日本全国のハッピーワンユーザーの方。助けて下さい😢【JPSTAR HAPPY1】収益化も当然外してアップ致します
毎週木曜日、「日刊ゲンダイ」でコラムを連載しております(o^^o)
【プロキャディー25年 梅ちゃんのツアー漫遊記】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/5166
【ジェルトロン】
https://geltron.jp/
【オメガジャパン】
https://omegajapan.jp/
【ゴルフライブ】
https://g-live.info/
【株式会社カルスードサービス】
http://karusudo.com/
【ジパング警備保障株式会社】
https://www.zipang-keibi.com/
【トータルカーショップ・ストリート】
https://www.totalcarshop-street.com/
【ネッツトヨタ高知】
https://www.netz-kochi.co.jp/
【馬路村農協】
https://www.yuzu.or.jp/
【あさひ納豆】
https://www.asahi710.com/
【梅原酒店】
https://www.umeharasaketen.com/index.html
【梅チャンネル メンバー登録はこちら😊】
https://www.youtube.com/@ume-channel/join
Twitter:https://twitter.com/ume_channel0405
instagram:https://instagram.com/ume_channel0405
#ゴルフ
#男子ゴルフ
#女子ゴルフ
#軽キャンピングカー
#車中泊
#golflive
#ジェルトロン
#株式会社パシフィックウェーブ
#オメガジャパン株式会社
#鈴木メンテナンスサービス
#オーニヨン
#JOPグリップ
#トータルカーショップストリート
#よしな会
#あかべこさん
#ゴンザレス企画
#jpstar
#ハッピーワン
#プロキャディ
#キャディ
#梅原敦
#梅チャンネル
#ツバメソース
#馬路村農協
#菊川カントリークラブ
42 Comments
梅ちゃん初戦お疲れ様でした。 今回の件ですが私はhappy1乗りではないですが企業としての対応としてはまずいと思いますよ 普通に 顧客から電話があって折り返しの電話の約束して折り返してこないとか 梅ちゃんのチャンネルでぴーが入るなんて初めてでどんな事言われたのかも気になりますがちゃんと対応して! 一個人の感想でした😢
シーズン開幕前に今回のような事があったんですね💦
二次クレームってやつですね😖
上司もそうですが整備の部下も業務として⁇
とんだ会社とのお付き合いとなっているようですね😫
今後に向けて先がおもいやられますね😡
ちょっと酷すぎ😠
改善も望めるかどうか😢
ベアーズのトム店長はめちゃくちゃ親切で神対応120点ですよ
ベアーズのトム店長となおさんは本当に良い方達で、ちゃんと対応して下さいます😊梅さん、悲しい思いをなさったのですね。
梅さん、全く悪くないと思いますよ〜。とばっちり受けちゃいましたね^ ^^ ^
それにしても乗ってらっしゃるユーザーの方はみんな良い方に見えるのに会社の対応としてはおかしいですねぇ。。。
😱
クソ対応ですね😩
本社に行けば無料で修理、代理店では金取るみたいな事も聞きました。
私もハッピーちゃんは好きだけど本社の対応はビルダーとしては最低の会社と思う。
梅チャンさんお疲れさまです。
何度も連絡下さいと伝えているのに、折り返し📲しないなんて、悲しすぎますね😭。何かあったのかとか、相棒🚙自体に瑕疵があるのかな?とつい不安になってしまいますよね!
JP STARさん、屈指のヘビーユーザーの梅チャンさんに一度連絡してあげてくださ~い!🙏
3ワンとお出かけするのに軽キャンとても気になってました。しかも豊明市に本社があるようなので近いし、トラブルあっても持ち込みしやすいので検討していたところです。そんなトラブルあるんですか?「燃える」って怖いじゃないですか。必要なボルトがなかった場合、もしそれが原因で事故になったらどうするのでしょうか?怖い話ですね。アフターサービスを疎かにすると信頼関係が崩れますよね。しばらく眺めておきます。色々な問題が早く解決しますように。
私はハッピー1ユーザーではないのですが、企業として、この対応はいかがなものかと感じました😣それと車載されているものが「燃える」って…それがわかっていて販売することに疑問を感じました😢
HAPPY1オーナーです。
JP STARがズレてて、梅ちゃんはおかしくはないですよ👌
我が家も電話して折り返しの電話は過去に一度もありません😡
最初は修理出来る工場を手配して連絡してくれる話しでした。
それから1週間しても連絡がなかったのでこちらからしました。
その時の対応は、工場とは話がついてるのですが、代車の内容とかが決まってないなどの回答で、決まったら教えてくださいとその時電話を終えて、その後3週間連絡無し。
その3週間した時に電話したら、のらりくらりと変な回答。
はっきり決めろと強く言うとすんなりと謝ってわかりましたと言う返事でした。
それからは、完全にスルーされてます。
この担当だけが良くない対応なのかと、本社のホームページの問い合わせフォームに今までの経緯を書き込んで送りましたが、あれから1年近く何も連絡がありません。
私が感じたのは、この担当者だけなのかわかりませんが、全てを代理店やお客、ダイハツ等のせいにして、何も解決しない会社なんだという感想です😣
イヤな思いをされましたね😢
あの「会社」というか「本社」の対応や常識は一般的な「普通」ではないと思っていた方が良いです。
HAPPY1が大好きなだけにとても悔しいですが…それが現実です。
何があったのかわかりませんが、社会人として折り返しの電話しないのは🙅♂️です!!
