【キュンパス2日間用活用術】災害不通の度に存廃議論が浮上長大ローカル線 花輪線乗車記 大館~好摩 全駅停車 花輪ばやし生映像も

花輪線は岩手県盛岡市好摩駅から秋田県大館市大館駅に至る、全長106.9Kmの非電化単線の路線です。好摩駅を発着する全列車がIGRいわて銀河鉄道を経由し盛岡駅を発着する運行形態です。
自家用車の普及や少子高齢化による過疎化、および高速バスとの競合で、乗客数は減少傾向で、
また、度重なる災害による不通期間がながびきその度に存廃問題が浮上しています。
今回はJR東日本のキュンパス2日間用を利用し、1日目は、秋田新幹線こまちと秋田内陸線、特急つがるで大館までの行程の後、2日目の大館駅から好摩駅まで花輪線乗車の模様をお送りします。2025年キュンパス関連動画は今回が最終回となります。
※輸送密度はWikipediaの「花輪線」の項を参照しています。
00:00 オープニング
02:14 大館駅周辺
04:41 大館~十和田南
10:57 十和田南~鹿角花輪
12:42 鹿角花輪駅周辺・花輪ばやし生映像
14:23 鹿角花輪~荒屋新町
17:47 荒屋新町~好摩

収録日:2025年3月
参考文献: JR・私鉄全線各駅停車3(小学館)、Wikipedia

キュンパス活用術


よろしければチャンネル登録お願いします! 今後も新企画をUPしていきます。
https://www.youtube.com/@otohey
#キュンパス #花輪線 #大館 #鹿角花輪 #花輪ばやし #好摩 #輸送密度 #廃線

Write A Comment