【交野かるた】まさかの遺構を大発見?◆文化財「私部城」で◯◯が見つかった!交野かるたさんぽ。

「交野郷土史かるた」に描かれた場所を巡るロケ。
今回巡る読み札は【き】。
「私部城 今は名のみ 城の址」

——————————————————————
【動画内のクイズ】
次のうち、連郭式のお城は?
A:大阪城
B:彦根城
C:二条城
——————————————————————
【「交野郷土史かるた」公式の説明文】
私部城は、戦国時代に交野に本拠をおいた安見氏が築いた城です。
当時の記録に「交野城」として登場し、現在は交野のなかでも私部にある
ことから「私部城」と呼ばれています。
堀や土塁がめぐらされ、連郭式(れんかくしき)の城の構造が残ってい
ます。
このように当時の平城が良好に残されていることは非常に珍しく、戦国時
代の城の姿を今に伝える貴重な文化財です。
——————————————————————

——————————————————————
※「交野郷土史かるた」は、「交野古文化同好会」が発行しています。

交野古文化同好会 管理サイト
「星のまち交野」
https://murata35.com/

「交野郷土史かるた」のご紹介はこちら
http://murata35.chicappa.jp/katanokalta/
——————————————————————

「交野郷土史かるた」を通じて、交野を知っていただくきっかけになればと制作しています。
ゆるい雰囲気ですが、マジメにやっていますので、よろしくお願いします。

チャンネル登録よろしくお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCK7GbRXUjFGjxdX0ts7E3FQ?sub_confirmation=1

#交野 #かるた #交野古文化同好会 #交野市

Write A Comment