ハッピーワン、購入したいなぁ思っている立場としては考えちゃうかも…ですよね。
梅ちゃん、そんなひどいあつかい受けたの?!
梅ちゃんかわいそう!😢
あり得ない対応ですね!
キャンピングカー
購入検討中で
候補車のHappy1を
販売している会社の
対応でしたら
購入検討先から
除外します
Happy1オーナーさん
どう考えたらいいで
すね。
誰か教えて頂けますかm(__)m
JP本社ですが、闇深いですね。🤔
施工不良やトラブルの問い合わせは結果的に放置でした。
ですが全ての問い合わせが放置では無いと思います。
私の場合、施工不良の問い合わせ返答が、普通に有償交換でした。
有償交換でしたら近所の整備工場でもしてくれます。
何か購入したい等の連絡返答はして貰えるかもしれません。(確証はありません)
保証やトラブル対応等の利益の出ない連絡は放置される様ですね。
今年2回目の車検がきますが、換気扇の雨漏りは自分で応急処置したままの状態です。
そろそろ交換修理しないと…。(自己費用で)
購入者の電話返答連絡も、営業マニュアルで無視するように指示がでているのかな?
直接本社に凸出来る方のみ対応してもらえるのでしょうか?
保証期間内に不良問い合わせをして、放置された場合保証期間が過ぎた扱いでしょうか?(重要)
購入した販売代理店経由で対応して貰おうとしたら、販売代理店も本社対応して貰えないの普通でしょうか?
購入した販売代理店が、代理店を終了した際の説明は購入者に対して無いのでしょうか?(購入者に対して影響が大きい)
現実的に考えると、やはり本社に近くて直接訪問出来る方以外は、保証対応して貰うのは難しいのではと思います。
正規代理店で購入したからといって安心はできません。ある日突然代理店ではなくなる可能性もあります。
現状1年保証でも3年保証でも対応しなければ同じなので、いっそのこと100年保証にでもしたらどうでしょうか?
キャンカービルダー界でも話題になると思います。😚
何時の日かJP本社へ里帰りしたら、色々と疑問に思っている事を聞きたいと考えています。
まぁ、門前払いされるかもしれませんが。😅
こんばんわ😄お疲れ様です😆🤚
自分もキャンカー乗り(輸入車でトラブル在り)ですが折り返しの説明の電話が無いと言う事は今迄在りません。
但し「火が出る?」は完全に命に関わる案件ですので通常の自動車メーカーで在ればリコール案件で国土交通省から是正命令が掛かる筈ですので最悪の場合は役所経由での話にせざるを得ない可能性も在りますよねぇ🤔
こんばんわ!
自分もハッピーワン乗りですが、大変でしたね💦自分のも多々の不具合がありますが、直接的に連絡はしてませんが、返ってくる回答には、満足出来るものではありません!この車両自体はとても素晴らしいキャンピングカーと思いますが、こんな事があるとなると不安でしかありませんね!企業さんは、梅ちゃんさんに、しっかりと回答して欲しいです!今まで沢山のYouTubeでここまで上がってるので、購入者の方々にもしっかり答えて欲しいです。ハッピーワンが泣いてますよ!
