【日本地理】滋賀県で住みやすい駅ランキングTOP10【ゆっくり解説】

【日本地理】滋賀県で住みやすい駅ランキングTOP10【ゆっくり解説】

滋賀県で住みやすい駅を解説しております。
あなたのおすすめの駅があればコメントにて教えてください!

このチャンネルでは、誰かに話したくなるような地理のおもしろい情報、都道府県の歴史、地域に隠された不思議な謎をたっぷりとお伝えします。日本の魅力を楽しく分かりやすく紹介していきますので、お楽しみに!

皆さんが少しでも楽しいと感じていただけたら、それだけで私たちは嬉しいです。

【お願い】
・皆さんからの温かいコメント、一つ一つ大切に読ませていただいています。皆さんの応援が私たちの励みになっています。ありがとうございます。

・動画の内容は丁寧に調査していますが、時には情報の誤りや見解の違いが生じることがあります。間違いを見つけたら、どうぞ優しくコメントで指摘してください。
地元ならではの誇らしい文化や面白いあるある情報などございましたらコメント欄で教えていただけると嬉しいです!!

皆さんの応援が私たちの次の動画を作る大きな力になります!
もし気に入っていただけたら、ぜひ「いいね!」を押して、さらにこのチャンネルに登録してください。
そして、最新の動画を逃さないように通知ベルをクリックしてオンにすることを忘れずに。
皆さんの一つ一つのアクションが、私たちのモチベーションを高め、より良い内容をお届けするための大切なサポートになります!

5 Comments

  1. 近江八幡はいいぞ~!町中スーパーだらけ!平和堂系7店舗、イオン、TRIAL、業務スーパー、バロー、ドンキ、ラ・ムー
    買い物には困らん。あと、クリニックが多い。ほとんどの科はある。それとゴミの分別が楽。燃える・燃えない・資源ごみしかない。草津市はプラの分別がありゴミ出しが面倒くさい。

  2. 京都の中学に通っていた時、長浜から来てる同級生が一人いましたがその子は
    米原まで快速に乗って米原~京都は新幹線で通学していたそうです

Write A Comment

Exit mobile version