【北海道・礼文町】ついに秘境・礼文島へ初上陸!丘珠から利尻経由でハートランドフェリー乗船!最高のウニを贈ってくれた漁師さんに会いにいく礼文島ふれあいひとり旅!〜上陸編〜【エリのひとり旅vol.7】

今回はついに!秘境・礼文島へ行ってまいりました!
とある日曜の夜に、ヤマトさんのクール便が届き開けてみるとそこには!
なんと獲れたてのエゾバフンウニがたくさん入っておりましたぁ💕
視聴者さんで礼文島で漁師をされている方がいらっしゃいまして、贈って下さいました♪
もう、いわずもがな味は超最高です«٩(*´∀`*)۶»
動画でもお分かりの通り、この色味が半端ないです。
色調補正は一切かけていないのですが、あのオレンジ色はすごいインパクト!
おいしいウニ丼とウニクリームパスタを食べていたら、「礼文に行くしかない!」と思い立ち、すぐに予約して行って参りました!

秘境・礼文島に行くにはフェリーしかないので、まずは丘珠空港から利尻島へ入り、そこから礼文を目指しました。
ちなみに、礼文島の香深(かふか)港と繋がっている港は、利尻島の沓形(くつがた)港、鴛泊(おしどまり)港、あとは稚内の稚内港の3つです。
私が使った沓形港のルートが最もフェリーに乗っている時間が短いので、船酔いが心配な方はこの行き方がおすすめです(๑´ლ`๑)フフ♡

今回は上陸編ということでお送りいたしました。
次回は、漁師さんと会いまして島内を案内してもらったり、地元で大人気の居酒屋さんで礼文の海の幸を大満喫します!
どうぞお楽しみに〜٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

チャンネル登録宜しくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
https://www.youtube.com/c/エリlogチャンネル

エリlogチャンネル SNSやっております(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)
facebook https://www.facebook.com/eri.logch/
Instagram https://www.instagram.com/eri_log.ch/
Twitter https://twitter.com/erilogch

撮影は iPhone11、GoProHERO8、Shure MOTIV MV88 を使用しています。
編集ソフトはFCPX、PCはMacbookPro13インチです。

MUSIC:https://www.epidemicsound.com/

#北海道 #礼文島 #ひとり旅

46 Comments

  1. 日・月と北海道に行ったばかりなのに、この動画見て、利尻にも行かなくちゃ~w(「礼文」と間違えました~汗)

  2. あかん、あかん
    丘珠飛行場に行ったら「丘珠カレー」やろ!あの北海道の有名な玉ねぎつこてんねんやろ、よっさんとこまで丘珠カレー話題やで、フェリー🛳は、初かな?次回、礼文グルメたのんまっせ!

  3. わたしはウニが大好物なので、この前、函館で、うに丼を二回も食べました!北海道も冬が寒いですが離島にも行ってみたいですね!送ってくれた漁師さんありがたいですね!そういう視聴者だと、そういうご支援とかがあって遣り甲斐を感じさせてくれてありがたいですよね!私も野球が大好きなので、日本ハムの伊藤大海選手の実家が函館で漁師を経営してたり、元近鉄バッファローズと太陽ホエールズに所属した今は亡き盛田さんの実家も道南(確か函館らへん)で漁師を実家が経営してる事もあって、この前は行きたかったのですが撮影で行けませんでした。次、行ったら行きたいと思います!やっぱり、北海道は海系が一番、美味しいのは函館かなと思うのは私だけですかね?笑。まだ道東や道北にも行った事がないので、そういった散策も来年以降したいと思います!ありがとうございました!

  4. エリさんお疲れ様です❗️😊
    北海道で唯一行った事のない所が、利尻と礼文島なんですよ〜😊
    今回の旅動画は色々と参考にさせていただきますね🤗
    礼文と言えば、やっぱりバフンウニですね🤤次回の配信楽しみにしております❗️😊

  5. 礼文島かぁ…。1度は行ってみたい島ですね😁たらふくウニを本場で食べてみたいですぅ(笑)次回も楽しみに待ってまーす!丘珠空港も味がありますね!

  6. 7月に礼文島行って来ました!新千歳から稚内までレンタカーで5時間、稚内から礼文までフェリーで2時間、ホントに礼文は遠かった😄でも最高に楽しかったです。続きがめっちゃ楽しみです!

