソさんが松山に泊まっていらっしゃる!ホテルはシンプルですね。
東横インの客室でエレベーター脇の部屋は結構狭いのですが、それと匹敵する狭さだと感じました。
後、電子レンジが無いと喋る時のドリさんの困惑した表情、やっぱりそうなりますよね~(汗)
松山駅までリッチで快適な空連バスに乗車ですね。路線バスも出ていてそちらだと松山駅まで370円で行けるんですよね。自分は急がない時や大きな荷物が無い時は路線バスを使ってます。
松山は古いホテルが多く特にJR松山駅周辺は年季の入ったホテルばかりです。
ナゼ?…しいて紹介する必要性もニーズ無いのでは?(☉。☉)?
確かにJR松山駅と周辺は再開発が遅れ貧相デスが我が故郷松山にも五千円クラスで魅力的なビジホ沢山ありますよ〜(^∇^)ノ♪
因みにカジワラさんは昭和後期からしっかり現在と変わらない佇まいです╮(^▽^)╭
anaクラウン松山が見たかった😩
ドーミーインとかのホテルが強すぎるせいで安さを売りにしてるホテルは厳しいなって思う
冷たい餃子を美味しそうに食べるドリチソさんがとっても不憫に感じました😖 熱々の餃子も何処かで食べてくださいね✨
JR松山駅から近くにあるから便利なビジホって感じで、設備的には昭和後期〜平成初期の感じってワタシも思ひましたよ〜w
コンセントがUSBケーブル用が無かったら今のワタシだったらめちゃくちゃ困るかな、と(´-ω-`)
ワタシも夏場は食べ物を冷蔵庫へ保管してレンチンする派ですが、今回のホテルはレンジが無かったのはちと残念だったかと(´・_・`)
今回のお弁当🍱や餃子🥟は冷たくても美味しいものだったから良かったですけどね(*⁰▿⁰*)
話変わり、SONYのカメラは食べ物もキレイに撮れていて美味しそうに映ってましたよ〜w
やっぱりカメラ📷良ければモノの映り方も良くなりますからね♪( ´▽`)
古いビジホだとコンセントが少なかったり枕元になかったりなので延長コードは必須ですね。
私もここ泊まった事ありますよ。
昔ながらのビジネスホテルって感じで期待外れでもないし、期待以上でもなく素泊まりには充分かなと思いました。
駅に近いし中心街にも行きやすくて便利、しかも安いしね。近くにコンビニもありましたよね。
私の記憶違いじゃなければ、食堂みたいなところに電子レンジがあったような…。
半分ホテル紹介、半分雑談という内容ではありましたが、夕食時の電子レンジがないというのは、案外不便ですね。事前に確認した方がよかったと思います。
そのホテルに泊まった翌日に、既に動画がアップされている通り、いしづち号で高松経由、うずしお号で徳島へ行って、高速バスで淡路島経由で神戸に向かうという感じでしたね。まさにフリーダムな旅行ということで、お疲れさまでした。
たまにはこういう古めかしい?ホテルに泊るのもアリじゃないですか~確かに枕元にコンセントが無かったりレンジが無かったり不便な点は否めませんけど…冷えた弁当もたまにはアリですよ!
何処がセレブ旅行記やねw
ひょっとしてこれが8600系に繋がった感じですかね。
JR松山駅の周辺は結構古めのビジネスホテルが多いイメージです。
レンジがないのは痛かったですね。
食弁熱弁熱弁熱弁熱弁食弁!!!
電子レンジなしで冷弁、お気の毒でした。ホテルはシンプルでいいですね。
あなたの動画を見て思ったこと、
古いビルじゃなくて古いホテル
水回りが古い、昔からのホテルなので古くて当たり前! 後、テレビの大きさも‼️
市駅に行けばホテルがあるので、嫌なら他で泊まれ!! ホテルのスタッフに迷惑だ💢😠💢
松山駅目の前のターミナルホテルさんもオススメです!
ビジネスホテル美町、松山ターミナルホテル、松山シティホテルなんかもありますね。
暴走特急に乗る前日に泊まったんだホテルに行く前に迷子に
私も12年前に泊まりました。
私は路面電車が走っている方の部屋に泊まりました。
2017年に複数回宿泊しました。
本館2階の奥部屋に団体客用の部屋と♨️大浴場♨️がありました。
今でもあるのかな?
本当に昔ながらのホテルですね。せっかくだったら、市駅や三越にできた新しいホテルを見てみたいですね。
多少古い造りではあるものの駅前でこの価格なら魅力がありますね。
電子レンジは誤算ですが(笑)、内装やアメニティも充実してますね。
おまけトークがもはやおまけではなく、ちゅばーの苦労と努力がわかる中身の濃いトークになっている件(笑)
松山に来た動画の最後にホテルに泊まりますって言われてたので大街道近くの東横インに泊まったのかと思いました。
ティッシュ、箱そのまま…笑
バスルーム深いというのは、なかなかレアですね。
おはようございます😃
まぁ古いビジネスはこんな感じですね!
ところどころ改装してるから頑張っている方かな?
一階には電子レンジありそうですけどね!
今日も良い一日を〜⭐️
バスタブ狭くても、道後には本館があるや内科医(´д`)ユバーバ