【10年に一度の奇跡】しだれ桜としだれ梅が同時咲き|大豊神社|六角堂|六孫王神社|菅大臣神社|知恩院黒門前|京都

2025年3月27日 大豊神社で梅と桜が同時咲きました
神社の人に確認したところ10年に一度ぐらいしか見れない景色だそうです

遅咲きの梅は、京都で最も大きいしだれ梅と言われ樹齢は250年~300年
しだれ桜は樹齢約40年 円山公園の桜の4代目

早咲き桜と遅咲き梅が咲く京都を撮影しました

撮影日
2025.3.24 六孫王神社 菅大臣神社 知恩院黒門前
2025.3.28 六角堂 大豊神社

【目次】
0:00 オープニング
六角堂 御幸桜
六孫王神社 河津桜
菅大臣神社 飛梅
大豊神社 しだれ梅 しだれ桜
知恩院黒門前 河津桜 陽光

【関連動画】
桜 関連リスト

【サイト】「かわいい京都」
https://kawaii-kyoto.net/

【チャンネル登録】
桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1

【SNS】
★instagram
https://www.instagram.com/kyomiyaco
★X

#観光  #kyoto #京都散策

25 Comments

  1. 春らんまん❣春うらら…🌸ボケみのある美しい映像は撮影者の伝えたい想いや心や瞳の動きがダイレクトに、しかも見る者の想い出にさえアクセスしてくれます❣じーじなってもこんな絵が好きだなぁ~🎶防湿庫に眠るカメラとレンズ達に何か言われてそうな気が致しました🤣いつも穏やかで心和むステキな映像をありがとうございますm(_ _)m

  2. 都会の中にある🌸&神社仏閣、六角堂は 何かとてもマッチしているかもしれません。私的にですが。💟😇🍀🖼️
    空を見上げるアングル。そこに、ビル群。🏢
    菅…[飛梅]ここにあるのですねぇ♪🎶🌸💮⛩️
    狛巳・狛鷲・狛🐒知りませんでした。😅
    都会から抜けて→知恩院の開けるようにホッとする三門&美鮮の桜🌸…いいなぁ~♪🎶
    今回も春の京都を楽しませていただきありがとうございます!🍀🌈🌹🌺🎀🌸💖🍀

  3. 今晩は。

     六角堂の御幸桜🌸が、美しく、お地蔵様の風景が、とてもほっこりしました👍🥰🤗💖

     六孫王神社の河津桜🌸も、綺麗ですね👍🥰

     恋のかけ橋等、京都ならではの風流な名前の橋が、有るのですね👍👏🥰

     道真の生誕の地に神社が有って、梅の花も、美しく咲いていたのですね👍🥰

     哲学の道は、通った事が有ったのですが、大豊神社は行った事が有りませんでした😢

     京都は、まだまだ沢山見ていない素敵な場所が、有るのだなと思い、そこを散歩しているような気分を味わいました👍🥰

     そして、お参りに行ったような気分になり、嬉しく思いました👍🥰

     梅と花が、同時に咲いたり、可愛い❤️物を沢山みられて心が、ウキウキしました👍🥰🤗💖

     福縁石も、良いですね👍🥰

     椿の花も、まだまだ色鮮やかに咲いていましたね👍🥰

     白川沿いから見る知恩院、その近くの桜🌸も、素敵でした👍🥰

  4. 近代的なビルの中に歴史な六角堂!
    美しい京都ですね!サクラも梅も幸せに輝いて光燦々!言い願いのお地蔵さんたちが愛らしい表情で語っているのかも?
    心ホッコリ和みますね!サクラのお地蔵さんたちの赤が愛らしいくて綺麗!行きたくなりました!

  5. 楽しい週末を、お過ごしですか。何と10年に1度の軌跡とか。梅と桜が咲いて、美お競うつて、いるとか。六角堂と言えば、それわ池の坊のお寺様。次のお家元が、高学歴の男前で、何かとざわめく、期待のお方だそうですね。ズラリと、並んだお地蔵様の可愛いこと。益々テンション上がります。次回作ーー大きく期待しております。ありがとうございました。

  6. こんばんは😄
    時は移ろい、季節はどんどん進みますね。梅から桜🌸へと…
    10年に1度の景色、貴重過ぎますね😆しだれ梅にしだれ桜🌸ピンク色も鮮やかで、寺社との風景が素敵です✨動画ありがとうございます🙇

  7. 梅と桜の共演🌸素晴らしい。
    都会のオアシス六角堂。御幸桜は、咲き始めの白色からピンク色に変化していましたね。珍しい品種で、楽しみが増えます。
    大豊神社⛩️は、梅や桜、椿まで同時に咲いていて豪華絢爛✨のお花見スポットなんですね〜知らんかった。狛犬、獅子、こまネズミ、こま狐🦊動物達に囲まれてお社を守られ温かみを感じましたよ。
    梅、桜、動物達のオーケストラで春を奏でている、とても興味深いお寺さんでした。
    今日は花冷えのようです。まだまだ春の浪漫紀行続きそうです。
    体調お気をつけてお過ごしください。いつもワクワクドキドキ💓する作品ありがとうございます😊

