【唐松岳2,696m】北アルプスでテント泊したら過去一寒くて限界だった…
【イベントのお知らせ】
5/5(月),6(火)【静岡】修善寺ヒュッテ
12時〜17時
場所:静岡県伊豆市柏久保491−1
5/17(土)18(日)【栃木】NruC
11時〜18時
場所 : 栃木県真岡市台町2481
えりとたかくらがPop Up StoreをOpen!
撮影日 2025年3月9日
⭐︎今回のルートの詳細↓
https://yamap.com/activities/38365000
【バッテリー】
https://amzn.to/3QMRbJB
【撮影】
dji osmo action 5 pro
https://amzn.to/4hmDU6d
ドローン dji mini3pro
https://amzn.to/3BCVfIL
【オリジナルヤケーヌ】
https://erigatake.stores.jp/
*−*− *−*− *−*− *−*− *−*− *−*−
サブチャンネル
https://youtube.com/@eriskull0811?si=vG2VMROnsBlKaQO9
ショップのURLはこちら↓
https://erigatake.stores.jp/
Instagramはこちら↓
https://www.instagram.com/eriskull0302/
Twitterはこちら↓
Tweets by eriskull0302
お仕事の依頼はこちら↓
takakura.management@icloud.com
*−*− *−*− *−*− *−*− *−*− *−*−
❄️おすすめの冬山❄️
【雪山登山】蔵王のスノモンが凄すぎた!最高のコンディションでスノーシューデビュー
【冬山テント泊登山】360度展望!阿寺山の景色が凄すぎた…
【冬山登山】スノーモンスターを見に四阿山に行ったら…💦
【厳冬期 西穂高岳2909m(日帰り】夏より先に冬の北アルプス 西穂登頂を目指す!
【八ヶ岳縦走②】行動時間は12時間超|厳冬期の硫黄岳〜阿弥陀岳を縦走
#冬山
#北アルプス
#テント泊
#登山
【難易度★★★五竜岳①】東京マラソン5日前に上級者コースと言われる五竜岳へ…|初めての冬山テント泊が過酷すぎた!1日目
【難易度★★★五竜岳②】初冬山テント泊|北アルプス五竜岳2814mに向かう..!前半
【難易度★★★五竜岳③】-最終章-あまりの恐怖に撤退覚悟で登頂|絶景と上級者ルートの貴重映像
18 Comments
wow interesting experience friend
唐松岳テン泊寒いんですよねー、、私が行った時も吹雪で寒過ぎました。ラッセルだし。
初心者の山扱いだけど天候で全く変わる山ですよね。北アですしね。
でも晴れれば景色は最高!
臨場感あって楽しませてもらいました!タカクラさんの辛いが勝つ発言共感できる!
こんにちは!60数年前、僕の父もこんな感じで厳冬期のニセコ・十勝岳を登っていたのかなぁ~?と思いました。小学生の頃、父と父の友達の家に遊びに行った時、父の友達が、いつも「お父さんに足を揉んでくれた」と言っていました。足が凍傷になりかけた時に、みんなで交代交代足を揉んでくれたそうです。
今より、かなりきつい状況だったのでしょう?
え?後編に続くの?
人はなぜここまでして山に登るのか・・・それを知るため今日もたかくらさんとえりさんの動画を拝見してます
こんな寒いときカメラをセットするとき手袋はずすの?もたもたしたら指がやばそう。
。。)…
コメント
失礼します〜
たかくら様の
許されざる
軟弱者を偽装した弱音は
奥様の笑顔と
人妻の魅力を
存分に引き出す
戦術であるので
別として
何や感や言って
御夫婦惚気は
御幸せの証拠ってかんじで
御馳走様っす🙏
おつかれ〜らいす…..?
やかましいわ 笑
八方はじめ、白馬連峰は特に風が強いです。
風が強い場合には八方尾根や唐松岳は撤退がスタンダードです。丸山ケルンを抜けると風は更に強くなり、低体温になります。
どうぞ、安全第一でこれからも動画を続けください。
楽しい散歩よく見ています韓国で
撮影するのも大変な環境のなか、素晴らしい映像をありがとうございます。
登りのシーン、雪山の厳しさと美しさに感動しました。
お二人この前も過酷だった気がしますが今回もやばいですね。笑
2日目も楽しみです。
高倉くんの気持ちも、えりちゃんのの気持ちも、わかるなぁ😊
何やってんだろう、ってのは、これからも
これからも、山へ行く限り、続くと思うとろです^ ^
寝不足でも、なんとかなるのは若いうちねー😅
お二人が、羨ましいかぎりです😂
ん?なんでやろチャンネル登録外れてたのでもう一度登録しておきました。
なんで??
麓は凄く良いお天気でしたね、えりさんの案内もゆっくりしっかり完璧だったとですわ。
し、しかし今回はそこからでしたね。
大変ありがとうございました‼️お疲れ様でした‼️
極寒お疲れ様、過酷ですね~
えりさん、まつ毛長っ!
自分は登れないので良い景色有り難うございます、
続き待ってます!
リフト乗り場にUL弁当売ってた!!!
冬山とはいえ尾瀬のボッカも!☆_☆!な超巨大ザック!
高くそびえてえりちゃんの自重より重そう…^^;
タカクラさんのペストマスクは冬の衣装に決定だねっ👍
強風と極寒のテント泊でえりちゃん寝不足しないか心配。。
でも、タカクラさんが元気そうで励まされちゃうね☆
次回が期待で楽しみいっぱい♪
テント泊登山で、不便を楽しみ、日常生活の有り難さを気付かせてくれる。は共感しますね。
いつもお二人の楽しい会話ありがとうございます👍️
過酷、過酷、過酷、、何を目指し、何処へ向かっているんですか〜⁉️、、まぁ、見ているうちに、だんだん笑えてくるけど😁
お疲れさまでした!・・あっ、続くのね、、