【青森県つがる市】 イオンしかない? 駅前も市役所周辺も閑散 田園に広がる大型店密集地 【市にあるもの10選】

つがる市の市役所の前に来ています。今回は、つがる市にある鉄道駅・公共施設・商業施設を10ヶ所散策します。
つがる市は人口28,000人程度。人口規模で言えば多いとは言えませんが、青森県に2つしかないイオンモールを有する自治体で、市制が始まって20年の節目を迎えます。
隣接する五所川原市の市街地にも非常に近く、『エルムの街・ショッピングセンター』まで車で10分以内です。
この動画を見ると、つがる市がどんな街か分かります。まずはじめに、つがる市の中心となる鉄道駅、『木造駅』から見ていきましょう。

▼チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCMSd2D5rC2VA9nBykpLl2FQ

▼よく使う撮影機材『GoPro HERO7 BLACK』
https://amzn.to/3SwqUkq

▼もくじ
0:05 ①木造駅(つがる市役所前)
4:12 ②中田駅
4:58 ③道の駅もりた
7:16 ④陸奥森田駅
9:39 ⑤越水駅
12:10 ⑥つがる地球村
13:18 ⑦鶴田町との境界
13:48 ⑧つがる市役所
16:10 ⑨つがる柏IC
20:22 ⑩ホテル建設の噂

▼過去の関連動画
【土偶の目が光る】 人口2万 青森県つがる市を散策 JR木造駅・高山稲荷神社・総合体育館・イオンモール 【千本鳥居】

【秋田県能代市】 どう違う? 高速と国道で市街地を一周 【秋田自動車道無料区間】

【青森県五所川原市】 開店直後の『ロピア五所川原店』をチェック!イトーヨーカドー跡地に誕生した大型スーパー 【北東北初出店】

【青森県五所川原市】 ただの通り道? 五所川原駅前の寂しさと活気あふれるロピア周辺の対比 【津軽鉄道・立佞武多】

【青森県弘前市】 青森県道3号はどんな道? 中心市街地から日本海を目指す 【復路:県道31号】

▼青森県を散策した過去の動画(再生リスト)

以下、動画内で使わせていただきました

▼BGM
騒音のない世界
https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w

訪問時期:2025年3月

#つがる市
#つがる市柏
#青森つがる市
#イオンモールつがる柏
#イオンつがる柏
#つがる市総合体育館
#つがる市ホテル
#青森木造
#木造駅
#木造駅舎
#つがる地球村
#つがる地球村滑り台
#五所川原市
#弘前市
#鶴田町
#青森
#青森県
#Aomori
#Tsugaru
#A太郎

2 Comments

  1. 秋田県人ですが津軽は行ったことないです。八戸だと八食センターしか行ったことないです😅メインは弘前、青森ですかね

  2. つがる市とその周辺って、西海岸と津軽平野西部における独特の切ない荒廃感があって好きなんだけど、
    友達、親族、知り合いがいないと寂しくて壊れそうな怖さがある。また、風の強さが一層孤独感を強めてる気がします。
    ドライブするには平坦で景色もよく、ほどよくコンビニや飲食店もあるのでおススメなんだけどなぁ・・・
    因みに、木造駅近くの神武食堂は担々麺が激うまですよ。

Write A Comment