「どこでもドア」がありました !山口県光市<伊藤博文邸> Found ANYWHERE DOOR in Hikari-shi, Yamaguchi
2024年2月27日 in Yamaguchi
素敵「農業女子」になっていたSAKURAを訪ねて山口県光市へ。
前日はすき焼き&バースデーパーティーで奇妙な盛り上がり(笑)
そしてこの日、SAKURAが周辺の観光地を案内してくれました。
ここ山口県光市は、あの!伊藤博文氏の生誕の地でした。
(SAKURA宅を訪問するのがメインだったので、何の下調べもなく・・汗)
今回のこの動画は伊藤公記念公園メインの編集です。
伊藤公記念公園
*伊藤博文が先祖の供養のために主な設計をしたという<伊藤博文邸>
*伊藤博文の遺品などを展示している<伊藤公資料館>
*<伊藤博文の生家>産湯を汲んだ井戸も残っています
これ以外には、伊藤博文の銅像や、遊具、そして、第90代内閣総理大臣安倍晋三氏が書した「悠然天地心」の石碑もあります。
奇しくも同じ山口県出身の初(5,7,10)代内閣総理大臣と第90(96,97,98)代内閣総理大臣いずれも凶弾に倒れた二人
「悠然天地心」は、伊藤博文がかつて詠んだ詩の一部
なんとも感慨深いものを感じました。
<伊藤博文邸>の中ににはどこでもドアがありました。
そして、公園内の<伊藤博文邸><伊藤公資料館><伊藤博文の生家>の3つの建造物はまるでタイムマシーン
山口県光市の観光スポットの中でもとても印象深いところでした。
いつもご視聴ありがとうございます。
関連動画
山口県のソウルフード!「長崎ちゃんめん」を食べてみた
(Tried Soul food of Yamaguchi-ken ”Nagasaki Chammen”)
14歳だったあの子は今!素敵な「農業女子!」になっていた
(She has became a agri-girl!)