【狛犬・住吉神社】下関・長門國一宮の神社

住吉神社(すみよしじんじゃ)の狛犬

長門國一宮の神社
仲哀天皇9年(200年)神功皇后が三韓征討戦勝の神恩に感謝し、祠を建てたのが始まりと伝わります
本殿は、応安3年(1370年)に大内弘世により造営の国宝
拝殿は、毛利元就の寄進により天文8年(1539年)造営の国指定重要文化財
大阪の住吉大社、博多の住吉神社とあわせて日本三大住吉のひとつ

山口県下関市一の宮住吉1-11-1
最寄り駅 JR山陽新幹線 新下関駅
無料駐車場あり

Write A Comment