【超速報】ダイナースお前もか… プライオリティパスのサービスが改悪になります

https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_20250106_3.html

※関西空港のNODOKAはラウンジ扱いなので今回の対象外になります。

■飛行機に一度も乗らずにワンワールドのサファイアのステータスをゲットしませんか?(https://youtu.be/XgOwutNuq1g)
現在JGCカード取得には高いハードルがあります。国内線を300回搭乗したり、JALカードで6,000万円を決済する必要があります。
そんな中、飛行機に一切乗らなくてもJMBサファイアと同じランクの上級会員になる方法があるのはご存知でしょうか?
・申し込みはこちらから
https://bit.ly/3QnJgSR
・紹介コード
LCAMBJA022
※キャンペーン適用(最大50,000ポイント獲得)には必ず紹介コードが必要になります。公式ページからは適用にならないので上記URLから申し込みくださいませ。

■プライオリティパスを発行するならセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(https://youtu.be/TdtS6DDCCjg)がおすすめ!下記URLから申し込むと初年度年会費無料(プライオリティパス作成費用も永年無料)の他、入会月の翌々月末までに20万円以上利用で12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえます。
このカードの保険も手厚く、ロストバゲージや遅延、欠航に対してはアメックスプラチナよりも保険内容が厚く保険目的でもオススメです。
・個人プラチナ、ビジネスプラチナの申し込みはこちらから
https://https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=29&creative=28&sad=285cf4a6-8f09-4511-9636-c87b91a2c0ff&s=14AZ

■初年度年会費、さらに年間で1円でもカード決済があれば年会費が毎年無料になる魔法のゴールドカード。セゾンゴールドアメックス(https://youtu.be/pclVCWrzkjI)
海外旅行保険はプラチナカードとほぼ同じ内容で年会費が実質無料!プライオリティパスも制限なくどこでも利用可能。セゾンプラチナと2枚持ちをすることをお勧めします
・申し込みはこちら
年会費優遇型→ https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=76&creative=99&sad=285cf4a6-8f09-4511-9636-c87b91a2c0ff&s=14AZ
年会費有料型→https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=29&creative=28&sad=285cf4a6-8f09-4511-9636-c87b91a2c0ff&s=14AZ

・楽天モバイルなら海外利用でも2GBまでインターネットが無料!
新規ご契約で7,000円分のポイント獲得可能です。
契約はこちらから
https://r10.to/hNx5ad

・メルカリの登録しませんか?
紹介コード「XYKSRR」を入れて登録すると、無料で500円分のポイントがもらえます!
https://www.mercari.com/jp/dl/

・ぼてぢゅうの公式アプリをインストールしませんか?
https://botejyu.co.jp/lib/uploads/press/20230509/pdfCwtDsg6E.pdf
下記の紹介コードを入れ、無料の会員登録をすると300円分のポイントが獲得可能です。
紹介コード:00005046
iOS→https://apps.apple.com/jp/app/botejyu-group/id6443449103
Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.botejyu.app

・メンバーシップ登録はここからどうぞ!特典を多数設定しています。
https://www.youtube.com/channel/UCW6ojQBjL7ic-W-2fEJRWRg/join

・メルカリ始めました。
飛行機関係の商品や不用品などを中心に出品しております。

https://www.mercari.com/jp/u/261412905/

売り上げは撮影資金にさせていただきます。

・飛行機レビュー専門のサブチャンネルのチャンネル登録もお願いします。
Daiki Yamamoto classic channel
https://www.youtube.com/channel/UCA_qgGtkyjiY9FmYLcBlXjg

・リアルタイムな情報は、
Twitter

Instagram
http://www.instagram.com/youtuber_yamamoto

・お仕事のご依頼は下記のメールアドレスまでお願いします。
yamamoto19870615@gmail.com

#プライオリティパス
#ダイナース
#改悪

24 Comments

  1. 年会費高いのに…

    これYouTuberがラウンジホッピングだのレストランハシゴだのお得と言うて紹介しまくって、それ観た奴らが真似した結果でしょうね。
    ラウンジなんて1ヶ所でゆっくりしてたらいいのにわざわざ紹介言うて5ヶ所も6ヶ所もまわって無駄に使いまくるからこんな改悪されまくる。
    もちろんYouTuberに全責任があるとかではなく、いくらかは加担したよねって話。
    バカみたいな使い方した旅好き達が自分らで自分らの首絞めてる。

