桜 南千田橋東詰 広島市道鷹野橋宇品線沿い 広島市中区南千田西町   #広島 #広島市 #桜

南千田橋(みなみせんだばし)は、広島県広島市の元安川に架かる道路橋。

桜 南千田橋東詰 広島市道鷹野橋宇品線沿い 広島市中区南千田西町   #広島 #広島市 #桜  20250326 @akibingo

概要
広島市道霞庚午線整備に伴い、1992年に開通。霞庚午線筋の橋梁としては、最後に架設した橋でもある。この橋の架橋と霞庚午線の敷設は戦前から計画されていたが、原爆被災で焼け残った両岸の地域(吉島地区南部および千田町地区南部)で用地買収が難航したことから、都市計画事業が遅延したという事情がある。1980年代以降、これらの地区での再開発がようやく本格化し、この橋の竣工によって南千田西町の工業技術センター前交差点から吉島西一丁目交差点までのルートが開通した。

下流に広島高速3号線(広島南道路)の高架橋が、上流に広島市道駅前吉島線筋の南大橋がある。

左岸の護岸道路が広島市道鷹野橋宇品線であり、東へ向かうと宇品橋および京橋川合流点がある。この橋の上からそれらが望める。

東詰交差点をまっすぐ行くと広島県道243号広島港線および広島電鉄宇品線に出る。西に道沿いに吉島橋 – 昭和大橋 – 庚午橋と渡ると宮島街道に出る。

左岸側に千田公園や修道中学校・修道高等学校、右岸下流側に広島市立吉島中学校や吉島病院がある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Write A Comment