山口県山口市 人の気配がない村に放送音が鳴り響く奇怪な「滑集落」

山口市徳地柚木にある滑集落は、人の気配がなかったので廃村の可能性もありますが、放送音が鳴り響くという奇怪なところでした。この集落の歴史は不明です。

12 Comments

  1. 島根と山口の県境は過疎の宝庫です。ここも廃村になっていそうですね。ラジオの音は、獣除けだったりするんでしょうか? 以前アップされた馬の谷集落「ぼけけんの宿」と同じですね。

  2. 廃村になって誰もいない、滑川も綺麗、静かで住みやすい集落ですね、いつもありがとうございます👍😊😊

  3. 過疎地あるある、侵入者避けのラジオかけっぱなしでしょうね。と、言う事は廃村管理地だと思います。気になってた集落なので参考になります😊
    水源の吹き出し具合に笑ってしまいましたwつくづく水の綺麗かつ豊かな素晴らしい場所だなと思います。
    撮影お疲れ様でした😊

  4. こんにちは😊とても華麗な川ですね。廃村は寂しいてすね😢たまに村の方が来られてるのかな?

  5. こんにちは。
    3:00辺りの案内板が気になる…
    打ち捨てられた様な集落に突如現れた文言やHPも何だか違和感…
    特に何も無ければいいのだけど、
    「緑のオーナー」の様なモヤモヤ感
    滑川の流れは綺麗ですね!

  6. え?どういう……

    っていう感想です😅
    廃村…なりかけている廃村?みたいな不思議。
    案内看板が新しいのもまた不気味です😮

  7. 結局あの放送音は何だったのですか❓その家の前に広い空き地…もしかして桜🌸を見に来る事が出来る❓

  8. 人がいる気配や生活感が全くないし、抑、軽四や軽トラの姿もないそこに町内放送が垂れ流しに流れているのを聞くと余計に薄気味悪い。

  9. 森林セラピーとか書いてありましたが最低でもネット環境がないといけませんね。それと前にも書いたかもしれませんが管理出来なくなった土地は登記を自治体に返却し、新たな借り手や買い手を募って活性化していかないとこの「土地はオレのものだ!」といきり立ったところで管理も出来ないようでは見栄えの悪い荒れ地が残るだけです。確か山も土地も所有者が適切に管理しなければならないはずです。インバウンド需要で人が来ないような日本の田舎に行きたい人もいますからそういうのをターゲットに出来る範囲で開発して細々始めるというのも手だと思いますがね。これでは看板は立派でも誰もいない、放送だけが聞える不気味な空間でしかありません。

  10. 探索お疲れ様です。
    皆さん仰ってる通り、あの放送音は獣除けかなぁと🤔
    この集落の南側に梶畑や桃木という集落も見えますが、そっちも怪しいですね🤔
    梶畑や桃木はGoogle Map見る限り、土地耕作の跡が見受けられるのでお住まいの方いるかもですが

Write A Comment