【中世の古城跡】障子ヶ岳に登った!!

みなさん、コジーです。
気温の寒暖差が激しいですが、みなさんはお元気ですか?中には、この春から入学や就職、転勤、人事異動など環境が大きく変化することが予定されている方もいらっしゃるかもしれません。ぜひ新しい環境でも頑張ってください。

さて、今回は、福岡県のみやこ町と香春町との町境にある「障子ヶ岳」当山に登ってきました。この障子ヶ岳は中世の山城跡で、14世紀前半に足利統氏が築城したとされ、天正15(1587)年まで存続したということです。

前回と前々回の登山と同様、かつて山頂に城が存在した山城跡への登山。共通するのは、その眺望の良さでしょう。築城の必要性から周囲をまんべんなく見渡せるそのロケーションは、現代では観光スポットとして人々に愛される場所となっています。

撮影日は、風が強くて音声が乱れてしまい、風の音と私の荒い息遣いで聞きづらい箇所がありますが、編集によって何とか最小限にしております(笑)

その様子についてはぜひ動画をご覧ください。

#低山#登山#福岡県#障子ヶ岳#ハイキング#山城#古城#城#桜

<使用楽曲>作曲:のる
〇花咲く小道へ
〇君を待つ春

<参考>日本榊本舗HP
https://www.nihonsakaki.com/contents/about.html

次はどこへ行こうかな。視聴者様からおすすめいただいたあの山に行ってみようかな。ここまで読んでくれたあなた、おすすめの山やお出かけスポット、おいしい食べ物などぜコメント欄にてぜひ紹介して下さい!

1 Comment

  1. おはようございます。
    😃
    こちらにも 
    山の爽やかな風、においが伝わって来ました。
    有り難うございました。
    🏕️ 🙇

Write A Comment