茨城県 2025-03-21 【茨城】筑波山|初心者🔰が登るとこうなる!(日本百名山) #2年生 #低山 【茨城】筑波山|初心者🔰が登るとこうなる!(日本百名山) #2年生 #低山 2025年2月下旬 山頂☀3℃予報 筑波山 標高877m 標準タイム 3時間44分 距離 5.2km 登り 680m 下り 725m ☆ 0:00 OP~筑波山神社 1:14 ルート紹介~御幸ヶ原コース 4:27 ケーブルカーすれ違いポイント 7:51 筑波山頂駅 9:50 男体山 12:39 女体山 13:24 白雲橋コースで下山 17:04 おつかれ山 18:35 次回予告 つくば市茨城茨城ツアー茨城県茨城県ツアー茨城県観光茨城観光 18 Comments @國定伸圭 5か月 ago 中々歩く機会がないですが、筑波山も百名山なんですね。 下から歩き始めると、そこそこ大変そうです。 百名山だけあって、眺望が良いですね。この時期、暖かい物は沁みます。おつかれ山でした。 @河村尚毅-f6c 5か月 ago いつもながら、和気藹々、楽しそうに登山する面々♪それぞれ個性が見えて良いですな♬ @富士山麓の古狸 5か月 ago ソロ登山も良いけど、友人と行く山も楽しいですね。お疲れ様でした。 @masahirotakahashi8386 5か月 ago 冬眠から目覚めましたかね。筑波山はちょっと歩く度に奇岩があって登るのに飽きない山でした。梅の花🌸を見せてもらえずズコーッ!! @カワミナミ 5か月 ago 2月上旬に電車+バスで行って登りましたが、そのときは山頂付近が積雪ありました。山頂に茶屋あるし、下山後に温泉入れるし楽しい山ですよね。 @tkfs 5か月 ago お疲れ山です、楽しい登山できましたね!画面で見ているとキツそうですよwでも山頂のからの景色は良いですね!! @IchigoLazer 5か月 ago Oh, I live in Ibaraki! Greetings!!! @nobitaryo 5か月 ago この先車輌・・どうした~🤣下りがキツそうに見えましたが、日帰りハイクにはちょうど良さそうですね。ちょうどの定義にもよりますが・・・😅 @とと-t7e 5か月 ago お疲れ山、新チームはぁはぁケーブルカーの、お兄さんにトドメ刺された感じでしたね今回はめっちゃ楽しそうですね @9291molder 5か月 ago 楽しそうですね🎉!そりゃ女性3人だもの!なかなかきついところもあり、いい山⛰️ですねー。関西の山にも来てくださいね😂 @shubeko 5か月 ago ここ最近、車中泊にハマってます!車にミニベロ(小径車)積んで、翌朝昼まで走って午後から仕事が休み?のルーティンになってます♪千葉のお山、メジャー所ほとんど登っちゃったので、マイナーなトコしか残ってないです😅 @NakaGajin 5か月 ago 保線作業員の一言「こっからきついんで」 笑えた。筑波山は百名山の中で一番低い山ですが、お手軽ハイキング気分で登れるような山ではないですよね。 @山蔭右京 5か月 ago お疲れ様でした私は大山以来「初心者向け」という言葉は信じないようになりました朱さんは2年目にしてすっかり青二の登山部長ですね @mantra9367 5か月 ago リーチもコンパスも普通だと思います。 @gibbs4396 5か月 ago ケーブル沿いに登ったの皆が登るから土が流されてガレ場みたいに成ってしまったよ、男体山に登って、女体山に行く 危ないから丸太の階段に成ってたの 女体山から弁慶後戻りを通って筑波山神社ですね @Levis-501-XX 5か月 ago お疲れ山👏 始まる前から3人とも満身創痍なのに、登頂するから凄い 弁慶まで降りてきてくれてありがとう🌿 @あき-k2q8e 5か月 ago 富美子さん、至って普通の人なのに頑張りますねえ😊無理しないでくださいね🌸 @katsushiga1277 5か月 ago 岩々しい登山道、数々の巨岩、奇岩の映像を見ると、筑波山が、日本古来の自然崇拝と仏教が結びついた修験道の霊場だったことが頷けます。🏞登りも下りも急な所が多そうで、岩もゴロゴロしてて歩きにくそうな登山道ですね。奇岩巡りは面白そうですが。初心者にはややきついかもという印象です。「初心者の山」という定義は難しいですね。あけみさんのおっしゃったように、年齢的なものや、普段、運動しているかどうかによって、同じ山でも感じ方は変わりますものね。富美子さんのように、登る山をyoutubeで予習すると、一般的には「初心者の山」と言われているけれど、自分にとってどうなのか、ある程度判断がつくから、いいかもしれませんね。🏞和気あいあいと登る3人の姿が微笑ましかったです。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@國定伸圭 5か月 ago 中々歩く機会がないですが、筑波山も百名山なんですね。 下から歩き始めると、そこそこ大変そうです。 百名山だけあって、眺望が良いですね。この時期、暖かい物は沁みます。おつかれ山でした。
