奈良県 2025-03-29 【小平尾町】過去に解同が対策事業見直しにゴネた事がある、生駒山脈の尾根に位置する町。A town located on the ridge of the Ikoma Mountains. 【小平尾町】過去に解同が対策事業見直しにゴネた事がある、生駒山脈の尾根に位置する町。A town located on the ridge of the Ikoma Mountains. #奈良県#生駒市#小平尾町 ねこらいだー人権センター児童館奈良奈良ツアー奈良県奈良県ツアー奈良県観光奈良観光小平尾町改良住宅生駒市老人憩の家部落解放同盟 7 Comments @日常生活防水 6か月 ago 生駒だけあって高級住宅地感あるんですけど。家々も立派だし… @十牛商店 6か月 ago 尾根沿いに町を登って行く道は、チャンネル主様の相棒くらいの馬力がないと走行に苦労しそうですね。 原チャリで移動するような住民はいなさそうな…。 町内唯一の市営住宅は、ちょっと変わった感じの雰囲気ですが、変な重圧感は控えめのように思いました。 一見しての印象としては、解Dさんのゴネ活は余り猛威を揮えなかったような気がしました。 @platinadragon 6か月 ago 他の童話地区によくある不気味さが無くて良いですが、奥まった不便な場所ですね。先日、道を間違って走っていたら、偶然、改良住宅の地区に入り込んでしまった。その地区の入り口には「 防犯カメラ作動中」「通り抜け禁止」という看板があったので、クルマやバイクで走行しながら動画撮影してYouTubeにアップロードする人を警戒している様子がありありでした。通り抜けせずに、Uターンして走り去りました。見通しの良い場所に、改良住宅群が立ち並ぶ、異様な雰囲気の場所でした。 @toshichan5816 6か月 ago よくこんな急勾配の所に家を建てたなぁと…2コイチや団地いろいろありますね小平尾は散策したいとは思っています @HikosanHikosan 6か月 ago ねぎらいだーさん達の動画を拝見してるてありとあらゆる場所にそのような地区があるのだと教えられます。何事も知らないより知ってた方が良いと考えて視聴して勉強させて頂いてます。 @3enoy 6か月 ago ○く子も○る、上野建材株式会社! @セバスチャン-d4g 6か月 ago 今から40年ほど前、結婚して新居をこの地区から車で数分のところに決めた際に、義兄からなんでそこにしたのかと言われました。私たち夫婦は奈良に住むのは初めてで何も知らなかったのですが、義兄は仕事柄関西のその手の地区はすべて把握してたようです。しかし関西は車で数分も行けばどこかのこの手の地区に行き当たるのでなかなか難しいものがありますね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@十牛商店 6か月 ago 尾根沿いに町を登って行く道は、チャンネル主様の相棒くらいの馬力がないと走行に苦労しそうですね。 原チャリで移動するような住民はいなさそうな…。 町内唯一の市営住宅は、ちょっと変わった感じの雰囲気ですが、変な重圧感は控えめのように思いました。 一見しての印象としては、解Dさんのゴネ活は余り猛威を揮えなかったような気がしました。
@platinadragon 6か月 ago 他の童話地区によくある不気味さが無くて良いですが、奥まった不便な場所ですね。先日、道を間違って走っていたら、偶然、改良住宅の地区に入り込んでしまった。その地区の入り口には「 防犯カメラ作動中」「通り抜け禁止」という看板があったので、クルマやバイクで走行しながら動画撮影してYouTubeにアップロードする人を警戒している様子がありありでした。通り抜けせずに、Uターンして走り去りました。見通しの良い場所に、改良住宅群が立ち並ぶ、異様な雰囲気の場所でした。
@HikosanHikosan 6か月 ago ねぎらいだーさん達の動画を拝見してるてありとあらゆる場所にそのような地区があるのだと教えられます。何事も知らないより知ってた方が良いと考えて視聴して勉強させて頂いてます。
@セバスチャン-d4g 6か月 ago 今から40年ほど前、結婚して新居をこの地区から車で数分のところに決めた際に、義兄からなんでそこにしたのかと言われました。私たち夫婦は奈良に住むのは初めてで何も知らなかったのですが、義兄は仕事柄関西のその手の地区はすべて把握してたようです。しかし関西は車で数分も行けばどこかのこの手の地区に行き当たるのでなかなか難しいものがありますね。
7 Comments
生駒だけあって高級住宅地感あるんですけど。家々も立派だし…
尾根沿いに町を登って行く道は、チャンネル主様の相棒くらいの馬力がないと走行に苦労しそうですね。
原チャリで移動するような住民はいなさそうな…。
町内唯一の市営住宅は、ちょっと変わった感じの雰囲気ですが、変な重圧感は控えめのように思いました。
一見しての印象としては、解Dさんのゴネ活は余り猛威を揮えなかったような気がしました。
他の童話地区によくある不気味さが無くて良いですが、奥まった不便な場所ですね。
先日、道を間違って走っていたら、偶然、改良住宅の地区に入り込んでしまった。
その地区の入り口には「 防犯カメラ作動中」「通り抜け禁止」という看板があったので、クルマやバイクで走行しながら動画撮影してYouTubeにアップロードする人を警戒している様子がありありでした。
通り抜けせずに、Uターンして走り去りました。見通しの良い場所に、改良住宅群が立ち並ぶ、異様な雰囲気の場所でした。
よくこんな急勾配の所に家を建てたなぁと…2コイチや団地いろいろありますね
小平尾は散策したいとは思っています
ねぎらいだーさん達の動画を拝見してるてありとあらゆる場所にそのような地区があるのだと教えられます。何事も知らないより知ってた方が良いと考えて視聴して勉強させて頂いてます。
○く子も○る、上野建材株式会社!
今から40年ほど前、結婚して新居をこの地区から車で数分のところに決めた際に、義兄からなんでそこにしたのかと言われました。私たち夫婦は奈良に住むのは初めてで何も知らなかったのですが、義兄は仕事柄関西のその手の地区はすべて把握してたようです。しかし関西は車で数分も行けばどこかのこの手の地区に行き当たるのでなかなか難しいものがありますね。