高速バスとシャトルバスを使い高鷲スノーパークへ

なんとゴールデンウィークまで営業するみたい

電車と高速バスで岐阜のスキー場に行けるのか?
奥美濃地区スキー場 2025年2月27日(木)
岐阜県高山駅です 昨日 関西を出発しました
高速バスを使い高速ひるがの高原SAへ移動
タカススノーシャトルを使い高鷲スノーパークへ

[00:00] JR高山駅からスタート
↓高山観光動画は前回の過去動画をご覧下さい
https://youtube.com/clip/UgkxOtXZMN_Hgl5cGE9QIuZ4BC6XaArvAECG?si=oUOoTmz8a_JNKaMR
↓前日に岐阜県に来た動画は下記動画を参照

[02:56] 高山駅隣の高山濃飛バスセンター
ここは高速バスのりば
[03:47] 高速バス高山岐阜線に乗車
朝6時50分発 高山濃飛バスセンターから出発
[05:15] 高速走行中 日が出てきました
[07:02] 高速ひるがの高原SA到着
岐阜から40分程度乗車 料金2000円
[07:38] SAからタカスダイナスキー場の全体が見える
高鷲スノーパークとダイナランドの2つの
スキー場が山頂で行き来できます
[07:58] ひるがの高原サービスエリアも積雪量が凄い
[09:23] 朝8時になったのでゴンドラやリフトが動く
ゴンドラは山頂まで2700mあります
[14:05] スキー場に行けるシャトル乗り場へ移動
ひるがの高原SA 裏側にのりばがあります
[16:44] タカススノーシャトル乗車
高鷲スノーパークやダイナランドに寄る
朝1便8時40分発のこのシャトルバス乗る為に
昨日から岐阜にやって来ました
今日の早朝から出発したらこのSAに
午前11時頃到着しスキー場にはお昼頃到着です
実質3時間ほどしか滞在できないので
もう少し長く滞在する為昨日出発しました
[19:10] SAからロッジや宿をまわりながら移動
この辺りの宿はひるがの高原周辺にあるみたい
[20:20] ひるがの高原スキー場に到着
ここで客をピックアップし満席になりました
[21:46] 高鷲スノーパーク入口
シャトルバスで移動
[23:48] 高鷲スノーパーク到着
[24:26] センターハウスの中へ移動
今日は平日なのに人が多い感じです
今回はフルパックなので手ぶらで来ました
レンタルしますリフト券込み 料金14500円
ショートスキー(板、ブーツ、ウエア上下)と
小物3点(ゴーグル、手袋、帽子)とリフト券
すべて込み料金です 小物は持ち帰り
[25:41] 2Fレストランの様子(2000席あります)
お昼頃は席いっぱいになりました
メニュー料金は他のスキー場と同じぐらい
[26:20] 今日のゲレンデ風景です
お天気は晴れ 先週まで大雪だったので
雪質良好です
[26:55] リフト料金 高鷲とダイナ共通券 平日5900円
ネットで購入すれば4400円になります
[27:11] クワッドリフトで中腹へ
リフト待ちはほぼ無いです快適です
[27:41] 中腹からの眺め
お天気が良かったので景色が一望できます
[28:12] お隣ダイナランドへ行けます
共通リフト券があればダイナのリフトも乗れる
[29:02] SPゴンドラ乗って山頂へ
[30:09] 景色が綺麗に見えます
[31:46] 山頂からの眺めも綺麗に見えます
[32:11] 高鷲スノーパーク独特のセンターハウス
夕方頃になるとゲレンデも人が少なくなる

午後5時30分発のシャトルバスでひるがの高原SAへ
午後7時39分発の高速バス岐阜行きに乗車
岐阜駅から在来線で米原駅へ
このまま在来線で帰ると西明石までしかたどり着けない
米原駅から新幹線で帰りました

タカススノーシャトルバスは3月23日で終了しました

#高鷲スノーパーク #スキー場 #タカスダイナ
#奥美濃 #ダイナランド #ひるがの高原
#ひるがの高原sa #高速バス #スキー #スノボ
#ゴンドラ

Write A Comment