ドローンで迫る!世界最大級 大迫力の鳴門の渦潮(うずしお)海が川の様な大激流!朝陽と共演の鳴門海峡にかかる大鳴門橋も絶景(Naruto Whirlpool / Tokushima)
「渦潮」って勝手に一か所に留まってウズを巻いていると思っていたので💦、あまりの神出鬼没にびっくりでした😅
海流の迫力も恐ろしいほどでしたし、ここでも大自然の凄さに畏敬の念を抱かさざるをえない体験でした!
鳴門海峡は幅1.3kmと狭く、海底断面がV字型で約100mの深さがあります。
海水が海峡を通り抜けるとき、海峡中央では抵抗が少ないため、潮流は速く流れます。 一方、両岸部では浅瀬などにより抵抗があるため、流れは緩やかになります。2種類の流れの速度差によって回転力が生まれ、渦が発生します。 播磨灘が満潮の時は紀伊水道へ、紀伊水道が満潮の時は播磨灘へと潮が流れるため、6時間毎に海峡の両側で交互に渦が発生します。
この動画でも見られますが、複雑な海底の地形により、海底から湧き上がってくるような潮流を観察することもできます。
イタリアのメッシーナ海峡(シチリア島)やカナダのセイモア海峡と並んで「世界三大潮流」です😊
The Naruto whirlpools (Naruto no Uzushio) occur along the Shikoku coast of the Naruto Strait, and are created by the large volumes of water moving between the Seto Inland Sea and the Pacific Ocean between high and low tide, combined with the unique underwater geography of the narrow strait.
According to the change of tides, the whirlpools occur roughly every six hours and can typically be seen once in the morning and once in the afternoon for an hour or two. The whirlpools vary in size depending on the intensity of the tides. They tend to be larger in summer than in winter and are largest during spring tides, which occur every two weeks when the sun, earth and moon are lined up.
Under ideal conditions, whirlpools of up to 20 meters in diameters can be observed. On the other hand, there is not much to see on calm days or outside of the peak times. Therefore, it is of great importance that prospective visitors check the whirlpool schedules (see links below) when planning a trip to Naruto.
#ドローン #鳴門の渦潮 #cooljapan
2 Comments
5:00 前後、たしかに神出鬼没なのが良く分かりました。おもしろいですね!映像をありがとうございます!!!
自分も渦潮は同じ場所で渦を巻いているものだと思っていました。
不思議ですね。
朝日と鳴門大橋も雄大で素晴らしいですね。✨✨