【四国地方編】 昭和レトロ自販機めん類食べ歩き|其の壱|『大久保自販店 寒川販売所』で天ぷらうどんを食べる。

中国地方編に続き、車中泊しながら、四国地方にある昭和レトロ自販機のめん類を食べ歩き旅した記録。

中国地方のレトロ自販機めん類食べ歩きをして、すっかりレトロ自販機巡りに嵌って、中国地方以外のレトロ自販機聖地を調べたら、北海道、東北地方、信越地方、関東地方、関西地方、四国地方に在ることを知った。

で、今回は、車中泊しながら四国地方のレトロ自販機めん類食べ歩き旅をしたお話。

1軒目は、愛媛県四国中央市に在るレトロ自販機の聖地です。

【店名】大久保自販店 寒川販売所
【訪問日時】2024
【住所】 愛媛県四国中央市寒川町4765-55
【メニュー】天ぷらうどん
【スープ】関西風出汁
【麺】コシのあるうどん
【具】天ぷら、お揚げさん
【値段】300円
【感想】『四国地方レトロ自販機めん類食べ歩き』旅にて食べた天ぷらうどん。
四国中央市の海沿いの工業団地の一角に在る自販機コーナー。
その中にレトロ自販機が1台ある。
販売しているのは、天ぷらうどん。
お汁は、見た目は薄そうだけど、しっかりとした味付け。
うどんは、中国地方のレトロ自販機のうどんと比べると、太くてコシがある。
お出汁を吸って柔らかくなった、天ぷらも旨い。
優しい味付けのお揚げさんも良き。
四国地方のレトロ自販機めん類食べ歩き旅、一杯目、天ぷらうどんを美味しくいただきました。

BGMはフリーBGM DOVA-SYNDROMEよりダウンロードした音源を使用しています。

Write A Comment