ダムの型式を詳しく解説するシリーズ第二弾!
アーチ式コンクリートダムの仕組み、魅力を徹底解説します!
独断でおすすめするダム10選も紹介!
みんなに頭の中に思い浮かぶダムの絵を描いてもらった記事
https://dailyportalz.jp/b/2008/04/24/b/
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
16 Comments
アーチダムはどこに行ってもドキドキしますね!
・・どのダムでもドキドキするんですけども😁
久々の解説系!
アーチ式はどれも美堤体なものばかりで、これぞ花形と言える存在ですね。
個人的にこの動画の中で特に好きなアーチダムは川治ダム、川俣ダム、矢木沢ダムですね。
後編楽しみ~、西日本のあれとあれは出てくるかな?
うちの近くのダムは「G形式」と「R形式」しか無いので、アーチダムのような「造形の美しい」ダムの紹介は嬉しいですね。
10選も有るとなると次は「肘を曲げて壁ドンしている」あそこですかね。😀
サイフォンTVさんで、高根第一ダムが出てくるとは思わなかった…
地元だったからなんか嬉しい
オープニングが湯田ダムだ!主はやっぱり湯田ダムが好きなんだね!
アーチ式ダムは美しい!美しすぎる!
後編が待ち遠しいです!
稲核ダムの放流は至近距離で見た事があります!!
R158の現•稲核橋から眺めていたら何となく道が見えたので戻って旧道を見付け辿り着きました。
独りでダムを独占したかの様な感覚に陥り,とても爽快でした。
重力式があったからアーチもやってほしいとまさに言おうとしてました
宮城県の大倉ダムは2連アーチの変わったダムですが…次に出てくるのかな?
湯田はもちろん、アーチも色んな表情見せてくれるので好きです✨
包み込んでくれるような優しさを感じます。
トゥンク…wwww
曲げモーメントですな(よく知らんけどw)
ダム形状はどこのダム巡りしても被りさせないように異なる形状にしているのかな?
放流位置や発電所位置も違うし。
個人的にシンプルな山形県の長井ダム好き
八木沢ダムは主もおっしゃるように最果て感がいいですね。ダム自体もかっこいい。あとは川俣ダムも好きです。「最果て」の印象はこちらのほうが強いかも。川治ダムまで戻ってくると安心するくらいに。
洪水吐きではなく余水吐き。