京都から見た紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)タイムラプス・アーカイブ 2024年10月12~14日 TTomiy Gallery
紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3) 2024年10月12~14日
from KYOTO
10月12日(土) 18~19時頃
撮影地:ニデック京都タワー 展望室(地上100m)より
結構な街明かりで撮影は無理かもしれないと思っていましたが、帰宅して画像を確認すると彗星が写っていて感動!
この日は日没前後に2本のドクターイエローが京都駅を通過する日で、京都タワーからそれを撮影する方が数名おられましたが、ここで彗星を撮ろうという人はさすがにいなかったようです。
展望室では三脚は使用できませんので、Amazonで購入した「カメラスタンドプレート」(自由雲台を載せられる板状のプレート)に雲台とカメラを載せ、手でプレートを抑えながら撮影。画面で揺れが感じられる箇所は、手が動いてしまったためです。周りに人がいない場所や風が弱い時は手で抑える必要はありません。
10月13日(日) 17時半~19時頃
撮影地:木津川市城址公園(京都府)
普段は近所の住民の散歩コースになっている小さな公園ですが、標高が結構ある(100m弱?)ためか、天体マニアの間でSNSで共有されたようです。片道1時間以上もかけて来て、天体望遠鏡で観察する人も数名おられました。
この日は、望遠鏡やスマホ撮影では、彗星を確認できましたが、肉眼での観察はできませんでした。
10月14日(月) 17時半~19時半頃
撮影地:木津川市城址公園(京都府)
前日以上(30名以上)の人で賑わいました。
来ている人のほとんどが長い尾をひく彗星を肉眼で見ることができました。生涯、最初で最後の貴重な経験となったかもしれません。
(共通)
カメラ:Sony α7Ⅳ、α6700
レンズ:タムロン 28-200mm F2.8-5.6
Sony FE 200-600mm F5.6-6.3
#彗星 #comet #atlas #紫金山アトラス彗星 #京都タワー #京都府 #木津川市 #城址公園 #sony #tamron #ソニー #タムロン #タイムラプス #アーカイブ #SNS #c/2023a3