【駒止湖のふしぎ】冬の駒止湖は湖面の上を歩ける!極寒の湖!鹿追町の秘境!
十勝地方鹿追町にある湖、駒止湖(こまどめこ)は約1~4万年前、然別火山群の噴火によって形成された湖です。冬になると湖面が氷り、その上に雪が積もります。雪のない時期は遠くから眺めるだけの湖ですが、冬になると雪のうえを歩き湖畔まで行くことができます。冬にしか行くことのできない湖です。近くの扇ヶ原展望台からは十勝平野が一望できます。
標高の高い場所にある湖なのです。今回は、鹿追町の秘境、冬の駒止湖を紹介します。
〇チャンネル登録
エトピリカチャンネル ー美しい自然・癒しの動物動画ーhttps://www.youtube.com/channel/UC2FxlWIK9bT_QoQiPtaynJA?sub_confirmation=1
〇ナレーション
かいどう まゆ
〇ホームページ
北海道の動物と自然-pirkapuri-
〇動画の音楽
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
〇チャンネル紹介
自然風景や動物の生態を動画で楽しく紹介しています。
子供から大人まで楽しめる番組です。
厳しい自然が見せる神秘的な風景や、そこに力強く生きる動物達の姿。
四季を通して自然や動物達から感動を伝えます。
instagram:https://www.instagram.com/etupirka.jp/
沢山のコメント・ご要望お待ちしております。
高評価、チャンネル登録もお願いします。
#駒止湖 #駒止湖のふしぎ #エトピリカ #エトピリカチャンネル #北海道 #自然 #道東 #Hokkaido #大雪山国立公園 #東ヌプカウシヌプリ #西ヌプカウシヌプリ #火口 #動物 #空撮 #ドローン #然別火山群 #西小沼 #オッチシトウ