甘楽町発足65周年記念事業 名勝楽山園PR動画  One Minutes楽山園

甘楽町発足65周年を記念し、「国指定名勝楽山園」のPR動画を作成し紹介しています。
「楽山園×ドローン×落語」がコンセプト。ドローンの迫力ある映像と、かんらふるさと大使でもある落語家の古今亭駒子さんの軽妙な語り口とともに1分間で楽山園を巡ります。

ミュージシャンのMVやドラマや映画のロケ地としても使用されております。

楽山園は、江戸時代初期に織田氏によって造られた小幡藩邸の庭園で、池泉回遊式の借景庭園です。
名前の由来は、「知者ハ水ヲ楽シミ、仁者ハ山ヲ楽シム」という論語の故事から名付けられたと言われています。
織田氏により築庭され、複数の茶屋を設け「庭園と茶事」を巧みに演出しています。西や南の山々を借景とした広がりのある空間構成は「庭園美」の極みと言えます。複数の茶屋を配していることから、織田氏と茶事との関連も深くうかがえ、歴史的・文化的にも高い価値がある庭園です。

所在地:群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡648-2

「楽山園」ホームページはこちら → https://www.town.kanra.lg.jp/kyouiku/bunkazai/map/20120330191558.html
「甘楽町」ホームページはこちら → https://www.town.kanra.lg.jp

#甘楽町

Write A Comment