【食べめぐ】#142 茨城県阿見 味噌ラーメン マルヤ商店【もつ煮やさんからリニューアルのお店、意外と堅実な味とトッピングたっぷりでこの価格に大満足】
第142回目は茨城県阿見 荒川沖駅(JR常磐線)東口から徒歩で10分強、県道25号線沿いで営業されております味噌ラーメン マルヤ食堂 さんです。数ヶ月前に通った時は豚さんの看板のもつ煮やさんで結構評判が良かったのですが、突然味噌ラーメンの看板に変わっておりました。何があったのですかね。もつ煮ってご飯で食べるのが基本ですから米価格の上昇の影響ですか、それとももつ自体が高いのですかね。もつ煮ってかなり煮込まないとならないのでエネルギー価格上昇の影響かなあ。
マルヤ商店で土浦市並木にも店舗がございますが、経営されている方はいっしょなのかな?
(茨城県阿見町荒川本郷1334-23)
で、もつ煮屋さんからの鞍替え程度にしか見ていなかったのですが、今回頼んだメニューにインパクトを受けたもんで食べに行ってまいりました。
こういう味噌ラーメンの新店ってこだわりすぎていて、もしかしてミステリアスなお味になっていないか心配でありましたが(味噌ラーメン2連敗中なのもあって)、これがスカッとした食べやすい味に仕上がっておりました(赤白味噌ブレンドスープのメニュー)。
後味も悪くなく、万人受けするお味なんっじゃないのかなあ、なんて思います(まあ濃厚味噌が好きとか好みがあるでしょが)
トッピング全部のせで1000えんちょっとなのも嬉しいですし食べ応え抜群。
麺が短いのが気になりましたが、実際食べ始めると意外と食べやすいです。外国人向けですかね?
ついでに焼き餃子もかなり私好みでした。味噌ラーメンだけじゃなく、塩、醤油ラーメンも置かれているトッピングも豊富なのでいろいろバリエーションを楽しむことができます。
唐揚げなどサイドメニューも豊富ですしテイクアウトもできますから、ご近所の方が羨ましいですよね。
飲食店が数件入ったテナントの建物で営業されているので駐車場も広いです。
気負わずに気楽に食べに行けるラーメン店ですよね
動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様
「ピコピコマーチ」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html
動画の編集は
YMMを使わせていただきました。
#茨城
#阿見
#荒川沖
#マルヤ商店
#ラーメン
#食レポ
#どんな店
#グルメ
#ランチ
#土浦
#常磐線
#県道25号線
#ガッツリ系
#満腹
#お腹いっぱい
9 Comments
チャーシューは飲み物…だっぺよ😂
阿見は町から市になんのかな??
流石に荒川沖駅は阿見駅にはなんね〜どな
手振れ補正してるんだろうけど、早送りの揺れ具合が…😢
リニューアルの新店舗訪問は、以外と勇気が要りますよね。
物価高騰の昨今、DXなラーメンは高級品ですね!😅
お疲れ様です😃マルヤさんは北インターの方2回程行きました。初回は寒い時に行ったらスープがぬるめでがっかりしたのですがLINE登録でチャーシュー1枚クーポン貰えたのでクーポン大好きおじさんは二回目 も行っちゃいました😂その時は熱々スープでおいしかったですねぇ。大食いの自分はライス200円程でおかわり自由が魅力的だったのですがまだあるのかなぁ。
今回もうまそうでした。麺が短いのには僕も助かります。チャーシューを形容するのによく「ホロホロ」と聞きます。これを僕はここ二、三年のうちに初めて聞いたはずなのですが、なぜかどんなチャーシューか一発でわかってしまったという日本語のオノマトペの不思議さよ…
近くて、よく行きますヨ^o^
美味しいですネ。
ありゃ、もつから変わってるのに気づいてませんでした💦
もつ煮って、生活圏に店があってもラーメンほどしょっちゅうリピートしないから、ですかね(私だけ?)
ジョーに行くより近場に出来たんで、今度行ってみます!
味噌ジョーはワシには濃すぎてつらい。ここはどうなんだべ?
てか、さいコどんは荒川沖駅ちかくのクレープ屋には行ったことあるんかのぅ?
動画見てネギ味噌ラーメン食べたくなって、、行きましたよ。
暖かくなる前に担々麵も行きたくなります、あと鴨南も。
さいコさん、今晩はー(*´▽`*)
マルヤ商店さん、味噌らーめん旨そうですねー♪土浦北インターの近くに在るマルヤ商店さんには行ったことあるんですが…同じ系列店なのでしょうかね(*‘ω‘ *)?あそこのマルヤ商店さんの味噌ラーメンも旨いと思ったんで、系列店なら期待できそう( *´艸`)♪
寒いと尚更、味噌ラーメン食べたくなってくるし、味噌は身体にも良いし、味噌ラーメン食べた後のコーラがこれまた旨い(←普通はビールとかなのかなw)
絶対食べにいくぞリストにチェックしておきます('◇')ゞ