  7. エリさんの動画でいつも癒やされています!今度、身近な「モエレ沼公園」を詳細に紹介してくれたら嬉しいです!!過去を払拭するアート的な公園は日本でモエレ以外ないと思うし、イサムノグチの芸術だと思うので。丘珠空港のすぐ近くだしw

  8. 島に竿持って行きたいなぁ
    うに丼、うまいに決まってるでしょ。
    悔しくて「痛風になっちまえ~」と思ってしまった(笑)
    後編楽しみに待ってるよ

  9. たっぷりのウニ!うらやましい。
    来週末に湯宿だいいちさんからカムイワッカ湯の滝
    訪問予定です。さいむいかな??

  10. もう20年以上前ですが、仕事で利尻・礼文行き食べました。当時で殻付ウニ¥6,000/Kgでした。最高ですね。殆どが東京の料亭向けとか 懐かしく羨ましいー

  11. 贅沢〜!!🤣
    雲丹食いすぎです(-_-;)
    羨まし限りです〜
    死ぬ前にもう一度、雲丹と野付の帆立食べて見たいです
    次回が楽しみです〜😆

  12. 綺麗な場所だと思います…が、ウニ❓食べれないので、ちょい行く気が失せてしまいます😅…でもエリさんの食べ姿は楽しいので、次回を楽しみにしておりますです👍

  13. 思い立ったら直ぐ行動‼️良いね👍エリちゃん❗利尻、礼文は自分も行ったことが無いから行って見たいっす(^-^)次回も楽しみ‼️

  14. 利尻は親父の実家です。
    行った事ないんですよ💦
    いつか行きたいです。
    礼文は、ほとんどTVでやらないからどんな所か楽しみですね〜👍

  15. うに〜😆何年も前に、根室に帰省した時、小学校の同級生と集まり、その中の友人の家になだれ込んだとき、なんと『食べなさ〜い!』と言って友人のお母さんが、ザルに山盛りのウニを出してくれました‼️さすが根室って思いました。それを思い出しましたよ〜🤤
    そして、行くっきゃない!と行動するエリさん、さすがです!
    私たちの代わりに楽しませてくれて感謝です!きっとエリさんが最高に楽しんでいるから、実際に行けない私にとって、行った気になれるんでしょうね。次回が楽しみです〜!ワクワクをありがとうございます〜🤗

  16. おおっ! 礼文島ですか。フットワークが軽いですね。流石です。

    いってらっしゃいませ~。

    利尻富士が見えない。ちょっとだけよ~。残念。どんまい・どんまい。翌日に期待しましょ~。

    私は稚内からですが、2日間雨や曇りで島さえも見えませんでした。

    リベンジする必要がありそうです。

    当時は日程の関係で利尻島・礼文島を観光する予定はなかったのですが、

    いろいろなYOUTUBEを拝見させて頂き、

    いつかは双方の島に観光したいなあ~という気持ちになっています。

    今回の動画も参考にさせて頂きま~す。

    フェリーと言えば津軽海峡フェリーに乗船した事を思い出しました。

    青森から函館まで約3時間40分。ちなみに羽田空港から千歳空港まで約1時間40分なので

    飛行機の速さと進む距離に圧倒されますね。でもフェリーはゆったりのんびりとくつろげるので良かったです。

    あっ!そうだ。 明日は2回目のワクチン接種です。準備万端で臨みたいと思います。

    コメントが無くなった場合は、あの世に行ったと思って下さい。さようなら~ エリさん。

  17. 北海道^^大好き人間にとっては、礼文島は、とても興味がありますね~まだ行った事がありません(-_-;)行きたいぞ~行くぞ~エリチャンネルさんで興奮してます(*^^)vしっかりと
    メモしました、なるほど~ん~🍺酒がすすみます(=゚ω゚)ノ次回お楽しみ~まで待てないぞ~早く見せて下さい~👍

  18. 丘珠空港から利尻島まで行けるんですね。飛行機まで歩いて行ける空港、好きです。

  19. 礼文のウニは最高に美味そう☺。なかなか行けそうもない礼文島・・動画で旅気分をありがとう。

  20. 礼文島は利尻島と共に行ってみたい島ですね、思っていたよりフェリーが立派なのに驚きました。
    予告を視ていて次回が楽しみですが、特に海の幸レポは楽しみです。

  21. お晩でございます。
    礼文島は、ニュースなどのテレビでしか知らないので、次回楽しみにしてます。
    こ、このウニ丼…………気になる。

  22. 利尻島まではいったことあります←かなり大昔(-_-;) 
    たしか沓形にはキャンプ場があって、そこから礼文島を眺めていた記憶が・・・
    礼文島は上陸したことがありませんので憧れです。
    遠いなー((+_+))