一般常識のある方は必ず折り返しの連絡をしますね😅
「Happy」の車が悪者にならない対応をして頂きたいです😢
happy1に乗ってます 去年 北海道旅行に行き、私の使用ミスにより故障した時 ベアーズのトム店長さんに大変お世話になり 良くして下さいました。 支店が神対応なのに、本社が足を引っ張っては ダメですね
梅ちゃんさん、お疲れ様です。
感じ方はおかしくないと思います。
スルーされているのか、兄貴分のキャンピングカーが爆発的に売れすぎててんてこ舞いしているのかはわかりませんが、今年の2月に、昨年10月納車後2度目の里帰りを遠くからしましたが、1度目の里帰りの時よりも、本社の皆さん明るくてお話出来ました。
その場に居れば良いのかもしれませんが、納車の際には、手違いが発覚して3週間延期、更に納車日には、またまた手違いや直しどころがあって、かなり時間を要しました。
前の番から徹夜して納車していただきに行ったのに、途中から、その場から去りたい気持ちにもなりましたが、その後の問い合わせや修理にはきちんと対応していただいています。
本社に近い方は、良いですよね。
遠方でも、きちんと対応していただける拠点があると良いなと思っています。
北海道ベアーズにも行ったことがありますが、納車前でもいろんなお話をしていただき、楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
学んだ事は、依頼した事は、細かく、何度も確認する、という感じデス。
先ずは、連絡がつくようになるといいですね。
梅ちゃんさんこんばんは😊いっちゃんです、いつもの事ながら本社の対応には驚かされます😢私達はストリートさんがいるので安心ですが、どうぞ頑張ってください🤗大援してます
梅ちゃんはおかしくないと思いますよ~👍
色々な思いをされ悲しかったですね😢
JP本社の対応には驚きと残念に思いました😢
大好きなhappyちゃんの事なので正直ショックです(T∀T)
こんばんは梅原さん
まずは「JP STAR」本社の方、この動画見ていたら、
梅原さんに、連絡してください!
聞くだけだでも、JPスター本社の常識を疑いますよね。
会社としての態をなして無いです。
世間的には酷い会社だと思います。
情報を、社内での共有してないだろうし、社内連絡自体が担当の方に届いてないと思います。
多くの方が、同じこと仰ってますよね。
まさにその通りです。
連絡を待つよりも再度連絡を入れてみてもいいのかもしれません!
こんばんは。初めてコメント致します🙇♀️
happy1納車から約半年、色々ありました。契約、納車、修理2回 合計4回😱山口から本社工場まで往復しました!
傾向と対策としては、こちらから何度も直接電話する!これしかないです😂
回を重ねるごとに対応速度は常識の範囲に近づいて来ます😁たぶん…。
happy1の良くない系動画を配信すると、ネガティヴキャンペーンはやめてくれとか、happy1界のモンスタークレイマーとモンスターに称号を付けられたりとか…メンタルボロボロにされた事もありました😭
今では素敵なユーザーさん達に助けられて笑ってhappyちゃんと旅しています✨
これからも配信楽しみにしています✨応援しています😊
来週、HAPPY1 PREMIUM 納車なんですけど。大丈夫かなぁ? もう契約して来週納車なんで後に引くことできないのですが。。。。 しかし、「燃える」は、これやばいですよね。来週納車の時にちゃんと聞いて来ようと思います。それから、最近、ビルダーさんが倒産しましたよね。ケイワークスでしたっけ。 物の値段が上がってきて、ビルダーさんも大変なんでしょうが、そうならない様に応援はしたいとは思っているのですが。
過去の修理動画を見ていても、明らかに車に詳しく無いユーザーにその場限りの説明をしていたので、車は売れてるけど信用の出来ない会社だと感じていました。
FFヒーターの排気場所・ACパッキン・板バネ枚数・オルタサイズ、全て製作時に不具合が出るのはわかっているはずなのに、それを標準装備として販売してるのはあり得ない。
400Ahの話も怪しいですね、燃えるって・・・じゃあ燃えないように400Ah表示にして出荷しろって話ですよ。
お客様相談窓口が大きな会社には、ありますが、普通の会社は、総務だっり、違う部署に回されると思うます。
会社内での連絡網がどうなっているのか?
企業としてまずいですね。
整備担当者LINE→必要部署に転送。
①果たしてしっかり転送したのか?
②転送された方の対応…直ぐに答えられないのであれは…
その旨を伝えて、担当者名を明記した返信を返さなければ、お客様は、伝わっているか?どうかも不安になります。
初期対応をどう対応できるか?
