音威子府関連動画
【廃線】天北線08音威子府駅車載動画

【北海道最小の村】宗谷本線W61音威子府駅①プロローグ車載動画編【天北線】

【北海道最小の村】宗谷本線W61音威子府駅②駅舎ホーム編【天北線】

【北海道最小の村】宗谷本線(W61)音威子府駅③駅構内編

リベンジ!音威子府蕎麦@一路食堂

◆再生リスト一覧◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460002719.html
◆ご案内◆Interurban6304 コンテンツ(サイトマップ)
http://interurban6304.seesaa.net/article/460017563.html
◆注意事項◆ 同意いただける場合のみご視聴ください。
http://interurban6304.seesaa.net/article/460002448.html
◆FAQ◆ よくある質問
http://interurban6304.seesaa.net/article/470591048.html

◆大都会★ コンテンツ内の「大都会」の定義について
http://interurban6304.seesaa.net/article/464537673.html
◆リクエスト・ご要望◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460048096.html
◆視聴者投票◆
http://interurban6304.seesaa.net/article/460049095.html
https://www.youtube.com/user/gdbf4fh/community
◆JR北海道へのお問い合わせ◆
https://www.jrhokkaido.co.jp/mailform/request/index.html
◆公式SNS◆
【twitter】https://twitter.com/interurban6304
【Facebook】https://www.facebook.com/interurban6304channel
【blog】http://interurban6304.seesaa.net/
◆お仕事◆
現地調査、その他の仕事の依頼 interurban6304channel@gmail.com
までお願いします。
twitter,facebook,Youtubeのダイレクトメッセージでも構いません。
◆Special thanks◆
国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1
Google map
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
http://www.hmix.net/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/
清き1再生1コメントありがとうございました。

34 Comments

  1. 本動画に清き御浄財を入れてくださった皆様、誠にありがとうございました。,

    10月14日,★音威子府駅そば★常盤軒レポート,

    小麦畑の風,様,250,お久しぶりです皆さまお元気でした?,
    シシバ,様
    ,223,こんばんは。お疲れさまです。,
    呑み鉄イサムック,様
    ,250,常盤軒が長く続きます様に投げ銭!!,
    郵太郎,様,200,台風で被害に遭われた方の一日も早い復興をお祈りいたします 🙏 郵太郎ファミリー🙈🙉🙊,

    とーる,様
    ,1,000,コスモとはw いい例えだ,
    「大都会苫小牧④苫小牧駅現地調査(仮)」,

    にて
    提供クレジットを表示します。

    また現地調査クーポンを差し上げますので、ご使用の際はご連絡ください。

  2. 岡田ヒロでーす‼️今夜はおつまみ楽しみながら、1再生・1コメ・1視聴・1高評価・1食レポでーす‼️駅そば食レポ久しぶりで、いつ以来でしょうか?駅そば食レポの最中に天塩中川にて出会ったDE15にまた出会ってしまうとはうらやましいです‼️駅そば食べながらDE15を眺めるとは、わたらせ渓谷鐵道(元国鉄足尾線)の神戸(ごうど)駅の元東武特急1720系デラックスロマンスカーを活用した列車レストラン清流を思い出しますね‼️わたらせ渓谷鐵道は休日、DE10牽引のトロッコわたらせ号が運行され、元東武特急デラックスロマンスカー列車レストラン清流で食事中にDE10トロッコわたらせ号に会うことができたら超うれしいです‼️DE10牽引のトロッコわたらせ号と列車レストラン清流おすすめです‼️

  3. 常盤軒って結構営業時間が限られていた様な気がします。
    音威子府駅に入線したキハ54の幕が真っ白になっていますね。
    留萌本線では幕が真っ白になっているのは知っていましたが、まさか宗谷本線でも「普通」もしくは「ワンマン」の表示がされていないとは・・・

  4. 大都会 静内駅の駅そばも美味しかったですよ (*^-^*)
    今週末 青森に行き オレンジハートに行って
    心の豊かさを感じる旅してきます

  5. おはようございます、今は駅そば、うどん店は廃業してます、
    音威子府の駅そばは、そのブランド力と味が旅人を引き付けるでしょうね、地元の函館、五稜郭は廃業しました、新函館北斗には出来なかったですね、国鉄の頃に稚内駅にラーメン自販機が有りましたね、たしか¥200位だと思います、結構美味しいかったです。

