スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com
メニューの1番から、この動画の時系列、前後関係を確認できるようにしています。ただし、1回の旅行がすべて終わるまでは確実にメニューに掲載されていません。

情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

39 Comments

  1. 地方の駅近でも6900円は安くないです。相場は4~5000円前後だと思います。

  2. 東京上野でグランクラス使うくせに上山山形は特急料金すら出し惜しむ神

  3. パンフレットにだまされるおちゃめさがいいっすね
    渓流ラーメン食って欲しかった^^

  4. 寒いと口が回らないから東北弁は短めです。
    「け」 「く」
    「食べなさい。」 「はい、食べます。」

  5. いろいろ地域の 情景が 参考になります 今後もいろいろ 情報の 拡散を してください ありがとう

  6. コートのお袖でJRの窓拭かないで〜😅

  7. 昔は普通に上山駅でしたね。
     あと下湯のお湯は昔熱くて熱くて、子供時代は嫌いだったなぁ

  8. さくらんぼ東根駅に関してはかつてに代表駅、東根駅が町外れにあり、新しく代表駅を作ったため、東根駅は健在です。

  9. 新幹線の説明だけじゃなくて 旅行もしたんですね。かみのやま温泉に電車できたら こんな感じってわかりました。
    山形のホテル、旅館は安いですね。
    観光客なら 蔵王、天童、かみのやま温泉へ流れてしまうので当然なんでしょね。

  10. 山形の寒さが伝わってくるYouTubeでした。ちなみにロサンゼルスも夜は寒く15度です。私たちは寒いと文句を言ってますがバチがあたりそうです。

  11. 電車の運転士だった?のに?が、地上でアナウンスすると、こうなるんですね。応援してます。('ω')b

  12. 今回の山形の方スーツさんの受けた感じから温かそうな人達ですね。よかったです❗

  13. 霞城セントラルはもっといいお店があれば仙台に行かなくても済むのにと思うわ。自分が良く使うのはリッチモンド、朝食バイキングに芋煮があります。

  14. 山形線のワンマン電車は無人駅では先頭車両のドア3ヶ所のうち前後の2ヶ所が開いて、有人駅では全てのドアが開きます。

  15. 雪国出身の人(年配)から、雪道を歩くときはへっぴり腰気味かつベタ足で歩けば、普通の靴でもそうそう滑らないと言われました。少々見た目はアレですが、確かに安定してました。

  16. 主人の生まれ故郷で、コロナ前は毎年行ってました。
    自分が歩いたところを神が歩いたなんて興奮致します。
    上山でお蕎麦を食べるなら、たからやと言う古民家を改装したお店なのですが、とても美味しいのでオススメです!
    次回行かれる時はぜひ(^-^)

    神、まるっと反対側に向かってましたねw

Write A Comment