  23. 粋なプレゼントでしたね!
    折角礼文行くなら昼は礼文で食事でしょ(;゜∇゜)何故丘珠w
    船の揺れの表現今回も良い味出てましたよ🤣

  24. 北海道はこれから秋が深まるにつれて益々食べ物が美味しくなりますねー!!
    ここのところなかなか北海道の仕事が回って来ません😢
    それもそのハズ、プロダクトのメンバーに室蘭出身者がいます。。北海道の仕事は全部持っていかれます〜😢
    なんとか隙を突いて北海道の仕事を奪い取りたいと思います。。
    ウニ、、、食べたいっす😢
    丘珠拉麺、、美味しいでしょうね〜、、、

  25. 礼文島でウニを食べるためだけに、大昔、夜行利尻で行った事あります!(笑)
    礼文でウニを食べると高いので、オロロンライン沿いの海産物屋さんがお気に入りです!!
    あぁ~、北海道へ行きたい!!!いつも、ありがとうございます。

  26. 雨のスコトン岬は人影なく、早々に単車に跨りました。
    フェリーって、旅情を誘います。
    旅の人になりたいヽ(^o^)

  27. 礼文町役場勤務です。礼文島を紹介して頂きありがとう御座います!

  28. 丘珠空港って同じ札幌市内なのに行った事無いんですー😭でも今回この動画を見て、初めて空港内を見れました。飛行機が見えるレストランが凄く気になったので、飛行機乗らなくてもフラっと行ってみるのもいいですね😊丘珠拉麺、「味濃いめ脂多め」で、エリさんの好みではなかったのかな…😅では、次回の礼文島編楽しみにしています!

  29. 北海道には離島が有ったんですね。忘れてました。同じ道民としてお恥ずかしい。次回楽しみです。見たら行きたくなりそうな笑。

  30. Good report! Mount Rishiri is clearly visible from Sakhalin Island in good weather. I was lucky to be very close to her when our plane helped Russian fishing vessels to catch iwasi herring in that area. We were founding an accumulation of herring from a height of 800 meters and reported to the ships by radio. I was young and of course I was looking at Rishiri Island. It was very nice and interesting. Thank you for reminding )))

  31. 🛩🚄🛳🛶uo^^^^^^^^^nnセブンイレブンか
    あっちこち行ってしまうんだな
    軽井沢には、パスタと味噌汁つきの友達の店がありますが、
    スペイン修業ソー政治屋ですので、ウニコロドンはありません。
    🐴バフンなんてお烏滸がましい。「ウニ様いただきます」と言ってちょうだい。🐙お!!!!
    🐭鳥型プロペラ機 雪印最高だなあ(オラも運転したくなっちゃただ~~~)
    つどーむ?ってなんだけ。アチキも昔は、三次元解析して設計したけど、今DOMEはあんまりsiなくなったna
    真っ先に降りて、皆さんが出てくるとこ撮ってくれるなんて。
    レポータ魂、えりさんやりますね(ぼれアースなんて一生忘れてしまいそうな名前ですwhy?atikihabakadakara)
    🦞いいですねえ!溶岩ボンボン太鼓🦆(🐭わたしにとって一番参考になるのは、展望台の椅子を支えるステンの錆なし指示金物でした)
    🐤曇ってても、楽しい柄赤と深いブルーのの宗谷丸。地中海と宗谷海峡とのコラボだ
    キョロキョロ歩きの鏡に映ったえりさん。自然体
    そいいえば、お船に、柱が必要だったんだな。出港ぼ^〜〜ん音いいなあ
    赤が地中海なのかな。🐣エリさんはとってもお茶目なんだねえunnnnn.
    asidasierisann 触っちゃおうかな🙅🏻ばかだよお前
    利尻の顔隠し・お尻と、レブンイレブンですね。(前歩く。黒帽トーちゃんどこに行くんだろ?)
    次号も楽しみです。10分くらいに全てうんまく詰まってます。
    サハリンからの漁船は800メートルシコーきに助けられてんだね。(樺太の人のコメント読んじゃった)
    ほっきゃー度が日本の国で良かったね。

  32. わざわざありがとうございます。
    かなり遅れてのコメントなど気にせずどうぞドンドン先に行ってください。 
    ゆっくり見させて頂きますので。
    歳とると2回ぐらいみなけりゃ理解するのに、笑笑

  33. こんばんは!お疲れさまです。久しぶりにコメントします。ウニの量凄いですね❗
    うまそう🎵見る、👍はしてますので❗
    ご安心をw

  34. マジで私の旅計画の予習になってるんですわぁ😂
    道内一周したので、次は甥っ子のいる礼文島だ!と思ってました!あざ〜す!

  35. 良かったよ^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    頑張りやあ!!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Write A Comment

Exit mobile version