@shubeko 5か月 ago ここ最近、車中泊にハマってます!車にミニベロ(小径車)積んで、翌朝昼まで走って午後から仕事が休み?のルーティンになってます♪千葉のお山、メジャー所ほとんど登っちゃったので、マイナーなトコしか残ってないです😅
@gibbs4396 5か月 ago ケーブル沿いに登ったの皆が登るから土が流されてガレ場みたいに成ってしまったよ、男体山に登って、女体山に行く 危ないから丸太の階段に成ってたの 女体山から弁慶後戻りを通って筑波山神社ですね
@katsushiga1277 5か月 ago 岩々しい登山道、数々の巨岩、奇岩の映像を見ると、筑波山が、日本古来の自然崇拝と仏教が結びついた修験道の霊場だったことが頷けます。🏞登りも下りも急な所が多そうで、岩もゴロゴロしてて歩きにくそうな登山道ですね。奇岩巡りは面白そうですが。初心者にはややきついかもという印象です。「初心者の山」という定義は難しいですね。あけみさんのおっしゃったように、年齢的なものや、普段、運動しているかどうかによって、同じ山でも感じ方は変わりますものね。富美子さんのように、登る山をyoutubeで予習すると、一般的には「初心者の山」と言われているけれど、自分にとってどうなのか、ある程度判断がつくから、いいかもしれませんね。🏞和気あいあいと登る3人の姿が微笑ましかったです。
18 Comments
中々歩く機会がないですが、筑波山も百名山なんですね。 下から歩き始めると、そこそこ大変そうです。 百名山だけあって、眺望が良いですね。この時期、暖かい物は沁みます。おつかれ山でした。
いつもながら、和気藹々、楽しそうに登山する面々♪
それぞれ個性が見えて良いですな♬
ソロ登山も良いけど、友人と行く山も楽しいですね。
お疲れ様でした。
冬眠から目覚めましたかね。
筑波山はちょっと歩く度に奇岩があって登るのに飽きない山でした。
梅の花🌸を見せてもらえずズコーッ!!
2月上旬に電車+バスで行って登りましたが、そのときは山頂付近が積雪ありました。山頂に茶屋あるし、下山後に温泉入れるし楽しい山ですよね。
お疲れ山です、楽しい登山できましたね!
画面で見ているとキツそうですよwでも山頂のからの景色は良いですね!!
Oh, I live in Ibaraki! Greetings!!!
この先車輌・・どうした~🤣
下りがキツそうに見えましたが、日帰りハイクにはちょうど良さそうですね。
ちょうどの定義にもよりますが・・・😅
お疲れ山、新チームはぁはぁ
ケーブルカーの、お兄さんにトドメ刺された感じでしたね
今回はめっちゃ楽しそうですね
楽しそうですね🎉!そりゃ女性3人だもの!なかなかきついところもあり、いい山⛰️ですねー。関西の山にも来てくださいね😂
ここ最近、車中泊にハマってます!
車にミニベロ(小径車)積んで、翌朝昼まで走って午後から仕事が休み?のルーティンになってます♪
千葉のお山、メジャー所ほとんど登っちゃったので、マイナーなトコしか残ってないです😅
保線作業員の一言「こっからきついんで」 笑えた。
筑波山は百名山の中で一番低い山ですが、
お手軽ハイキング気分で登れるような山ではないですよね。
お疲れ様でした
私は大山以来「初心者向け」という言葉は信じないようになりました
朱さんは2年目にしてすっかり青二の登山部長ですね
リーチもコンパスも普通だと思います。
ケーブル沿いに登ったの皆が登るから土が流されてガレ場みたいに成ってしまったよ、男体山に登って、女体山に行く 危ないから丸太の階段に成ってたの 女体山から弁慶後戻りを通って筑波山神社ですね
お疲れ山👏
始まる前から3人とも満身創痍なのに、登頂するから凄い
弁慶まで降りてきてくれてありがとう🌿
富美子さん、至って普通の人なのに頑張りますねえ😊無理しないでくださいね🌸
岩々しい登山道、数々の巨岩、奇岩の映像を見ると、筑波山が、日本古来の自然崇拝と仏教が結びついた修験道の霊場だったことが頷けます。🏞登りも下りも急な所が多そうで、岩もゴロゴロしてて歩きにくそうな登山道ですね。奇岩巡りは面白そうですが。初心者にはややきついかもという印象です。「初心者の山」という定義は難しいですね。あけみさんのおっしゃったように、年齢的なものや、普段、運動しているかどうかによって、同じ山でも感じ方は変わりますものね。富美子さんのように、登る山をyoutubeで予習すると、一般的には「初心者の山」と言われているけれど、自分にとってどうなのか、ある程度判断がつくから、いいかもしれませんね。🏞和気あいあいと登る3人の姿が微笑ましかったです。