ロケ地となった遊園地の現在は!?part2【特撮のロケ地に行ってきた】【仮面ライダー・メタルヒーロー・スーパー戦隊 etc..】

■場所:小山ゆうえんち
■放映リスト
秘密戦隊ゴレンジャー
第17話「むらさき色の遊園地!悪魔の墓場」
宇宙刑事ギャバン
第12話「遊園地へ急行せよ!UFO少年大ピンチ」
仮面ライダー555
映画「パラダイス・ロスト」

■場所:横浜ドリームランド
■放映リスト
人造人間キカイダー
飛び出す人造人間キカイダー
第13話「ピンクタイガーの遊園地襲撃」
秘密戦隊ゴレンジャー
第48話「黒い補給基地!遊園地危機一髪」
仮面ライダー(新)(スカイライダー)
第7話「カマキリジン 恐怖の儀式」
第22話「コゴエンスキー 東京冷凍5秒前」
第24話「マダラカジン 毒ガスの恐怖」
宇宙鉄人キョーダイン
第34話「のぞくな!! ふしぎな魔法の箱」
宇宙刑事シャイダー
第4話「犬になった子供達」
第26話「魔界ゾーン大当り」
第41話「直撃じゃじゃ馬娘」
特救指令ソルブレイン
第4話「夢のゲームソフト」

■画像引用元
©︎東映・毎日放送・石森プロ
©︎東映・NET・石森プロ
©︎東映・東京12チャンネル
©︎東映・テレビ朝日
©︎東映・テレビ朝日・ADK・石森プロ

#仮面ライダー #ロケ地 #昭和ライダー #メタルヒーロー #スーパー戦隊

29 Comments

  1. そうかぁ、小山ゆうえんちも、もう無いんですよねぇ、みんなが書き込んでるように
    自分もザ・ハンダースの金造さんのギャグと、のちに出た小山ゆうえんちのCMが懐かしいです

  2. お疲れ様〜、チャリダーさんの動画癒されます。自分で行けないロケ地の今昔を一緒に見学している様でうれしいです。

  3. 横浜ドリームランドといえばシャイダー第41話の最後でゲスト塚田聖見さん演じるビビアンと沢村大がイチャイチャするところをアニーが嫉妬するのが可愛くて凄く印象に残ってます。

  4. お疲れ様です。
    関西人なんで、なにわのモーツァルト、故・キダ・タロー先生のあの癖のあるCMぐらいしか小山遊園地を認識してませんでしたが、もう無いんですね……😢
    でも、コーヒーカップなんかの遺構を残して再利用してくれてるのは嬉しい限り😊

  5. チャリダーさんのこと、勝手に同世代(昭和世代)だと思い込んでいたので、小山ゆうえんちのCMをご存じないと知ってショックを受けてます。

  6. 小山ゆうえんちが60年代の建物でゴレンジャーの時点で建物の老朽化してる感じなんんですねぇ
    バブル崩壊でレジャー施設は結構処分され風景が変わってしまったので今と比べるのは面白いですね。

  7. 小山ゆうえんちは、関東ローカルのCMとか知ってる人多いでしょうね。
    中学生の時に行ったことありますが、もう五十年以上前の事なので記憶も薄いです。

  8. こんにちは、最近チャンネル登録した新参者ですw 小山ゆうえんちとは関係ありませんが、関越道花園インター手前左側の荒川一帯と石材工場で、仮面ライダーの撮影が行われたと叔父から聞いたことがあります。面影はほとんど無いですけど…

  9. 小山は仮面ライダー電王 カイ ウルトラマンオーブの石黒英雄さんの地元ですよ!なので小山ゆうえんちにも勿論行ったことあるそうです!そして小山駅とハーヴェストに藤沼カフェというのがあったと思うんですけど、そこのカフェのオーナーは石黒さんの同級生でご友人の方が営んでるお店ですよ! 因みに思川温泉も石黒さんは行ってましたよ

  10. 横浜ドリームランドは美少女仮面ポワトリンのエンディング映像の為に撮影されてましたよ

  11. ドリームランド、一往復するループ式ジェットコースターがあり、混んでて乗れませんでした
    今は亡き、びっくりハウス‼️観覧車に乗ったら悲鳴が聞こえる、停車時にゴンドラが揺れる仕組み😅

  12. 横浜ドリームランドの周囲は営業中から住宅街だったからか、当時のものが結構そのまま残ってますね。
    おーやまーあーれまー(いぐべーいぐべー)って知りません?やっぱり、東京12チャンネルのイメージかな?

  13. 小山ゆうえんち子供の頃、夏休みなると小学生以下は入場無料になっていたので、ダイエー、アメリカンヴィレッジ(ゲーセン、スケート場などの複合施設)も併設されており近隣の子供にとっては格好の遊び場でした。
    飛行機は、中にタダで入れたのを覚えています。小山タワーは、展望台とたしか食事が出来たかと。

  14. 小山ゆうえんちで、宇宙刑事シャリバンショーを見た記憶があります。TVの最終回よりずっと後だった気がします。ちなみに、TV本編では日本語を話してなかった戦闘員ファイトローが日本語で喋ってました。

  15. チャリダーさん、お疲れ様です。
    ファイズの映画は、閉園になった後の造成の時に撮影されたみたいですね。
    映画にはジェットコースターのレールも写っています。
    小山ゆうえんちは、一年生の遠足で行ったり、夏休みとかよく連れて行ってもらいました。
    私の子供たちも小さい頃に連れて行くことができました。
    春は桜、夏はプール、秋は菊人形、冬はスケート。一年中楽しめました。
    聞いた話ですが、本当は観覧車も残す予定だったらしいのですが、老朽化のため断念したとか。

    興味深い動画をありがとうございます。
    栃木県ってロケ地になるところが多いですよね。
    岩舟山は有名ですし、宇都宮の大谷資料館(だったかな?)もあります。
    栃木市はウィザードの「面影堂」の建物もあります。今はカフェになっているらしいです。
    超電王で、少年が自転車でくぐり抜けて行く小さな鳥居の列も栃木市にある神社だったと思われます。
    今は、鳥居の数がすごく減ってしまったみたいです。
    長々と書き込んでしまってすみません。
    懐かしい写真も見れて嬉しかったです❤☺️

  16. お疲れ様です!高度成長期に出来た遊園地が、ことごとく2000年代廃業してますね・・・かつてのロケ地が失われていくのは寂しい限りです・・・

  17. 遊園地は時代遅れなのでしょうか?
    何処と無く寂しくなりました。

  18. 横浜ドリームランドのモノレールは資金不足のうえ耐震強度が不足のしろものだったらしい。車両重量に対する強度も不足のうえ補修が大変だったらしい。

  19. すごい懐かしいですね。小学校低学年までドリームハイツ4号棟に住んで居ました。
    あの頃はモノレールの線路も残っていて、ゴレンジャーの特撮に使っていたのを記憶しております。
    今で言う「推し」は青レンジャーでした。
    特撮撮影~暴走族の集会~スーパーカー展示会と、様々な時代を目撃出来たのを子供心に今でも鮮明に覚えています。動画アップありがとうございます!!

  20. 「小山ゆうえんち」は何十年?も
    前にジェットコースターに乗った
    記憶があります♯🎢

    作詞 : 伊藤 アキラ 氏(故)
    作曲 : キダ・タロー 氏(故)の
    テーマ・ソングも懐かしいです♪

Write A Comment