山形新幹線の分離運転を見てきた -福島⇔米沢を実際に乗車 上りの困難な乗り換えも追跡!

3月13日まで行われていた山形新幹線の分離運転。
後編は福島と米沢を実際に乗って往復してみた映像。
福島駅では、つばさ号が折り返し運転をするため、14番線の山形寄りで先に待機してやまびこ号を待つ形となる。
そこにやまびこ号が到着すると、「乗り換え大移動」が始まる。
発車後は、払い戻し方法などを含めたお詫び放送が流れた。
関東や福島は気温が上がった日だったが、峠から米沢にかけてはたくさんの雪が残っていた。その雪景色と峠越えの様子も紹介。
米沢駅前を少しだけ歩いてすぐ戻る。
珍しい「福島行」の表示。そしてなぜか停車駅に郡山や大宮が表示?
「福島行」のつばさ号に乗り込んで福島駅での対応も検証する。
車内清掃は行われるのだろうか?
そして困難な上り乗り換えはどのように実行されるのか。
習熟したJR関係者の見事な案内も見もの・・・。
そんな13日までのドキュメンタリーをごらんください。

Write A Comment