【高松市】大型店が多すぎてオーバーストア状態の香川にあって復活を遂げた丸亀町商店街など再開発の成功の秘訣などを見学していきましょう😊😄😮
#高松#香川県#四国#日本一周#丸亀町商店街
主に歩きと車載で撮影しています。高松市のことを知っていただき足を運んでみたくなったなら幸いです
voiceboxの四国めたんがナレーション
音楽:BGMer http://bgmer.net
フリーBGM かけっこ競争 ハヤシユウ様
動画作成ツール ゆっくりMovieMaker4 Lite https://manjubox.net/ymm4/
合成音声 VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp
出演 四国めたん
5 Comments
いつも面白い動画をありがとうございます!(^^)!
平成9年10月~平成18年3月まで高松市に住んでましたけど本当住みやすかったです。本当に街なみが綺麗で清潔感があります。
サンポート高松と丸亀町商店街の再開発のパターンが横浜のみなとみらいと伊勢佐木町商店街のようなエリアぽいです。初代横浜駅の時の桜木町駅は高松駅みたいに港が目の前でした。高松シンボルタワーと横浜ランドマークタワーのような感じです。北浜アリーが横浜の赤レンガ倉庫のような感じです。高松港と玉藻公園が横浜港と山下公園のように港と公園がスポットです。午後は思いっきりテレビでよく横浜の山下公園のオープニング映像でした。RNCのニュースのオープニングも高松港と玉藻公園がオープニング映像です。日本テレビ系のお株です。高松駅から丸亀町エリアが横浜の関内ぽい雰囲気です。屋島の水族館は横浜の金沢八景シーパラダイスぽいです。高松東港の神戸行きのジャンボフェリーの乗り場が横浜の本牧埠頭ぽい雰囲気です。兵庫町と神戸港の前身の兵庫津の兵庫区は兵器の倉庫の場所でした。港町は倉庫のイメージです。高松は日本の五港と似てるところが多いです。港町なので似てます。高松の海側の市街地をドライブするとあぶない刑事ぽい雰囲気です。
やっぱ中核市最強クラスの鹿児島や宇都宮にひけを取らないですね。
よく金沢も上位に上がるけど一本の道路沿いにしか栄えてないんだよなー泣
お疲れ様です!
よく調べており、地元民でも知らない事も紹介して下さりありがとうございます😊