キャンピングカーの良いところや魅力ばかりを伝えてきましたが、大変なことも結構あります。
今回はツアーの合間の掃除、手入れ、出発準備、プチ補修などの様子をお見せします。
こんなに汗をかいてるのになぜ痩せないんだろう、わたしw。

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
軽バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
現在は自作の軽キャンピングカーであちこち回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/

42 Comments

  1. お早うございます🙂ついにたおしゃま😺も同行で旅の楽しみが増えますね😉出発前準備は洗車etcにて自分も汁濁になります😱
    金具はもう無い可能性が有るのでタキゲン等にて代替品を模索してみてはどうでしょうか?後を考えるとその方が楽かと🤔
    と、自分は固定しなければ仕方無いのを除いて置物の固定?ではないですが滑り止めマットにて対応してます🤨
    糊etc後に跡として汚くなりそうの物は極力使用を避ける様に考えてDIYしております😉

  2. 我が家の近所にも小野小町が愛した温泉があるけど100万%彼女は来てないw 小野路城が近所にあったので江戸時代~平成時代の誰かがホラ吹いてみたのが伝承として根付きました。

  3. ガススプリングかちょうつがいで固定する方が給油は楽になりますね。
    鍵式は面倒くさいでしょうし。

  4. 秘密基地いい感じに散らかって来ましたね😁
    片付け行きますよ😁

  5. 大型キャンピングカーの醍醐味は普段の生活を維持したまま旅をすること。アメリカ人の方法論ではその実現のために家の機能を備えた車で移動するのがいわゆるモーターホーム。故にフルサイズベッドが人数分あり、個室のシャワールーム、水洗トイレが完備されキッチンもオーブン完備の4口コンロと電子レンジ、3ウエイ大型冷蔵庫、エアコン、それらを駆動する大型発電機4KW)が装備されている。いわばロフト付き1LDKに車輪がついているようなもの。一度長期旅行するとその快適さに嵌ってしまうほど。20年前は携帯があったが、今やモバイルインターネットが完備されて万全。昔考えていたのは全国の景勝地に10坪程度の土地を購入し電気、水道、浄化槽を完備して季節ごとに移動して暮らすのが理想的かと思う。さて自宅においては車と思わずに別室として常に廊下で繋がった構造にすれば当然家の掃除の延長上でキャンピングカー部分も掃除する。つまり日常的に使えばよい。秘密基地ならそれは可能かと思うよ。

  6. キャンピングカー何処でも行っては車中泊できるから良いな思ったけど行く前の準備が色々と大変ですね。

  7. その金具の名前は忘れましたがタキゲンというメーカーで探して見てください。きっとみつかります

  8. 俗にT型カムロック、取手付カムロックなんて呼ばれるやつですね。Amazonで1個300円くらいですかね。

  9. プリンスのt型カムロックでは?
    Amazonでもモノタロウでも購入できると思いますよ

  10. ハッチのロックですが、タキゲン製造という会社で、該当の物と同様な部品を扱ってますよー👍
    WEBで画像や図面の確認、注文も出来ますので、見てみて下さい😙たぶんT型ハンドルとかじゃないですかね。
    いよいよタオちゃん連れての外泊ですね🎵楽しまにしてます⤴️

  11. おっちゃんチョイスの可愛いクッション気づかなかったけど沢山あったのですねw
    アラジンのコンロめちゃくちゃ可愛いですね!チェックせねば😊
    タオちゃんも遂に一緒に♡楽しみです!

  12. 多分メーカーはタキゲンだと思います。カタログ等はネットで出ていると思いますよ。入手が困難な場合連絡をいただければ、うちで手配しますよ。

  13. えっ⁉️5キロ圏内で車中泊😲
    おっちゃん家の周辺はいっぱい遊ぶところがあって良いなー😊
    もうすぐ北海道ですね🤗
    その動画もワクワクでして🤭

    おっちゃん家の近くのS温泉♨
    リニューアル❓グランドオープンしましたね🏕
    うちは即、予約しました~😊
    (連休中なので急いで予約っ🤣)

    先日5泊旅から帰って来ましたが、車の中帰ってからも掃除です😳💦

  14. バゲッジドアツイストロック 7/8" キャンピングカーパーツセンターで売ってますよ

  15. キャンパングカーの部品販売で「バゲッジドアツイストロック」と言う部品名だと思います。
    いつも、楽しみに見ています。まだ、すれ違ったり、お会いしていません。
    おっチャンネルの活動地区には、一年に一回しか行かないので偶然を楽しみにしています。

  16. いよいよタオちゃんデビューするんですね‼️
    次回も楽しみです。

  17. モーターホームサプライか東和モータースのパーツ販売部門で扱ってると思いますよ。バタフライロックって名前だったと思います。

  18. 本当に小さなお家みたい❣️旅先のホームスィートホームですからちょっと面倒でも妥協は出来ないですよね。アラジンのガスコンロ滅茶苦茶可愛くて素敵です!これでどんなお料理されるんでしょう?ステーキかな?それともお鍋かな?北海道でどんな美味しい物を作られるのかとっても楽しみにしています😊💕

  19. キャンピングカーの掃除も必要ですが、そろそろ秘密基地の掃除も必要ですね…笑
    その時は呼んでください😁

  20. これくらい大きいキャンピングカーだと、維持するにはお金も、手間も掛かるのは仕方ない💧
    だけど、人生1度は憧れます😊

  21. キャンピングカーは、(贅沢品)だけに、文句を言わない事😁 (反感を買う事になる)

  22. 本当に大変そう。まめな人じゃないと、キャンピングカーのオーナーにはなれないですね。

  23. 蝶ネジ関係だとは思うのですが、無いものが無い店なんかだと取り扱っているとは思います。
    ハンドル関係だと、TAKIGENと言うメーカーがありますが、この蝶型ハンドルは見た事が無いので何とも言えないですね〜😅

  24. もちろんご存知だとは思いますが
    フェリーにはガスボンベは持ち込めないので北海道で調達し使い切ることをお勧めしますw

  25. 扉の金具ですが、チョウネジとステー金具をホームセンターで合うサイズを探してさびないステンレス製を購入されたら良いと思います。又は特殊チョウネジをサイト検索して、検討して下さい

  26. パッケージドア用ツイストロックを交換するよりも給油口専用の点検口(ツバ付ガスハッチ(ツイストロック)を取り付けた方が良いかも?
    部品はVANTECNで購入出来ますよ。

Write A Comment