  2. コンパニオンカードに付帯させたPPには影響がないように思うのですがどうでしょうか。(ダイナースに付帯させず、プレミアムならワールドエリートで同伴者も無料なのでPPはそちらで申し込んだいる方の方が多いかもしれません)

  3. 関空のノドカはラウンジ扱いだったのが変わったのですか?
    JALカードとANAカードのプライオリティパスはレストラン特典は全滅になりました。
    トラストクラブは今の時点では改訂がないのでダイナースプレミアムカードのプロパーにあるコンパニオンカードがダイナースカードでなくワールドエリートカードにプライオリティパスが付いているのでここが気になります。
    ダイナースを検討しましたが考え直しします。

  4. PP持ってる人は普通に収入のある人であろうからラウンジサービス以外が使えなくなっても文句言う人達はどうなのかなと。ご飯食べたければお金を払って食べればいいだけなので。世界のラウンジが使えるだけでありがたいと思うようになってもらいたいですね。とういか、プロパーPP以外はラウンジしか使えなくすればいいと思ってます。

  5. 日本発行のクレジットカードが続々PPの改悪してるけど、海外発行のクレジットカードってどうなんだろう。

  6. プライオリティパスは多くの方に普及しすぎていると感じております。
    先日も 国内と国外のプライオリティパスラウンジに入りましたが激混みすぎてストレス溜まりました😢
    飲み物だけもらってラウンジ 出て誰も座っていないベンチに移動しましたが こちらの方がはるかに 快適でした。

  7. 国内のレストラン施設が利用できるカードの方が少数派になってきましたね。この流れは止まらなそうです。海外でも国内線でPP利用できますが、日本の施設ほど混んでないですよね。混んでるなと感じたのは、韓国と台湾くらいかな。東アジアでPP保有比率が多いのですかね?

  8. 明けましておめでとうございます!
    いつも有意義な情報をありがとうございます!!
    時代の流れで、山本さん達のせいでも何でも無いと思います。
    これからも応援してます!

  9. 空港レストラン使えますよは元々お客様集めのためのエサであって、コロナも終わり元に戻したという印象です。
    餌撒きっぱなしは有り得ず回収期ですね。

  10. このカード持っていたら、こういうサービスがあるんですよ、っていう動画はどう考えても有益な情報でしかありません。ありがとうございます。
    あとは使う人の問題です。

    一回の搭乗でPPを複数回使うなんて、その分滞在先の時間を削ることになります。
    ラウンジに入ること自体がレジャーと感じる方が多かったのでしょうか。

    国内旅行しかしないから、PPって無縁だなと思っていた数年前からすると、使えて嬉しい!という状況になっていたのですが、タイミング良く使えることなんて、年に一回あるかないかだし、お金を出せば入られるお店なら、お金を払って入った方が、メニューも時間帯も自由に選べていいです。
    この一連のレストラン特典廃止の流れは、年会費のかかるカードの所持自体を見直すきっかけになりました。

  11. レストラン特典はコロナ禍で落ちた分の客寄せだったのがPP本来の姿に戻るだけじゃないでしょうか。遅かれ早かれ全て元に戻るでしょうけども、騒ぐ度合いでどれだけ早まるかが微妙に変わるだけだと思います。

  12. プライオリティパス直接契約費をクレカで支払いしたら3割引きで制限無く使えますよ。というシステムにした方がいいと思います

  13. 勉強になりました。タイミングが良かったです。今月、更新の月でしたので、解約します。

  14. 出張やバケーションの際、空港で積極的に色んな施設を巡る元気も時間もなく
    航空会社ラウンジ利用にとどまり、保険的にプライオリティパスは所持していましたが空港での対象の食事施設やラウンジを使
    ったことはありませんでしたのでダメージは実感できません。
    上手にお使いの方にとってはネガティブな制度変更ですね。
    グルメに関してはダイナースクラブは様々な優待がありますので、今後も引き続きお世話になってまいりたいと思っております。

  15. 使用する方のモラルの問題ですね。。。
    複数利用はできないようにしたり、国内サービスで利用を制限するとか国際線制限エリア内の店舗のみに絞ったりしたらまた違ってたのではないかなーっと思ってます。
    youtuberが紹介したから物乞いが増えた、、、、少しは原因があるのかもしれませんが、PP側の運営にも問題があると思いますけどね。。。

    残念です。

Write A Comment