キャンピングカー納車2年【ユーザー車検】【法定点検】総額費用はいくら?

キャンピングカーCREA5.0W(カムロードベース)が納車して2年。初めての車検時期が迫ってきた!なんとか費用を抑えようと、色々調べてユーザー車検に挑戦することに。法定点検と合わせて二葉はいくら?上手くいった?お昼は帯広地方卸売市場で海鮮丼。前回の車検前準備動画と合わせてご視聴ください。

前回の動画はこちら

00:00 オープニング
00:30 前回のおさらい
01:17 洗車
03:00 法定点検(トヨタ)
03:26 帯広地方卸売市場で海鮮丼
07:56 法定点検の結果
11:03 翌朝ユーザー車検
12:06 合否は?
15:01 結果発表

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCc326Hty05f6mrbS6-o_GEw/join

ポン太の声は「音読さん」を利用しています

chopico(ちょぴこ)オリジナルECサイト(ネット通販)はこちら
ちょぴこcoffee、ちょぴこのまな板
https://chopico.stores.jp/

旭川帆布アウトドアバッグ製作職人ミチヒトさん
ホームページ
https://www.michi-hito.com/

使用焚き火台 A Product iron oven
北海道当麻町(とうまちょう) 世良鉄工(せらてっこう)
ECサイト(ネット通販)
https://aproduct3111.stores.jp/

当麻町 北央銘木×HOKUONホームページ
https://hoku-on.com/

コーヒーが大好きなちょぴことたかさんについて、コーヒーソムリエKazuさんがYahoo!ニュース エキスパートの記事に私たちのことを紹介してくださいました!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7314d9678ea44522b3347ba49ee33c2f7bce50c2

ナッツRV札幌
ホームページ
https://nutsrv.co.jp/store/sappolo/
Instagram
https://www.instagram.com/nutsrv_sapporo/

ナッツRV
ホームページ
https://nutsrv.co.jp/

ちょぴこ北の暮らしchでは、キャンピングカー車中泊、オリジナル製品販売や道外車中泊旅なども発信していきます。
ぜひチャンネル登録をよろしくお願い致します😊https://www.youtube.com/@chopico_kitanokurashi

ーーーーーーーーーー
ちょぴこ北の暮らしch SNS

【LINE公式アカウントのご紹介】
LINE VOOMでそこでしか見られないショート動画を公開しています!
ぜひ、友達登録とLINE VOOMのフォローをよろしくお願いします。
LINE ID「@748dmgxi」
https://page.line.me/748dmgxi

各種SNS、Webサイトリンクはこちら
https://pont.co/u/chopico_camp

ーーーーーーーーーー
お仕事のご依頼は各種SNSのDM
または、こちらのメールまでよろしくお願いいたします。
(☆マークを@に変更して送信してください)
chopicoworks.19☆gmail.com
ーーーーーーーーーー

#車検 #キャンピングカー #車中泊 #ユーザー車検

12 Comments

  1. ちぴこと北の暮らしお疲れ様です✨車検たいへんですね~❤また楽しい旅でぎす動画🎦見てます❤❤たかさん海鮮丼美味しそですね。ちぴこさんも海鮮丼美味しそですね。よろしくお願いしますがんばれちぴこと北の暮らし😮❤

  2. ユーザー車検は過去に一回目の時に経験ありますが、やはり光軸で落ちました
    しかしディーラーでは出来ないと言われ、この時はかなり揉めました
    一回目の車検前に光軸問題さえなければ何もしなくても割と簡単でした

    それとは別の車ですが、同じような車体が大きい車を15年以上乗りましたが、その頃になると車検は20万~30万前後かかり、自動車税も高くなり、とにかく別に下回りの錆びによる劣化が激しくマフラー全交換、板バネ交換等々、電装系でも毎年どこかが壊れその度に多額の費用かかりました
    10万キロのタイミングベルト交換はエンジン下ろさないとならないのでかなり掛かります
    しかし、愛着があるとなかなか手放せずにいましたが、最後はとんでもない費用が掛かることが分かり車検を断念しました

  3. こんにちは😃かずりんです。
    光軸が車検に関係するなんて、しりませんでしたね。運輸支局に修理工場があったのですね。近くにあって助かりますね。修理をしてその日に再検査が受けられたら効率がいいですね。検査場の修理工場は、一般の修理工場と修理代金はかわらないのですか。ユーザ車検安いですね。八万円だったら、半額ぐらいに済んだのですね。凄く参考になりました。ありがとうございました。

  4. 安くあがって良かったですね!
    光軸は大変なんですよね。新車の持ち込み車検ですら落ちますから。調整して支局へ持っていく間にまたズレるなんてこともしょっちゅうあります。

  5. 光軸はね。😅
    部品交換とかでなければ、施設内で確認できるんですよね。
    修理とか交換の部品代と工賃が無ければ金額はそのぐらいですね。

  6. 私も先日車検済ませてきました。(ユーザー車検ではありません)また2年間気を付けて走ります‼️私と同じくお年寄りなので‼️

  7. お疲れ様
    キャンピングだと重量があるので基本どのディーラーでも出来るとは言えないので、取扱車種でコースターやダイナ2トンを扱っている帯広だとトヨタモビリティ帯広や釧路トヨタ自動車で探すと意外と受けてくれると思う
    2021年10月以降の新型トラックが対象のOBD検査で合格していないと面倒という点かな?

  8. ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です🙇🏻‍♂️

    ユーザー車検勉強になりましたね👍
    しかもお値段も半額以外でおさまって良かったですね🤭

    ふじ膳の上生ちらしや日替わり海鮮丼はやっぱり美味しそうですね🤤

  9. こんばんは、キャンピングカーの車検は業者の方に丸投げでやってもらいました、これで2年間は安心して過ごせます私の車にはグリスカップとかいうのは付いていないような気がしますがどうなんでしょうかね😅ちなみに金額は13万円程掛かりました。😂

  10. ユーザー車検は20年前からやってて、
    マイカーを含め、その当時働いていた会社の車を全部持ち込み車検をしてたので
    100回以上は行ったね。
    要所押さえれば自分で点検すればもう少し安くできますが、古くなってくるとブレーキテスターは絶対にやったほうが安心ですよ❗😊

  11. ユーザー車検‼️ 考えもしてなかったです。初回ってこともあるかもしれませんが、かなり安くできたんね😊 古い車だと検査に引っかかると、どうしていいか、悩むのかもですね😊 ちょっと、自分も調べてみます😊

Write A Comment