【日本地理】思わずゾッとする兵庫県の怖い地名10選【ゆっくり解説】

兵庫県の怖い地名10選を紹介しております。
あなたが知っている兵庫県の怖い地名がありましたらコメントにて教えてください。

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

【楽曲提供:株式会社ウナシ】

8 Comments

  1. 兵庫県の西宮市民ですが、神呪町は確かに怖いね。なお自分が兵庫県で一番怖いと思う地名は「コブラ田」です。正確には「兵庫県川辺郡猪名川町南田原コブラ田」。ただでさえ田舎のカタカナ地名は怖いのにコブラって・・・さすがにヘビのコブラじゃないと思うけど、いったいどういう由来なのか。

  2. 加古川市or高砂市に米田町と言う地名がある。名前からしたら田んぼだらけと言うイメージがすぐ出るだろうけど実は姫路の奥にある法華山にいる仙人が米俵を空に飛ばして貧しい人のところへ送りその人達を救おうとしていたが途中で誤ってその米俵を落としてしまった。米が堕ちたから米堕→米田となった。空からあんな物がいきなり落ちたらある意味恐怖ですよね。その落ちた場所に米塚堂と言う小さな堂が建てられ祀られてます。

  3. 兵庫区民でした。子供のころは近所の人はみんな葬れん道って言ってましたのでわかりますが今でも言ってるのかなぁ。

  4. 幼少の頃、房王寺周辺に住んでたのでソーレン道と言う名前は聞いたことがあります。漢字があるとは知らなかったし韓国が関係してると思い込んでました😅

  5. 伊川谷のあたりに、「〜字アチラ向き」という地名があったんだが😅

Write A Comment