【沖縄の湧水】誰も知らない公園~沖縄市白川街区公園にある湧き水「アカイジュマー」隠された公園で復活した「湧き水」

基地に囲まれた、白川地区・・そこに住んだ同僚の話と、湧き水「アカイジュマー」

11 Comments

  1. おはようございます。壺屋焼の工房ですね。シーサーの大きなもののようですね。穴場公園、嘉手納基地の近く、沖縄市地花、白川街区公園、池があり、周りが遊歩道になっていますね。湧水がありますね。綺麗な水が勢いよく湧いてますね。遊び場も整備されていて、良いですね。沖縄は、そろそろ、八重山諸島が、海開きがありますね。懐かしいです。お身体お気をつけて。

  2. 街歩きさん おはようございます😊お久しぶりです。いや〜素晴らしい公園ですね😮実話私も湧水大好きなんですよ😊
    まだ行った事ない公園です。今度行って見ますね。レッツラゴー😅
    動画ありがとうございます。道案内もとても分かりやすくて助かります🚙

  3. こんにちは!
    いい公園ですね😄
    湧き水共々
    時間もゆっくりと流れますね😊

  4. こんにちは。街歩きokinawaさん。
    『アカイジュマー』数百年前から流れている湧き水、それを利用した親水公園は成功事例ですね。
    また、湧き水の石済みが美しいです。

    残念なのは戦闘機の爆音が聞こえてきます。なぜ沖縄だけに多くの米軍基地があるのでしょうか!
    白川集落は米軍基地内に接収されて消滅しているとのこと。
    沖縄だけに負担をかけるのではなく、日本全体で考える問題だと思います。

    100~200年を流れている湧き水に時の流れを感じました。
    また、生まれ育った土地への愛着は忘れることができませんね。

  5. お疲れ様です。
    自練の近くの公園ですよねー
    近くを車であるかせた時に見たことがありますが、中には入りませんでした。
    最初に見た時は、基地の続きだはずーーと思いました。
    中はこんなふうになってるんですね。

    やしが、最近のワラバーは公園で遊ばないのでしょうね。はっさ!たーもいないばー!

  6. なんて素敵な公演でしょう💕💕💕
    水鳥も来るのかなぁ?
    でも航空機の爆音があるとなると来ないのかもしれませんね😂

  7. これは・・・良い公園ですね。お話を伺って少ししんみりしました。やけにリアルでしんみりします。水曜日らしい、良い動画です。ありがとうございます。

  8. こんな自然豊かできれいな湧き水が基地から流れ出るピーファスに汚されていなければいいですけどね。

  9. 懐かしいです。
    とても、綺麗にせいびされたんですね。
    かなり、昔、仕事で近辺に寄った際、こじんまりとした、小さな池があったのを覚えです。
    その時は、あまり綺麗な環境ではなかったような…。
    まさに、残念な感じでした。

    動画のナレーションで、20年前に改修とのことで、
    納得しました。

    久しぶりに、行ってみたいなとおもいます。

  10. 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。  白川街区公園の存在は初めて知りましたよ。 沖縄市に住んでいながら恥ずかしい(なんちゃって)。場所はグーグルマップで確認したので、近いうちに行きたいと思います。(もう少し暖かくなってからね)。   アカイジュマーの湧水はすごいですね。新しく出来た公園なんでしょうか?。 今週は寒さが続きそうですね。 今日(3/19)東村まで行きましたが、天気が不安定で、雲が出て太陽が隠れると急に寒くなるし、太陽が出ると汗ばむほどの気温になったりと、大変でしたよ。 天気が安定したら動きやすいのに。
     これからもよろしくゴザイマス。

  11. 街歩きさん、ハイサイ。何ともステキな公園ですねー!!ここでサーターアンダギー食べたいなぁ。それにしても窯入れ作業、ドキドキですね。少しでも当てたら大変・・・。

Write A Comment