企業としてしっかりやっていかないと今の時代は、SNSの発信力が強く,一旦傷が付いてしまうとその信用を取り戻すのに、10倍の労力と資金を使う事になりかねません。
あ〜折り返し電話に関しては
昔からjpスターあるある案件
ですよ〜
(どうせ掛かって来ないから)と最後に付け加えると渋々折り返しが来る
スタイルは相変わらずなのでw
こんにちは👋😃
家もハッピーワンプラスに乗っています。約一年半たちますが、何度かjqスターの本社にも伺いました。購入した所は違う店舗でしたが、バッテリーやインバァーターの不具合や足回りの強化の為 電話を何度がしましたが、やっぱり折り返しがなく 何度も連絡しました。結局 本社に行って整備をして貰いました。とても沢山の注文を受けているのはわかりましたが、購入後の対応の専門の方を置かないと、これから購入する方達が 不安になると思います。今は 普通に乗れていますが、何かあったときに対応して貰えないと不安です。愚痴になりますが、本社はとっても遠いので 連絡取れないと困ります。手紙をくれた方も たぶん 連絡を密に出きれば、そんなに心配をしなくても良かったのでは無いでしょうか。
梅さんお疲れ様です😊
会社として販売、顧客が居る中で連絡すら出来ないのはいかがなものかと。
タダでもらった車なら仕方ないですが、ちゃんと購入してるんだからフォローもしなきゃ潰れますよ。
自分も納車から不具合出たりとありましたが、こちらから連絡しても馬の耳に念仏状態でしたね。
もう少し社会人としての自覚を持って欲しいビルダーですわ。
梅さんの思ってる事、正しいですよ👍
梅ちゃん…おつかれ様です😊 本社の対応に関してはいろんな話を聞きますが 私も折り返し電話がこなかったり、メールの返信も遅く電話で催促した事もあります。
キャンピングカーを購入するのは一大決心ですし、乗り慣れない車なわけで、聞きたいことが沢山出てきます。
アフターフォローこそ大事だと思いますし、なかなか行けない者にとっては電話が頼りです。
オーナーの声でドンドン良くなってきたHAPPY1なんですから このオーナーのコメントが本社の方の目に留まり 事態が好転し、状況が改善する事を期待したいと思います。
Discoveryの対応も入ってくるでしょうが、「本社の対応変わったよね~」と言える日が早く来て欲しいですね😊
わが家もハッピー1ユーザーです。幸いトラブルは今のところないですが、梅ちゃんさんのお話を聞くと会社として対応はできていないと思います。せっかくみんなの大好きなハッピー1なのに、モヤモヤが大きく、特に今後重大なトラブルがあったときに対応していただけるかとか心配になりますね。大分のストリートさんや滋賀のカラーズさんとか素晴らしい代理店さんが救いです… 今後も動画楽しみにしてます。
独立行政法人「国民生活センター」の
「消費者ホットライン(局番なしの188番)」に電話することをお勧めします
梅ちゃんこんばんは ! 8:18 このインスタ私です!助手席側のサスペンション下のボルトが1つ欠落してました😢ディーラーで気づいてもらいましたが点検して無かったらと思うと怖いです💦
梅ちゃんも本社の対応は残念で悲しかったですね
大好きなHappy1だからこそ対応も誠実でスピーディーであって欲しいと思います
えー・・・
皆様。
さすがにこんな動画を上げたら次の日に連絡が来るだろうと思っていたのですが、かかってきませんでした(T . T)
悲しいというより怖い( ; ; )
どんな内容の問い合わせをしたのでしょうか?
こんにちは😊
メールは何回もしたことありますが一回も返信があったことありません😅
電話も折り返しがなくもう一度電話したら彼にどういった要件ですかって聞かれました。
私は基本本社に行くことありませんがどうしても本社からじゃないと購入出来ないものだけ仕方なく注文してます。
ただ名前出しますが伊藤さん(臣ちゃん)はオーナーさんに寄り添った対応してくれます。
名前は出しませんがこいつに電話対応させたら駄目でしょうというのが私の知る限り1人居ます。
本当に災難でしたね😰
忙しいのは分かるけど対応してもらえる内容、対応してもらえる人もいるだろおけど…。
これだけの人が対応してもらえてないのも事実なので
そこの体勢は改善してほしいですね😢
売るだけなら誰でも出来ると思います!
車を売るという責任が無さすぎると思います!
対応出来ないなら初めから販売しないで頂きたいですよね!
こんばんわ😊
私はHAPPY1を購入して後悔しか有りません。
納車後からトラブル、不具合の連続です。
JP STERの代理店に対して不信感しか有りません。
今年1月に四国を旅してFFヒーターが壊れ、旅の途中で車中泊をあきらめ帰って来ました。代理店に行き、FFヒーターの修理を頼みました。その場しのぎの対応しかしてもらえず、今だFFヒーターは直らず。
私は弾かれた人間です。
ここにコメントするかどか、正直悩みました。
SNSは今、社会問題として注目されていますが、そこには「本当と嘘」が混ざり合っています。本当に伝えたいことがうまく伝わらなかったり、受け手の捉え方ひとつで、良くも悪くもなります。
ハッピーワンは素晴らしい車です。
多少のトラブルさえ愛嬌の一部だと思っていました。
粗悪品だとは感じず、ひとつひとつ一緒に改善していけばよいと考えていました。
以前の職場でクレーム対応係(工場長)😂をしていましたが、ほとんどのお客様は単に文句を言いたいわけではなく、悪いところを見てほしいという思いで来ていることに気づきました。 最初から「クレーム」と思って対応すれば、その気持ちは必ず相手にも伝わります。
大切なのは、お互いが歩み寄る姿勢だと思っています。
私も一人の人間ですから、感情が表に出てしまうこともあります。
でもその経験が、私自身を成長させてくれています。
そして会社もまた、生き物だと思います。
これは一般論ですが、
もし「腐ったみかん」があるのだとしたら、それを取り除くことも必要かもしれません。