【大阪万博来場者必見】会場へのアクセス、パビリオン予約、食事など7つの注意点。テストランで感じた問題点と対策

大阪万博のテストランに参加して、旅行会社の視点で7つの問題点と対策を考えました。混雑の見通し、会場へのアクセス、パビリオン予約、食事、日除、トイレ、リング上部の道についてです。万博来場予定の方は是非、参考にしてください。
#万博 #大阪万博 #パビリオン #予約 #食事 #トイレ #リング #アクセス #混雑 #来場者 #注意点 #カナダパビリオン

27 Comments

  1. まだまだこれからですね。
    運営が落ち着くまで一ヶ月と見越して5月に予約しました。
    youtubeで流れてくるのはネガティブなものばっかなので、混雑しないことを祈ってます!

  2. 自分の上司も会社からのチケットでGW辺りに行くために抽選したそうなんですが全て全滅だったそうで。その操作も半日かかって行く前からもう無理ってなってました。ニュースでもメタンガス問題になってましたしチケットとってくれた会社には悪いですが行きたくなくなってます。トイレクリエイティブw何処に尽力してるんだかw

  3. フードコート激混みですね
    修学旅行で行く子供たちはお弁当も持って行けません
    トイレわかりづらいのは問題ありすぎですね
    そしてわざわざ熱中症の危険のある場所に散歩に行く万博ですね

  4. レポートありがとうございます!
    トイレ内側は公共施設なら普通ですね。
    外側のデメリットとして外にいる人に扉がぶつかる可能性がありますし。

    あと「EXPO2025パーソナルエージェント」というアプリならトイレの位置、混雑状況まで分かるので便利ですよ!

  5. テストランでわかった問題点について責任者は対策しないのかな

  6. ビール1200円ですか…うーむ。近隣の野球場で800円なんでせめてそのくらいにして欲しかったところです。せめて1000円以下

  7. 第5希望まで書いて抽選後当たるのはひとつなんでしょうか?一つだけしか予約取れないの?

  8. ここで言われているほど酷くなかったですよ。パビリオンも予約で3つほど回れたし1日楽しめました。

  9. どう考えても入場を拒否してるとしか思えない……。
    行きたいと思っても使えないアプリで入場を断られるパタ━ンだなぁ…。(笑)😅

  10. 今回は3回以上行こうと張り切ってましたが、予約で躓いています。改善を期待して、落ち着くまで様子を見たいと思います。

  11. テストラン行きました。ディズニーやUSJと同じ感じです。コメ欄でいけないって言う意見の人が多いですが、ディズニーに行ったことがない人か疲れてしまう人は行かないほうがいいとおもいます。

  12. コモンズ館やで、トイレはあちらこちらにありますし、創作トイレは楽しかったよ!

  13. 対策など無用。行かないことが、最大の対策。ここで死んでも、再発防止に努めます。で、終わり。

  14. 70年万博は芋の子洗うくらい人混みが多かったですよ。
    USJと違って普段見れない物が見れるって、そりゃ大勢来ますよ。
    いずれにしても無事終了出来ますように祈ります。

  15. 遠足の子供たちは何をしに学徒動員させられるの?
    工事現場見てマナーの無い外国人見てガス爆発見てクズリングのキャンプファイヤー🔥見て熱中症で倒れる。
    未来を失う万博。
    家族で近所の公園行った方がマシ。

  16. シャトルバスは時間指定してあればそんなに待たなくて大丈夫ですよね
    待ち2時間というのは時間予約してなかったからですかね
    新大阪から西ゲートまで行きは30分、帰りは65分とどこかに書いてありましたが、帰り新幹線に間に合わなかったら困ります
    1時間半しか余裕みてないので…
    いろいろ不安ですね

  17. 海上は予想以上に風が強い。石と石が何度もぶつかり合う。そのうち割れる。ワイヤーの結合部もだんだんゆるむ。休憩所が大惨事。急な雷雨で逃げ場に殺到、大混乱、けが人絶対でる。

  18. 自分の命を懸けて、行きたい人は行けばいい。メタンの地雷がどこにあるか楽しみ。
    これ以外にも、たくさん落とし穴があるから。最善の対策は、ここへ行かないこと。
    行けば、このクズどもを、容認したことになる。つまり、あなたもクズの仲間入り。

Write A Comment