[太鼓谷稲成神社参拝ガイド]  山陰の小京都、津和野の街を望む太鼓谷稲成神社を解説。よくわかる太鼓谷稲成神社

#神社 #太鼓谷稲成神社  #島根県
島根県の西部、山陰の小京都といわれる津和野町に鎮座する太鼓谷稲荷神社をご紹介します。参拝のご参考にしてください。

ここがポイントです!
〇 表参道に連なる千本の赤い鳥居 ← 稲荷神社の赤い鳥居は江戸時代頃より広まりました。
〇 眼下に広がる津和野の街 ← ジオラマみたい
〇 元宮 ← 太鼓谷稲成神社創建の場所。
〇 津和野城跡 ← 日本百名城のひとつ、天空の城としても有名

0:00 イントロ
0:59 一の鳥居
1:39 稲荷信仰の広がりについて
3:41 ご由緒
4:42 油揚げのお供えについて
5:19 元宮
6:19 命婦社
6:23 ご本殿
7:03 神裏殿奉拝所
7:19 津和野城址へ・・・絶景。

2 Comments

  1. こんばんは🤗🤗とても詳しい説明に驚きました 
    各場所でこの説明を聞きながらお参り出来たら 最高ですね👍👍🩵🙋

  2. So nice to see you again! I can't imagine walking all those stairs with the wet snow. The shrine looks like a wonderful place to visit. Shame about the castle.

Write A Comment