皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は愛媛県新居浜市の市街地を都市散策した街歩き動画です。
JR予讃線、新居浜駅から楠中央通り(愛媛県道11号線)、フジグラン新居浜、昭和通り、図書館通り、イオンモール新居浜、フォレオ新居浜などを見て回りました。

新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ

Twitter(@TakaYoutuber)

もよろしくお願いします!

#愛媛県
#新居浜市
#新居浜駅

41 Comments

  1. こんにちは(^.^)
    ようこそ新居浜にいらっしゃいました😄
    今度はぜひ秋祭りの時にいらしていただけると嬉しいです😊

  2. 楠中央通りwwwそう言えばそんな名前だったなwww地元民は堺筋って呼んでるから久しく聞いてなかった。しかし、駅前からかなりの距離歩かれたんですねぇ。祭りの時に来ると893とチンピラばっかりなのでオススメは出来ません(笑)

  3. 新居浜を紹介してくれてありがとうございます。でも、新居浜をバカにする発言はやめてください!

  4. 地元紹介してくれてとても嬉しいです〜
    また、秋の太鼓祭りとか行って見て欲しいです!

  5. おすすめに出てきた。川西はおもっきし地元やし(笑)
    よんじゅうゲフンゲフン新居浜に生まれ育ちましたが、別子銅山が無かったらなーんもないとこ。
    ラーメンココイチのざるラーメン美味しいよ。
    駅から堺筋ずっと歩いて撮影されたんですね。
    あたしのテリトリー映してくれてありがとうございます🤣

  6. 愛媛県は、適当な車線変更、方向しじきをつけない、右折優先、伊予の早曲がりなどの交通違反のオンパレードの国ですねww.

  7. 愛媛県西条市、在住約半世紀の者です、わたしの祖父が住友へ昭和元年~昭和40年に自転車で勤めていましたがその頃は物凄いさかえていたみたいですね💙

  8. 平成の中頃から、オサレな店は増えましたが、なんか電池🔋切れ感がありますね😃💙ww.

  9. 新居浜は住友の鉱山の街です。伊予三島駅と新居浜駅も貨物駅があるから工業が盛んな街です。新居浜から西条のあたりは道路が広く整備されてます。新居浜は高松から松山に行くとき中間地点に来たなと言う感じになります。

  10. 急におすすめに出てきました(^^)地元紹介して頂き、ありがとうございます(^^)
    ちなみに、何年か前にリーガロイヤルホテルに、上皇様と上皇后様がお泊まりにいらっしゃったことがあります('∀`)

  11. 紹介された大きな有名企業の店舗など、大半はつい最近できたばかりのものですね~。

    かなり長い距離を歩かれたようで…

    川西地域は比較的都会然とした感じですが、上部や川東は比較的田舎風な住宅街や田畑があるのどかな風景が広がっていますよ~。

    それらの地域ごとの対比も含めて新居浜だと思ってるので、ぜひさらに深掘りして頂きたく思います👍👍

  12. 半年前に福岡から墓参りで帰りました。コロナで親戚には会えなくて残念でしたが、リーガロイヤルホテルに泊まりました。滝の宮に霊園がありましたので、たかしむさんがレポートされた地域を私もウロウロしました。説明が的確ですね。旅を振り返るようで良かったです。新居浜を後にして、西条の鉄道文化館に寄ってじっくり見て帰路に着きました。

  13. 新居浜でカブトムシ検索してたら出てきて家の近く歩いてて面白かったです!

  14. 今は新浜住んでないけど高校時代のバイト先映るかなーーって思ってたら多分カットされてる😂

  15. なつかしいです。昭和通り小さい時良く、いってました。新居浜駅も松山いく時母に連れられて、いきました(笑) 新居浜市、紹介して、くれてありがとうございます。
    80年代住んでたので、ほんとになつかし!☺️

  16. 住友化学の城下町ですね。

    よく住友化学に行ってました。

    良い街ですね。

  17. こんにちは、地元の高校生ですが別子銅山に割と精通しているものです。元々主さんが通られていた登り道は銅が通っていた場所になっており少し行ったところには当時の物が残っていたりします。このように新居浜には銅が通っていたところはとても繁盛しています。その名残が今も残っています。滝宮公園、別子銅山記念館にも別子銅山に関するものがあったりします。別子銅山は素晴らしい物なので是非、再度新居浜に来た時には別子銅山に関することを学んでほしいなと思います。

  18. こんにちは!
    新居浜市は、駅周辺からは慣れたところに商店街、繁華街があるすこしかわった街の作りになっています!

  19. 昭和通りは1960年から一番栄えた場所で西日本有数の長さを誇る商店街通りでした。昭和通の突き当りに大丸百貨店があり、昭和30年に珍しかったレストラン(ハワイ)、ホテル、マルナカが建つ前はダイエーの大きな建物。この通りの車の通行量は途切れることのない渋滞ぶりでした。登道アーケードには喫茶店、パチンコ店6軒、高級すし店、東映・東宝・松竹・大映・日活映画館やニチイショッピングビル。それはもう繁華街の典型で、四国中央市から西条市の人たちがこの昭和通りや登り道に遊びに来たものです。

  20. 故郷です。
    離れて、半世紀以上過ぎて、昔の面影のかけらもありませんが、唯一、昭和通りの名前に懐かしさを覚えました。
    太鼓台祭り以外、見るべきものの無い街ですが、ご紹介頂き、有難うございました。

  21. 76年から81年まで住んでました、懐かしい。 また行ってみたいです。

  22. 新居浜を離れて40年以上たちました 前田社宅に住んでいましたがイオンになってしまいました でも懐かしい

  23. 新居浜市は加藤チャンのお母さんの出身地です(実家)大江町の大江橋の近辺で加藤チャンが子供頃お母さんと一緒に一ヶ月程居た様です
    加藤チャンは生まれは世田谷です

  24. 水樹奈々さんは、新居浜市出身です。
    代表作は、キュアブロッサムです。

  25. けっこうな距離を徒歩で回られてますね、お疲れ様です。

  26. 愛媛県新居浜市といえば声優で歌手の水樹奈々さんの出身地ですね。

  27. 去年の年末に新居浜駅前のホテルに二泊しましたが駅前には、歩いて行ける場所に飲食店や飲み屋は無く、駅前のスパーで弁当を買って過ごしました。

    もう新居浜には、泊まりません!

    今度は、伊予西条駅前に泊まります。

  28. 広い範囲のご紹介m(_ _)m♥
    たいしたものはありませんが、かなり住みやすいトコだと思います⤴
    太鼓祭りはホント良いですょ😊

  29. >私の好きな保険会社の建物が、、、
    ここはつっこむところ?

  30. 1980年代 動画内でも説明されていた人口がピークの時代に思春期を過ごした者です。
    もう15年、新居浜には帰っておりませんが、正直な感想としては
    「寂れたなぁ~~」と、しみじみ感じます。
    この30年、昭和通りの起点にあった新居浜大丸がなくなって以降、衰退の一途を辿っていて寂しい限りです。
    かなりの長距離を歩いて、ご紹介いただき、ありがとうございました。
    動画内に、我が実家も映り込んでおり、郷愁に誘われました。

Write A Comment