【憧れ】我々の憧れの地を回ったら最後は神聖な雰囲気に包まれました【鈴鹿】

【憧れ】我々の憧れの地を回ったら最後は神聖な雰囲気に包まれました【鈴鹿】

三重県旧市町村完全制覇ドライブ旅:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblJWmA3bJ4npeGPHWu2l1NOG
イオンモールを3人で目指した動画:https://youtu.be/frkxX8mjSN8
大黒屋光太夫が出た動画:https://youtu.be/hkE75D-pfls
おじさんに何もないぞと言われた動画:https://youtu.be/qsYJ06_cZcE
鈴鹿サーキットを楽しんだ動画:https://youtu.be/gchI4dXDqZM
鈴鹿川がフルーティーな動画:https://youtu.be/vpIRcOKLXQY
安いホテルと高いホテルの動画:https://youtu.be/jft35WqKl0o
天風さんの動画:https://youtu.be/N5TjQj8yJbw

さぁていよいよやってまいりました。
三重県民憧れの街「鈴鹿市」でございますよ。
鈴鹿市と言えばイオンモールもありテーマパークもあり港もありグルメもあり人口もありアトレチコ鈴鹿もありの三重県を代表する大都市です。
はい、今、本当の大都市に住んでいる人は人口20万もいない市が大都会なわけねぇだろと思ったかもしれません。
そういう感性の人は我々の敵です。どうぞお引き取り下さい。
さて、この鈴鹿市は三重県の中北部に位置する人口約19万の市で、F1の日本グランプリやオートバイの8時間耐久レースなど国際及び国内レースなどが多数開催される世界的にも有名な日本のモータースポーツの聖地であり、旭化成や本田技研工業の工場も有する工業都市の側面も持ちながら、鈴鹿山脈を抱えることから自然豊かさも兼ね備えているハイブリッド都市です。
なおかつイオンモールを有しており、その周辺はショッピングやグルメ店が立ち並ぶなど、買い物にも便利な都市です。
難点と言えば、繁華街である平田町には近鉄名古屋線が通っておらず、鈴鹿線で乗り換えをしなければならないことぐらいです。
そんな完璧な鈴鹿市ですが、完璧であるが故に三重県民であれば鈴鹿市を訪れすぎていて、基本的に回る必要が無いぐらいに知っているというのが、我々にとってはネックになっています。
そのため、今回は我々が普段使わない道を中心に回ってみたいと思います。
だからなんで鈴鹿なのに一番大事なあそこに行かないの?と疑問を呈する方はいるでしょうが、それは貴方がその疑問を持つぐらい知ってるところであれば、わざわざ紹介せんでもいいだろうと思っているからです。紹介の必要性の無さは貴方自身が今証明しています。

で、この動画で岩石くんがあるお願い事をしていますが、その願いは叶うわけがありません。
願いが叶わないのは鈴鹿市のせいではなく、岩石くんの歩んできた人生のせいです。諦めてください。
(文責:あざる)

毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1

Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako

#ドライブ #車載動画 #三重県

21 Comments

  1. 椿大神社はホントに厳かなところです😊
    ぜひかなえ滝にも行って欲しかったです😄
    それにしてもやはりあのへんは雪がすごいですね😅

  2. 地元やから、どの道通っても見覚えありますが、また何もなさすぎる道行って😂
    椿会館の鶏めしは初詣の帰りにパックで売ってて食べましたが美味しいです😊

  3. 鈴鹿サーキット近くのパチ屋の敷地内にあるロズマリーノという洋食屋の鉄板イタリアンは絶品なので是非ぐるぐるグルメで行って食べてみてください😊

  4. 椿大神社、20年程前に行ったきりなので、懐かしかったです。
    鶏飯と茶そばも美味しそうですね~♪
    当時は近くに美味しいトンカツ屋があったのですが、もうやってないかなぁ。😅😅

  5. 一号線の交差点を直進したらすぐに
    鴨料理の「だるま屋」が有ったのに残念。

  6. 椿行くまでが遠回りですよ…😅
    1号線じゃなくてあのまま橋下って直進した方が早いです

  7. 地元紹介ありがとうございます!
    個人的に鈴鹿は『適度な田舎』ってイメージですね
    何も無いワケでなく、何でもあるワケでなく(笑)
    海も山も街もある住みやすい町だと思います。
    ちなみに来月はF1が開催されるので、鈴鹿の人口が倍になります(笑)

  8. 椿とりめし食べたことあります。
    ちょっと甘みがあっておいしかったですね。

    あざるさん鈴鹿に移住されるんですね。
    名張と少し距離があるので岩石くんとの撮影に支障が出ないか心配です。

  9. とりめしと茶そばのセットはよく食べました。昔と比べ、やっぱり値上げしたんですね。

  10. 椿さん、いいですねー⛩️
    ここは神様に呼ばれた人しか行けないとかいうスピリチュアルな話を聞いたことがあります😊
    お二人にいいこと、ご利益がありますように✨️

  11. 椿さんって四日市からバス出ているし四日市市かと思ったら鈴鹿だったんですね、勉強になりました

  12. 地元なので、鈴鹿市役所の道、車🚗で走ってます😊イオンスタイル鈴鹿白子、そよら鈴鹿白子があります、バーガーキングも、日乃屋カレー、感動の肉と米もあり、たまに食べに行ってます😊

  13. 椿大神社行ってみたかったので見られてよかったです😊
    そのうち行ってみようと思います😌

  14. 鈴鹿市駅や白子駅の周辺の飲食店は、美味しいところが多いので、ぐるぐるグルメで是非☺️

    椿大神社のところで、家族が映ってたのでビックリ(笑)

Write A Comment

Exit mobile version