昭和の面影が残る 阿倍野区昭和町周辺 【大阪長屋】
大阪長屋(おおさかながや)とは、大阪に多く見られる伝統的な長屋形式の住宅のことで、壁を共有しながら複数の住戸が連なっている建物のことで、特に大阪では「町家」の一形態として発展しました。
戦禍を免れた地域に長屋が残り、歴史を感じさせる町並みが楽しめます。
老朽化による取り壊しが進む一方、リノベーションしてカフェ、ゲストハウス、シェアハウスなどに活用する動きもあります。 #昭和100年 #昭和レトロ #町家 #ノスタルジック
大阪100物語
駅からぶらり
大阪市内・町歩き Vol.1
大阪市内・町歩き VOL.2
大阪市内・町歩き #3
まち歩き(大阪府)
古い町並み
京都散歩 #1
https://youtube.com/playlist?list=PLcc_TgT7ShWKHQ4GMtQ77aNXlI3Okb8SD
京都散歩 #2
https://youtube.com/playlist?list=PLcc_TgT7ShWLdIJZemSfxm1A53kzaMiyD
京都散歩 #3
町歩き(兵庫県編)
里山歩き・田舎散歩
奈良
———————————————————
この動画で使用している音楽
music by DOVA
https://dova-s.jp/
3 Comments
素敵なたたずまい、他の地域ですが親戚の家を思い出しました。(地震で無くなりました)いつまでも残って欲しい風景だと思います。
阿倍野区は昭和46年頃自転車🚴で辺りを彷徨いました笑
チンチン電車や阿倍野斎場、美章園の古切手屋さん、勿論古民家も。
如何にも大阪らしい街中と人情でした。
2:03さすが【リトルエム】店休日の看板でも謝っている…
(違う意味なんでしょうね…スミマセン!)