  6. 天北線小頓別生まれです 小学生の時 音威子府駅ホームで食べました 懐かしい蕎麦有り難うございます。

  7. なつかしいです。
    皆でベンチに座って食べるやつですね。
    また行きたいですね。いつになるのかな…

  8. 北海道の蕎麦って本当に美味しいですよね、出来あいの天ぷらの粉物感、同感です🎵

  9. 車でも行ける分、利尻の味楽よりは行きやすいのかもしれませんけど、宗谷線の本数を考えればJRでの往復は、なかなかハードルが高そうですね。

  10. 関西在住ですが北海道と言えば海鮮やラーメン、ジンギスカンのイメージが強いですが蕎麦も美味しいので好きです👍毎年北海道へ食べ歩きの旅してますが是非行ってみたい❗

  11. ワタスはインターアーバンサンの宗谷本線シリーズの動画を昨年観てから呑み鉄になりましたw
    常盤軒の蕎麦もここで知り、3回も食べちゃいました(笑)
    最後に登場のキハ54が1番好きになり、道内路線は1年で全線完乗しましたf^^*)
    また、郵太郎サン にゃんこ夫婦とオフ会が出来、本当に楽しかったですw

    インターアーバンサンには本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
    これからも感謝の気持ちを込めて御浄財させて頂きます(^-^)/

  12. 10年以上前の旅チャンネルに出てたお店のオジサンが「俺が辞めたら、店も終わり」って、おっしゃってましたが、
    まさか、あのオジサンまだ現役なんでしょうか?あの白髪の方が、その方っぽい(お察しくださいですか?w)

  13. カラっとした”かき揚げ”が美味しそう!!天ぷらそばは””かき揚げ”で決まるような気がします・・

  14. INTERURBANさんは。帰りに利用した普通列車で、何行きの列車を乗ったのですか??(?_?)

  15. 昔は駅のホ―ムに在ったのですね。
    天北線が「健在」で、音威子府駅が華やかしき頃の事ですが…。
    その後は現在の位置に在りますが、ここ近年は、店のご主人や奥さんの健康問題で、休業されたりしていましたが…。
    蕎麦!と云えば、信州や出雲が有名ですが、どっこい!
    この音威子府や幌加内は蕎麦の生産料日本一です。
    そば殻からひいて作る音威子府蕎麦は、黒くて当然です。
    だから旨い!
    出汁も美味しいです。
    私は大阪在住ですが、宗谷本線と、この音威子府が好きで、年に二度は必ず訪ねています。
    近年は前述の如く、お店のご主人、奥さんの健康上の都合で、蕎麦は食べれていませんが、早くご回復されて、また再開なされますように

  16. 30年以上前、停車時間ホームでそれこそ天ぷら蕎麦をよく食べました。そば好きの亡き父も大好きで生前あの味は今でも覚えてると音威子府蕎麦の事を語ったものです。叶わないことですが、父にもう一度食べさせてあげたいです。

  17. 爺ちゃん、亡くなっちゃったよ。
    店も閉店。
    なんか、時間が止まっちゃったな。

  18. 今の所最後になっている道内鉄道周遊でどうしても乗ってきておきたかった天北線偲ぶべく沿線路線バス踏破の際
    乗り換え時間の間一度だけ食することが出来ました
    他の駅ではまず味わえないであろう独特さは駅そば界の曜変天目的存在であろうかと
    音威子府を音威子府足らしめていた名物だけに本当に残念でなりません
    貴重な記録どうもありがとうございます(2021/02/09)

  19. いつも楽しく視聴させていただいています。初コメント失礼いたします。
    7日に常盤軒の店主さんが亡くなり、8日に閉店されたようです。ご冥福をお祈りいたします。

  20. 2月7日、常盤軒の御主人様が亡くなられてしまい、閉店されたそうです
    ご存知でしたら、申し訳ありません。

  21. 2021-3-10現在常磐軒はメモリアル宝飾しています。辛いことではありますが西野さんには後継者がおらず閉店して、彼の弟子、というわけではないのでしょうが、音威子府そばを食べて感動した旅人が東京都新宿区で店を出しています。本末転倒のウインブルドン現象ですが今後しばらくは音威子府そばは東京で、ということになりそうですね。
    私は鬼志別の笠井旅館で北海道のそば粉だけを用いたお蕎麦をいただきましたが(ついでに鹿肉の甘煮物も)、そばの色はそんなに黒くはありませんでした。幌加内名産のそばだったのかもしれません。とても親切にしていただきました。
    音威子府の羊羹も美味しいです。

  22. 閉店しちゃったんですね・・・・・ ( ノД`)シクシク…

  23. 上り列車が来るとき
    坑口が見えますが、
    国道40音威子府バイパスですね。

  24. 御主人がお亡くなりになり店も閉店され寂しい限りです。
    道北に行ったときは必ず寄っていました。
    御主人の御冥福をお祈りいたします。

Write A Comment