国宝松江城や玉造温泉、宍道湖を行ったり来たりのジオキャッシング. お米が高いですね。道の駅のお米が安かった記憶で道の駅巡り。結局は高いものになるのですが。モノより思い出と体験ですね、再訪決定。
島根県松江市へ旅してきました、歴史と自然、そしてジオキャッシング満載の素晴らしい体験となりました。
松江城:国宝の風格、松江城は、現存12天守の一つであり、2015年に国宝に指定されました。天守は四重五階の構造で、戦国時代の面影を色濃く残しています。特に、再発見された祈祷札から築城年が1611年(慶長16年)と判明にはプロセスが面白く興味深く学びました。
松江市:歴史と文化が息づく城下町松江市は、島根県の県庁所在地であり、歴史的な街並みと豊かな自然が魅力の都市です。宍道湖や大橋川などの水辺が市内を彩り、風情ある景観を楽しみました。
宍道湖:嫁ヶ島を望む絶景、宍道湖の遊歩道から眺める嫁ヶ島は、まさに絶景でした。湖面に浮かぶ小さな島が、静寂な湖と調和し、心が洗われるような気持ちになりました。特に夕暮れ時の景色は格別で、時間を忘れて見入ってしまいました。
大橋館:宍道湖七珍と温泉を堪能
宿泊した大橋館では、宍道湖七珍の一つであるスズキを使った料理を堪能しました。スズキの奉書焼きや地元の味覚を存分に楽しめました。館内の宍道湖温泉でのんびりと疲れを癒し、心身ともにリフレッシュできました。
玉造温泉:ジオキャッシングの新たな楽しみ
玉造温泉では、ジオキャッシング 温泉街の中に隠されたキャッシュを探しました。
フォーゲルパーク:フォーゲルパーク方面でもジオキャッシングを楽しみました。色とりどりの花々や鳥たちとのふれあいが出来るらしいです。おとずれてません。
山陰道高速バス停留所 宍道:意外な場所でのジオキャッシング
高速バスの停留所である宍道でもジオキャッシングを実施。一見何もなさそうな場所でも、キャッシュが隠されていることに気持ちも上がりました。
加茂町文化ホールラメール:文化施設でのジオキャッシング
加茂町文化ホールラメールは建物が改装中でした。また訪れてみます。
道の駅 秋鹿なぎさ公園では、スタンプラリーとジオキャッシングの両方を楽しみました。地元の特産品をチェックしながらスタンプを押して、その後キャッシュを発見。
道の駅 さくらの里きすき:スタンプラリーとジオキャッシングを満喫。
道の駅 掛合の里:スタンプは歴史ありました。
道の駅 たたらば壱番地:この旅のもともとの目的は、お米を買うでした。宿泊までしたので高いお米になりましたけど、体験は何にもかえられないですよね。まさにモノより思い出ですね。
1 Comment
殊更楽しく見させて頂きました
'`,、('∀`) '`,、