【食べめぐ】#144 茨城県龍ケ崎市 手打そば 薬師寺【地元の老舗・大人気店舗でスパイシーなド定番ソウルフードを頂く】

第144回目は茨城県龍ケ崎市 関東鉄道 竜ケ崎線・竜ヶ崎駅から徒歩10分ほどところで営業されております 手打そば さん 薬師寺 さんです。ふと目にした龍ケ崎市の飲食店案内でご紹介するのを目にしてから数年たってしまいましたがようやく訪店することができました。お目当ては、まずは定番のカレーそばを食べようということで、冬の間を狙っていましたがズルズル時間がたってしまい、今頃になってしまったという。
平日の13時頃訪れましたが、ほぼ満席で次から次へと老若男女訪れるのはさすが人気店。おそば屋さんなのに若者のお連れ合いがいらっしゃるのは、あんまり目にしませんよね。
なんとか待たずに入れましたが、かなりの人気店なので要注意です。
(茨城県龍ケ崎市米町8543-1)

メニューは当然ですが、おそば・おうどんが大半を占めております。私がいただいたカレー蕎麦は細麺でしたが、一回、普通にもりそばも食べてみたいと感じました。来店される方々の9割ぐらいはカレーそばかカレーうどんをご注文されるのではないのかなあ。
混雑しているのでちょっと落ち着かないですが、ゆっくりお蕎麦をすすってみたいですね。
丼ものも扱っていて、海老天もかなり美味しかったので天丼もすごくそそります。あとカレーそばの底の出汁もいいお味ですよね。

お店の中は、テーブル席の他にお一人さん用の席も用意されかなりの人数が入れるようになっています。ですが待ち時間できることが多いようですね。
駐車場がちょっと狭いのが難点でありますが、評判のおそば・おうどんを食べようと訪れる方々が多いのですね。

動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様
「子猫のお散歩」
「小さな足あと」
「ピコピコディスコ」
「聖戦」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html

動画の編集は
YMMを使わせていただきました。

#茨城
#竜ヶ崎
#龍ケ崎
#手打そば
#薬師寺
#カレーそば
#そば屋
#どんな店
#グルメ
#ランチ
#食堂
#名物
#激辛
#有名店
#食レポ
#人気店

6 Comments

  1. さいコさん動画撮影お疲れ様でした❗竜ヶ崎駅周辺は、何故か佐貫駅周辺より落ち着くんですよ😊

    てらだ家さんの前を通ると何かしら甘いものを買いたくなります🍡以前に薬師寺さんに来店されて撮影出来なかった動画をおぼえています。今回はさいコさんの念願が叶って良かったですね✨カレーそばって、注意しながら食べていても、シャツにカレー汁が点になって染みてたりするのですが、そうであってもついつい食べてしまうんですよね、、、😅

    薬師寺さんでカレーそばを食してから、ちょい先のてらだ家さんで甘いものをいただくというコースもありですね。ランチのちょっとした贅沢ができそうです。

  2. 「食べ歩き」には違和感はありませんでしたが言われてみればさいコさんの意味にも取れますよね。僕としては「立ち食い蕎麦」をもう少しお上品に言えないものかと常々思っています。言葉の違和感といえば最近の大きな山火事を「鎮圧」というのを聞いて、僕は機動隊が盾と棍棒を構え放水車の援護を受けながら(比喩的に)燃える暴徒に立ち向かっていくのを想像していました。消防用語としての意味は僕には初耳で、手元の複数の国語辞典には鎮圧の意味として火事に関する定義はありませんでしたがネットで検索したら火事を鎮圧することの意味がわかりました。カレー蕎麦と関係なくてすみません。僕はからいものは嫌いではありませんが、いくらからくてもイケるわけではないので、この手の名物料理(?)を注文するのには勇気が要ります。

  3. ありがとうございます。
    てらだ屋さんも懐かしい。竜ケ崎人だんごの味原点かも?
    特にどうのこうのは無いですけど老舗です。

  4. 白ご飯頼んで カレースープぶっかけるのではなく 豚肉玉ねぎをご飯にチョンチョン 白ご飯かっこんで食べるのがスキ!

  5. 私自身は、以前は辛口カレーを平気で食べてましたが、今は食べるのがちょっとしんどくなってきました。

Write A Comment