【1人OK安宿】千葉穴場!ニュー山中荘 宿泊記&サンシャイン白子・サンライズオーツカ!来訪記!(白子温泉)
お急ぎの方 目次が↓あります。若い団体客が多い千葉県白子温泉郷。今回は安価な宿ニュー山中荘宿泊記です!団体客が多いですが実際は静かで穴場の温泉郷と言って支障ないです。なお立ち寄りで近くの白子サンライズオーツカ&サンシャイン白子にも訪れます!ちなみにニュー山中荘に関しては立ち寄り利用はしておりません。
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1
動画の目次
0:45 ~ 館内映像(部屋にて宿の値段)
9:17 ~ 立ち寄り 白子サンライズオーツカの映像
11:47 ~ 立ち寄り サンシャイン白子の映像
13:30 ~ 夕食
16:52 ~ 朝食
17:23 ~ まとめ
動画内でも触れた白子ニューシーサイドホテル↓
近くにある人気日帰り温泉↓
千葉で海を見ながら温泉入るなら↓
近隣にある濃厚泉質の温泉↓
低価格帯で人気の伊東園ホテル系宿泊記
白子温泉 白子サンライズオーツカは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-chiba/shirako-sun-otsuka.html
サンシャイン白子のレビューは下記。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-chiba/shirako-sunshine.html
現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。
温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/
動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#白子温泉ニュー山中荘 #サンシャイン白子 #サンライズオオツカ
13 Comments
登録者1000人が遠かったのに10000人目指す位置に…いつも楽しみにしてます!
白子温泉待ってました😊
マイナーですがコロナ明け少しずつ賑わって来た気がします😅
ココはスポーツ民宿に近いので
部屋に冷蔵庫が無いのがイタイですね
😅
オーツカはここらへんでしたら
一番大きな宿だと思いますが
温泉は広めでイイですよね😊
そのぶん宿泊料金も高いです😅
サンシャイン白子は
泊まったことはありませんが
風呂の感じがイイですね😊
今度は復活した銚子グランドホテル(旧グランドホテル磯屋)のレポ
お願いいたします🙏
こんにちは。白子はやはり同じ色なんですね。匂いは昔でいう赤チンみたいな匂いなのかな?
やはり、合宿所もかねてのって感じですね。なんか楽しそう(笑)
お料理もボリュームたっぷりで、コスパも良いなんて素晴らしいですね。はい、出ました。イカの刺身でいかす(笑)ナイスっwww
いつも楽しみにしています。
学生さんがいるかいないかでかなり雰囲気が変わりますね・・・。できるだけバッティングは避けたいです・・・。
こんな田舎へようこそ😂
白子温泉👍空いてる時なら良いですね!今回の宿食事は正に旅館食で良い感じで美味そう😃部屋広めは良いですが館内含め本当に合宿所感満載(笑)温泉利用可能時間が短か過ぎかなと😢後一つ何か足りない印象が😅次も嬉しみにしています。
4月5月6月の公式HPでの予約サイトを
見ましたが団体のまとまった客が居る時だけ?
個人客プランが表示される感じですかね。
平日は全く表示されず土曜など特定の日だけしか
個人プランは出てこないですね。
素泊まり6400円~ 朝食付き7600円~ 夕朝2食付き9000円~。
楽天トラベルだと素泊まり6400円~じゃらん素泊まり5850円~。
予約する場合はサイトをよく選んだほうがいいかも。
周りのホテルに比べて宿泊代が安めだし
ニュー山中荘が日帰り入浴をやってないので
東京凡人さんのようにココを拠点に動いたほうが良さげ。
安宿メインで動いてますけど正直、延長コードくらいは
どこの宿でも常設して欲しいですね。特段高価な訳じゃないのだしw
現代人は普通に充電しながら寝転んでスマホ操作するので。
千葉は南房総と養老渓谷の方しか行ったことがないので参考にします
とても素敵なレポートありがとうございます、こういう飾り気のない宿はとても好感が持てます。私は外房沿岸住まいですがこの辺りはどこもかしこも高級宿ばかりになってしまって豪華な内装に豪華な食事ばかり。良いお風呂に入れて奇麗な部屋であれば質素でOK!食事も普段の自宅よりもちょっと贅沢程度で十分で基本はお風呂に入って部屋で休んでを繰り返す何もしない時間を過ごしたい方も多いです。確かに高級宿のニーズもありますが質素な施設な分価格を抑えて連泊等でも泊まりやすくした宿のニーズもまた強いのです。親戚が遠くから数家族の大人数で我が家を訪問してくれても宿代がとんでもないことになるので遠く離れた都市圏のビジネスホテルに泊まってもらっていましたが候補の一つに挙げられます。
こんな穴場に行ってみたいです😭🌈羨ましいです😭
昔から比較的温暖な気候なので冬場もテニスの合宿や大会みたいなのが結構あるのでそういう時は若い人が沢山いますね。2週間くらい前も集団で歩いてましたね。
大好きな宿泊の回、ありがとうございます。周辺情報も興味深かったです。独り占めのお風呂、最高ですね!
テニス部の学生さんが利用するホテルが多数あるみたいですよ。自分は1人で白子温泉が好きなので日帰り入浴をよく利用してます。 3:44