4K 石焼鍋 道の駅おが なまはげの里 オガーレ内 東洋一の海岸線にある男鹿のレストラン #東北グルメ紀行 vol.31 男鹿線 男鹿駅 焼けた石を、新鮮野菜と魚が入った木の桶に入れる豪快漁師メシ⁉
秋田県の男鹿の郷土料理の、新鮮な、魚と野菜と水の入った木の桶に、アツアツに熱した石を入れる、豪快な漁師めしの、石焼鍋を紹介します。石焼鍋は、男鹿市内の宿泊施設でいただくことができますが、道の駅おが なまはげの里 オガーレ内にある、東洋一の海岸線にある男鹿のレストランで、気軽にランチでいただけます。
場所は、男鹿線の男鹿駅から160mで、徒歩2分です。とは言っても、男鹿駅から、レストランまでは、駅前広場を通れば、直線で歩いて行けます。男鹿線は、単線非電化ですが、全ての列車が秋田駅に直通し、EV-E801系という形式の電車で、秋田から追分までの電化区間では普通の電車として走り、追分から男鹿までの非電化区間では、蓄電池でモーターを回す電車となります。そのため男鹿駅には、蓄電池を充電する架線があります。
余談ですが、羽越本線の駅には、女鹿駅があります。
道の駅おが オガーレのすぐ近くには、10メートルの津波を想定して作られた、まじゃらくタワー アガーレという、お洒落なネーミングの津波避難タワーがあります。道の駅おが オガーレの建物の壁には、道の駅おが オガーレ周辺のランチマップがあり、男鹿に、また来たくなっちゃいます。道の駅おが オガーレの設備は充実していて、トイレはもとより、ATMやコインシャワーもあります。道の駅おが オガーレの館内のお目当ての入ってすぐの場所に、東洋一の海岸線にある男鹿のレストランがあります。
今回は、男鹿産 天然海の幸を使った石焼鍋定食をいただきました。まずは、木の桶が運ばれてきました。蓋を開けると、長ねぎ・ゆず・山椒と、下のほうに白身魚が入っています。木の桶に、焼けた石を3個入れた後に、しょっつるを入れれば完成です。新鮮な白身魚としょっぱめのスープに、山椒と柚子のアクセントが効いています。けっこうスープがしょっぱく、腎臓への攻撃性が気になったので、スープを飲み干せませんでしたが、その他は完食しました。ごちそうさまでした。
やっぱり、もろそふが気になり、頼んでいただきましたが、口の中で醤油とソフトクリームの味が混ざった感じですが、一見ミスマッチに見えますが、わたし的にはアリな味です。
※4Kカメラで撮影し、4Kで編集しました。4Kディスプレイで、解像度も4Kに設定されている方は、細部まできれいに見えるかと思います。4Kディスプレイ以外でも、びっくりするほど大きく画質が劣化するわけではなく、そこそこきれいに見ていただけると思います。
※音を楽しめない環境下やナレーションが聞き取りづらい場合、日本語の字幕で対応しています。Youtubeの字幕機能をご活用下さい。
よろしければ、是非チャンネル登録をお願いします。
URL:https://www.youtube.com/channel/UC0lFLCFtwpK49IOIbZISdQg?sub_confirmation=1
関連動画
男鹿の名物・石焼料理の実演(男鹿観光ホテル)
アツアツの石を入れて調理する豪快漁師料理「石焼き鍋」
【男鹿ドライブ】 道の駅おがオガーレ・秋田犬・グルメ・マンホールカード
【秋田県】これを見れば男鹿半島の全てが分かる!海鮮!グルメ!なまはげも買える最新道の駅!【道の駅おが】
道の駅おが/秋田県男鹿市【車中泊】最新設備で超快適なSランク道の駅【旅行VLOG】みなとオアシス,JR男鹿線,JR男鹿駅,東洋一の海岸線,レストラン,男鹿国定公園,鵜ノ崎海岸,日本の渚100選
#石焼鍋
#道の駅おが なまはげの里 オガーレ
#東洋一の海岸線にある男鹿のレストラン
#あいえすチャンネル