  8. 28日の未明に強い雨が降ったと思いますが、早咲きの六角堂の御幸桜、まだ綺麗ですね🌸
    大豊神社10年に一度なんて!!
    明日行きまーす🌸🌸

  9. こんばんは🌸花冷えの週末ですが、
    画面の中は春爛漫ですね😊
    大豊神社梅と桜の共演蠟梅や椿も!
    ビルの谷間にある神社近くのスタバ最高の景色🎉
    どこの🌸も手入れの賜物ですね我が家の庭も今の時期は毎朝落ちた椿を拾うのが日課です😅水仙がそろそろ終わりかな…ユキヤナギの白も可愛いです😊
    まだまだたくさんの春を期待してます
    今夜も可愛い京都をありがとうございましたおやすみなさい🐑

  10. 大阪住みなんですが桜といえば、ほぼソメイヨシノですが京都には多種多様な桜があってうらやましいですネ~

  11. みやこさん、こんばんは🌛
    今回も綺麗な動画ありがとうございます
    大豊神社の梅と桜が同時に!
    事前に情報をGETされてたのですか?
    それとも偶然ですか?
    ここは行った事が無いので又ひとつ行きたい所が増えました
    BGMいつもセンスがイイですね~

  12. 10年に一度の梅と桜の共演とは大変贅沢ですね。『御幸桜』は開花後次第に赤みを帯びていくとは知りませんでした。
    紫雲山頂法寺『六角堂』は、聖徳太子創建の寺であり、生け花の池坊発祥の地でもありますね。私の二人の妹が池坊の免状を持っていますので馴染み深い流派です。
    また、菅原道真公を祀った神社があるとは知りませんでした。
    動画撮影ありがとうございます。

  13. 今春の異常気象がもたらした梅と桜の共演、[10年に一度]の貴重なシーンなんですね。
    六角堂となりのスターバックス、最近ちょいちょい目にします。
    上洛の折には立ち寄って、ショートラテでも飲みながら、ガラス越しの景色を愉しみたいと思います🎵

  14. 六角堂と京都御所の桜は昨年タイミング良くて見に行けました🌸
    懐かしく思いながら拝見させて頂きました♪
    そういえば先日、温暖化の影響であと50年後には桜の蕾が開かなくなる現象が起こるかもしれないとニュースで話していました。
    今生きてる私たちに何ができるか、少しでも考えなきゃいけないと思いました。

  15. どのシーンもすごく美しいし、春の京都の空気感、ワクワク感が伝わってきて幸せでした
    どこで停止画像にしても美しいです😍ありがとうございました😊
    今年も美しく咲いてくれた桜さんと梅さんと椿さんにも感謝🙌🌸🌸

  16. 今年は梅までは異常に遅くて、河津桜あたりから一気にスピードアップした感じですね⤴

    逆に今は速すぎて、ソメイヨシノがいつまで持つのかヤキモキしてます。

    一言願い地蔵にお願いして桜を長持ちさせて欲しいなぁ🙏

    都会のビルの隙間に咲く六角堂の御幸桜は淡い色合いで優しい感じ😊

    大きなガラス越しの風景はスタバからだったのですね!

    窓際の席は競争率が高そうです👀

    そして大豊神社のしだれ桜としだれ梅の同時咲き🌸

    しだれ桜としだれ梅が同じ場所にあるのも珍しいと思いますが、同時に咲くのは今まで見たことがないですね。

    しかも手前には椿やロウバイも咲いているし、早春から春までの花が勢ぞろいした本当に珍しい光景をカメラに収めましたね📸

    常日頃から神社めぐりをしているみやこさんに対する神様からのプレゼントかもしれないですね🤗

  17. 明日行こうと予定してた所が2つも有る~! 鳥はヒヨドリだけですね~!😀

  18. 梅と桜の共演、撮影も動画編集もとても素敵で
    動画で京都の春、楽しめました😀

    今年はお天気が不順で、札幌は昨日もずっと雪が降っていました
    暖かくなったり寒くなったりでお花さんもいつ咲いたら良いのか迷っているみたいです

    札幌の今年の桜は例年通りGWごろかなぁと予想しています😊

  19. 六角堂。昨年も見させて頂きましたが、まさに都会オアシスですね。
    可愛らしいお地蔵さんも好きです。2年続けて見たので頭に入りました。訪れてみます。
    梅の香りのする菅大臣神社の⤴トラジションも綺麗です。
    大豊神社の梅と桜の共演は椿まで入り乱れて、まさに大豊で嬉しいご褒美になりました。
    さらに狛鳶って。。。たまりません❤
    椿へのフォーカスや狛猿は、日陰撮影なので、色味がいつもと異なり深みがあり面白かったです。
    知恩院は何度も行きましたが、桜が咲くとこのように見えるのですね。
    今作も色々勉強になりました。桜シーズンのお忙しい中、ありがとうございました。

  20. こんにちは。枝垂れ桜と枝垂れ梅同時に咲いているのまたいいですね(^^♪とっても綺麗です。10年に一度くらいですか。中々同時に咲くっていう事が珍しいですよね。こちらではやっと一番早く咲く枝垂れ桜が咲いてきたところです。ソメイヨシノも蕾が大分膨らんでいるので・・あっという間に咲いてしまうかな?桜を見るとテンション上がります。

Write A Comment